思想

幸せな思い出を作ると幸せになる

幸せを効率的に得るには、楽しい思い出を作るのが有効ではないでしょうかというお話。 結構前にこんなことを考えました。私はどうも思い出し笑いをしていることが多い。思い出し笑いをしているときは幸せである。そこで、思い出し笑いをすることを幸せになる…

多様性を減らすことで多様性を増やす

いまだに古いガラケーを使ってるんですが、3Gの電波が終わってしまうから買い換えろという案内が来ました。しょうがないなと思いながら、今度こそスマホにしようかと思ってカタログを見たところ、どれも同じにしか見えなくて、どうやって選んだら良いのかと…

縦割り組織は望んで生まれるわけではなく仕方なく生まれる

前回の話の続き。前回は、第一次世界大戦時に、官僚的機構が複雑さの限界を超えて身動きできなくなってしまった、という話。 suck-a-sage.hatenablog.com 官僚は縦割りだとよく文句を言われる。では、官僚を縦割りでないようにすることができるだろうか。 私…

正しいことだからやめられない。だからバランスをとるのは難しい。

この前、「バランスをとる」ということは自分の信念に反する行為をするってことだから、思ってる以上に難しいよね、という話をしたのですが、あんまり伝わらなかった気がするので、こういう説明はどうかなあと考えてみました。 (前回の記事) suck-a-sage.hat…

筋トレで一度太らないと筋肉が付かないのはなぜか?

鍛えることで成長する場合と潰れる場合の違いはどこにあるか 2年前に一度ぎっくり腰になってから、何か対処しなくてはいけないかなと考えていて、最近(元文章を書いたのは2019/2/27でした)ついに筋トレを始めました。第一の目的はぎっくり腰の予防なのですが…

第一次世界大戦に学ぶ「専門性の向上による組織の硬直化」

今回はオリジナルの話ではなくて、「無形化世界の力学と戦略」(長沼伸一郎)という(PDFで買った)本の中での、第一次世界大戦についての解説から一部を切り取った話になります。 無形化世界の力学と戦略 正直この本を読むまで、第一次世界大戦がどういうものな…

バランスをとるとは自分の嫌いなことをすることだ

「何事もバランスが大事」「過ぎたるは及ばざるがごとし」みたいなことって、それだけ聞くと「そうだよね~」って思うと思うんですが、それこそ「言うは易し行うは難し」みたいなものだと思うんですよ。 この前の渋谷のハロウィンの騒動とか見ると、私個人が…

個性は尊重することに価値がある

突然ですが、私は女性の生足を見ると性欲が高まります。では、女性の生足が好きか?というと、それはちょっと微妙な問題です。性欲を開放して良い状況でならもちろん好きですが、性欲を開放してはいけない状況で生足を見せられると、性欲が行き場所に困るか…

幸せになることに真剣になろう

最近自分は、幸せになることに昔より真剣になったと思う。以前は、自分が何か勉強したりして能力を高めることはしていても、それを本気で自分を幸せにするために使っていなかったような気がする。 例を挙げよう。私はとても痩せているので、身体が弱いという…

単一スキルの成長は対数関数的だが、総合力の成長は指数関数的になる

単一スキルの成長曲線は対数関数的になるが、総合力は指数関数的になる、というようなイメージがある。 例えば走る速さみたいなものは、まさしく対数関数的になる。つまり、だんだん成長が緩やかになっていく。普段全く走っていない人は、少し練習するとすぐ…

完成度と減点法

日々食べたいものが思いつかなくて困っている私ですが、今日も昼に何を食べようか迷ってウロウロした挙句、なんとなく目に留まったロッテリアに行きました。そういえば最近行ってなかったなあと。 それで「絶品チーズバーガー」というのを頼んで食べたのです…

皆さんは私の力を授けて良い人間なのか

これは自分の持ってる授業で、毎回一個ずつエッセイを書いて配っていたものの、最終回で配ったものです。偉そうなことを書いて恥ずかしくもあるのですが、ずっと問題意識として持っていたことなので、皆さんにも見てもらいたいと思っているので、公開します。…

繋がり過ぎる世界の倫理

インターネットによって我々はすごく簡単に人と繋がることが出来るようになったわけですが、繋がり過ぎて疲れてしまったという人の話もよく聞きます。facebook疲れなんて言葉もありますし、LINEの既読スルーを咎めるなんて話もありますね。 これまでの人類は…

効率化するという事は、あまり起きないことを無視する事だ

効率化するという事は、あまり起きないことを無視する事だ。 もう少し穏やかに言うと、良く起きる事とあまり起きない事が何かを調べて、良く起きることに特化させてあまり起きないことを軽視する事だ。 それはつまり、効率化するという事は軽視する部分が現…

ポジショントークに良し悪しはあるか

世の中はポジショントークで出来てるんじゃないか、そんな事をちょっと前から考えていました。ここでいうポジショントークとは「自分の立場を強めるための発言」という意味としたいと思います。本来の意味は相場に関する専門用語のようです。 本来の意味でも…

自分自身に飽きる事の効果

小学生ぐらいの頃,日記を書けって言われましたか?夏休みの宿題とか.私はそんなに書いた覚えは無いのですが,とにかく当時は全然面白いこと書けませんでした.でもその後は私は高校の途中ぐらいからWebページを作って,その後もブログで長いこと日記みたい…

「自分の事が好きな人は嫌い」という感覚

なんとなくみんなと相容れないなあと思ってる事について話したいと思います.私の知り合いには,食事に行って,その店の人と話をする人が居ます.私はそれが羨ましいと思うかと言うと全然羨ましくないんですけど,その知り合いの態度以上に,店の態度として…