今日のtwitter

抜粋

  • そういや俺ら(日本人)なんで男女で言葉づかいを使い分けてんだろな。 posted at 09:09:25
  • エスカレートするしか道がないタイプのギャグ」ってあると思うんですよ。その正体がいまいち説明できないのですけど…。内容的に何の進展もないのに過激さだけが増していくようなやつですかねえ。言ってる側がどんどん苦しくなっていく感じの奴です。 posted at 09:14:41
  • 太鼓サークルに入ったピアノうち→太鼓打ち posted at 09:48:01
  • 社会的に賢いとされている人は、もう少し、別に賢いつもりでやっているわけではない事について、「これは真似しなくていいですよ」って注釈付けた方がいいと思う。 posted at 09:52:47
  • というか、凄い人の本当に凄い部分は凡人には真似するのは難しいので(だから凄いのである)、凄い人の真似をしようとすると、凄い人の凄さの本質ではなくて、凄い人のダメな所から真似てしまうみたいなところがあるのではないか。 posted at 10:02:28
  • 以前書いたんだけど、女に「女たれ」という圧力が強い時に、女が男のようになろうとするのだが、そういう時に真似られる男の特徴というのは、大抵ガサツであったり粗暴であったりと、男の悪い面である。男にとってもいい男になるのは難しいのだから女の人にだっていい男になるのは難しいのである。 posted at 10:08:28
  • 最近メールを見ると鬱になるので、やることある日とは帰るまでメール見ないで作業しようとしてたりするんだけど、今日はそうしてたらほんとに致命傷になるところだった(その分今が致命傷であるが)。 posted at 15:25:17
  • 音楽をやる人は、絵画分野の「内的必然性」(カンディンスキーの理論として有名?)の話にちょっと触れておくと、音楽が目指してきたものの事が少し理解できるような気がするのでオススメだぞ。これは抽象画の理論なんだけど、音楽は最初から絵で言う所の抽象画のレイヤーにいるということでもある。 posted at 15:30:08
  • 体芸図書館にある「デザインの教室」と「デザインの授業」でそんなのを読んでなるほどーと思った。(音楽にも関係あると思ってるのは私が勝手に思ってるだけだが)。 posted at 15:31:59
  • 「恋愛観」を聞かれたらなんて答えればいいんだろう。「あんまり好きじゃないです」とか? posted at 15:39:38
  • 音楽で感動するかどうかって、「本音」があるかどうかって基準が一番良いかなーと思ったりするけど、結局それも「本音を感じさせる技術」とかが開発されてしまっているのかもしれないから良く分らない。 posted at 16:21:33
  • 漫画家のことを先生って呼ぶの未だに抵抗ある。内部的な呼び方じゃないんかそれ。 posted at 18:27:08
  • なんかでもそういや俺既に先生になってるし、「本当の先生はこっちだ!」みたいに思ってると思われたら嫌だからこのポリシー捨てるか(適当)。 posted at 18:30:10
  • Amazonで本(大体学術的なもの)のレビューを見ると、こき下ろすレビューと共に、こっちの方が良いよって別の本を薦めてくれてる事が結構あって、とても役立っている。一人の著者の一冊の本だけではなく、類書を読んで判断するというのは良い習慣のような気がする。 posted at 21:06:49
  • 私のツイートに本音はあるのでしょうか。私に本音はあるのでしょうか。(ポエム) posted at 21:54:56
  • 容姿を売りにしてるような職業の人でも、太ることに抗えないケース見ると、すげえなって思う。何が凄いのか良く分らんけど。 posted at 22:20:50
  • 痩せようとすると太るみたいな構造があるのだろうか? posted at 22:28:02
  • 「なぜそういう結果にしたのかを、自信を持って言える説得力を身につけてください。」と言われると反発を抱くのは変かな。価値観が違って当たり前なのだと感じているなら、自信を持って言えなくなるのでは? posted at 22:46:26
  • 過去に考えた事が間違っていたと気付いた時に、今が正しいと思うのではなく、今も間違っているかもしれないと思うようにしようと思うのだが、それは狂人のやることなのかもしれない。 posted at 23:10:02
  • 「ピアノのためにドラムを練習したい」「ピアノのためにベースを練習したい」「ピアノのためにギターを練習したい」「いいからピアノを弾け」 posted at 23:25:33

続きを読む