今日のtwitter

抜粋

  • そう言えば、自分にとって大学の学部生の時は、勉強する意義には全然疑問は無いけどその他やりたいことありすぎてなかなか時間とれねえ、みたいな意味で勉強が足らなかったけど、「勉強する意義が見いだせない」みたいな意味で勉強しなくなる大学生も結構いるんだなと後から知った。 posted at 00:37:44
  • 「銀のサジマジバーツ」って言葉を使っている人が私だけじゃなくて安心した。 posted at 09:53:06
  • 傷があって、かつ傷が舐めて治るなら、傷の舐め合いは有効な手段な可能性もあるかな?? posted at 09:59:56
  • 「人を信頼する」っていうのの一側面として「私が嫌だと思うこいつのことはみんなも嫌ってくれるはず」ってのがあると思うんです。気に食わない人を「叩かねば」と思うのは、自分が叩かないと「収支が合わない」と思うからだと思うんですよ。みんなも嫌ってくれると信じられれば自動的に収支が合う。 posted at 12:28:02
  • つまり「人を信頼する」というのは、「多くの人は善人であり、悪人のことは忌々しく思っているので、一見悪人が得をしているように見えても、実際は悪人は悪人である事で損をしている」ということが実感できることなのかなあと思うんです。 posted at 12:30:43
  • (bot)はずれ posted at 17:54:31
  • 美味しいものを食べる体験って、楽しみがその消費している瞬間に集約されていて、思い出的コスパが低い気がする(別に低くてもいいんだが)。 posted at 21:43:31
  • あ、だからみんな写真撮るのかな? posted at 21:44:34

続きを読む

今日のtwitter

抜粋

  • 私は昔は本を全然読まない人で、それが読むようになったのは、ネットで面白い(と私が思う)文章を書いてる人が、色んな本のレビューを書いて薦めていて、「やっぱこういう文章を書けるようになるにはこういうの読んでるんだな」と思ったからです。つまり大事なのは薦める人だと思う。 posted at 02:18:40
  • 別の言い方をすると、賢い人に触れると、自分に強烈な「足らなさ」が発生してて、いつかはあの領域に辿り着けるのかなあ、と思いながら、可能な限り何かを吸収し続ける状態になる、という感じ。 posted at 02:23:35
  • 悪口以外のことはツイッターで言ってるから人と会ってすることは悪口を言う事になっているかもしれない。 posted at 20:36:27
  • からの、「LINEをもっと活用していきたい」。 posted at 20:36:59
  • こういうの(>RT)見て思うのは、「大学の先生は専門の先生なのであって、生き方の先生としては、学生に求められているならともかく、積極的に言わない方がいいのでは」ということなんだよな。 posted at 23:42:41
  • 大学の先生にとって専門の内容は周辺の議論も踏まえたうえでの内容だろうから信頼できるけど、こういう生き方の話は、単なる個人の体験を話しているだけだと思うから、そこいらの人の意見より納得感があるわけでは無いし、もっと言えば勉強好きな自分のポジショントークでしょ。 posted at 23:49:41

続きを読む

今日のtwitter

抜粋

  • 女の子の気持ちが分かるには多分(エロ漫画じゃなくて)少女漫画を読むといいんでしょうけど、よほど選んで読まないと女の子の事を嫌いになると思います。 posted at 00:09:47
  • Googleストリート系男子(インドアなので行き先をあらかじめgoogleストリートビューで確認してから行く) posted at 12:43:54
  • 「ピアノ弾きたい…」と思ったけど、ギャングだから「ピアノを弾きたい」なんて言葉は許されないので今日は既にピアノを弾いてあるので「ピアノを弾いた」と言うのみである。 posted at 13:06:13
  • どうも、みなさんうすうす気づいてたんじゃないかと思うんですけど、ワルイージです。 posted at 18:16:38
  • 「たったの7音で曲を作る」って言われたら、「構成音が7種類」だと思うか、それとも「楽譜にした時の音符の数が7個」だと思うか。 posted at 18:43:38

続きを読む

今日のtwitter

抜粋

  • バテン・カイトスの戦闘は1と2で大きく違って、「全体としては1が良いけど戦闘は2の方が良い」という評価を結構見るけど、私は戦闘も1の方が好きです。デッキを組むゲームで、カードの引きが勝手に(良い方に)操作されるのは卑怯というか、それ結局カードにした意味ないんちゃう?と思う。 posted at 13:00:15
  • あと1は防御にもカードを用意しておかなければならないという点がデッキを組むうえで非常に面白かったのに、2はもっと単純なゲームになってしまった。いや単純なのが悪いわけでは無いんだが。 posted at 13:02:21
  • 最近気づいたんだけどなんかFAZIOLIがよさげな椅子作ってるよね。 "ショパン国際ピアノコンクールの“ピアノ椅子”が凄い! : “ピアノと飛行機” 旅行好きな音楽愛好家のブログ" -> piano-and-airplane.blog.jp/archives/45045… posted at 17:58:44
  • 「忙しいアピールは無能アピール」なんだ!知ってる!無能だから助けて! posted at 22:59:56
  • 優しさはあげても別に減りませんよ(モテセリフ)。 posted at 23:54:02

続きを読む

今日のtwitter

抜粋

  • ゲームカタログは、ゲームバランスを壊すほど簡単になる要素について毎回「救済措置とも取れなくもない」って逃げるのやめーや。 posted at 00:03:53
  • お前らは実はパクリを嫌っているわけでは無くてパクリで成り上がった奴を嫌ってるんですよ。 posted at 12:21:26
  • (いやパクリで成り上がったパクリの象徴性を持つ人を叩くことでパクリ全般を攻撃している、と言えなくもないか…?) posted at 12:22:57
  • 10文字までツイッターみたいなのが出来たら、その中では全てのパクリが偶然になり、パクリが消滅しパクリを気にしなくてよい世界みたいなものが出来るのではないか。 posted at 12:24:44
  • 「人の不倫で盛り上がるのは下劣だと思う」けど「テレビやテレビのファンはその下劣なもの」なのだと思ってる。なので、不倫で騒ぐなと言う気にもなれない。 posted at 12:33:52
  • 無料で公開しているものが、他の人の手によって有料で売られている時、「無料でも手に入るものを、お金を払ってでも買うお客さんを見つけて売ることに成功した」みたいな部分の労力の値段を無視している感じが気になる、のかなあ。 posted at 12:51:29
  • JASRACが後付けで要求して来る金額みたいな腑に落ちなさもそういう所にある気がする。 posted at 12:53:02
  • 自分の発言がパクられたとして、そのパクった人が儲けていて、自分が儲けていないときに、じゃあ自分の発言でも儲けられるはずなんだなと思うかというと、実際はメチャ難しいですよね。じゃあ発言なんてのはほぼ0円で、儲ける手法にしか金銭的価値は無かったんじゃないのかなあと、と。 posted at 12:55:39
  • これは経験的に思ってる事なんですけど、「自分はマイノリティとして虐げられていて許せない」って言う人は、決して他のマイノリティに優しくないです。自分が安寧の側に居たら平気で人を排斥する人ばかりでした。私はそういう人がかなり嫌いです。 posted at 13:06:04
  • 「授業してて学生(女)がバレンタインチョコくれたりしないの?」と良く聞かれるけど、バレンタインまでに授業が終わるのでもらえない、という話題を授業が終わるまでにすると、欲しいのかと思われて事前に用意されたら困る(自意識過剰)ので終わったのでようやく言える。 posted at 21:33:48
  • あーあー やっとおー いえたーあー posted at 21:44:59
  • あとちょっと面白いというか引っかかりを覚えたのは、第六六条(2)の「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」ってところで、「文民」?ああ「軍人じゃない」って事かって分かったんだけど、軽くググった感じやっぱり議論のあるところみたいね。 posted at 22:41:46
  • 前文に「再び戦争の惨禍起ることのないやうにすることを決意し」とかばかり書いてあって、成立の経緯からそう書いてあるのは分かるんだけども、この国の最大のアイデンティティは戦争をしないってことでいつまでもそれでいいんだろうか。ここに「過労死を出さない」とか入れた方がいいんじゃないか。 posted at 22:49:32

続きを読む

今日のtwitter

抜粋

  • 「パクリ」のまずさと「キュレーション」の有用さが話として混じっているのかなあ、と思う。 posted at 00:17:40
  • 「異性の基準で嫌われるようなことがあったとしても知るか」っていうのは、別に異性に嫌われることを目指すわけでは無くて、「自分の基準で許せないことを自分がしていなければ別に誰に恥じることもない」というような意味だぞ。いや自分の基準でまずいことだらけだけど。 posted at 01:32:54
  • 大体人間の好き嫌いなんて先に好き嫌いを決めた後に後付けで理由言ってるだけで、理由として言っている嫌いな理由を潰しても好かれるようになったりしないと思ってる。 posted at 01:42:05
  • ん?なんかもうちょっと限定しないと変な話な気がするな。まあまたそのうち考えよう…。 posted at 01:48:59
  • RT @macop_uwf: 「同人誌の価格というのは、そのサークルに入っていない部外者がサークル活動の果実(同人誌)を得るために支払うサークル活動費で、同人誌という商品の価格ではない」というお話はそろそろ通じないか。まぁいいや。 posted at 09:47:59
  • 大学の音楽サークルが発表するときのチケットが有料である時にも参考になる考えだと思っている。 >RT posted at 09:51:35
  • いや、まあそれは「同人」とは言えないとは思うけど、儲けたいからお金をとっているわけでは無い、という点において。 posted at 09:52:40
  • あくまで意識の問題で、外部から決めつけることは出来ないんだけど、ここで目的が「なんとか表現をしたい(続けたい)から費用を分担してくれ」というのがアマチュア意識で、「稼ぐために表現を使っている」のがプロ意識で、大学サークルはアマチュア意識じゃないとダメよということになってるはず。 posted at 09:57:49
  • ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話 - Togetterまとめ togetter.com/li/929525 というわけで、いいまとめだと思います。 posted at 10:05:26
  • RT @blackcat009: いや、もう逆でしょ。「この作品やキャラについて語ったり表現したりしたい」んじゃなくて「漫画を描きたい人が、注目を浴びたいがために有名作品を借りてる」から、デビューのためだとか転載すんなとか言い出すわけやん。 ↓ posted at 10:05:43
  • 私は割とお先真っ暗と言ってもいいわけなんだけども、酒に逃げたり全くしてないし、では何に逃げてるかというとやっぱtwitterな気がするがtwitterは依存傾向はあるけども健康被害が無いのはいいよな! posted at 23:26:47
  • サークルの1,2年生ぐらいの女子が自分に普通に接してくれると、いまだに「お前らは騙されてるぞ!」っていう気持ちを抱く。自分が1,2年ぐらいだったときの周囲との関係を思い出すと。…いや別に普通に接してもらってたか。私の側が変わってるんだな。 posted at 23:44:54

続きを読む

今日のtwitter

抜粋

  • 学生が「インターネットの情報には間違っているものもあるので」って書いてくることがほんと多いんだけど、こう教えてるのは誰なんですかね。間違わない情報源が人でも機関でもひとつでもあるなら教えて欲しいもんだよ。いや割合とかを述べるならいいんだよ。 posted at 14:43:23
  • 一応授業では、「インターネットの検索結果をただ見ると、文脈が切り取られている一ページずつがフラットに並んでいるのを見ることになるので、それがどういう読者を対象としたものであるか(自分のレベルに合っているか)を判別することが困難だ」みたいな話はする。(今年ちゃんとしたっけ) posted at 15:05:33
  • (「無償で描いてくれと頼む」のと「無償で書いてくれる人を募集する」は一応違うのではないか) posted at 15:07:19

続きを読む