今日のtwitter

抜粋

  • twitterは世界共通で140字制限なので、日本語の方が同じ字数なら表現できることが多いので日本で人気、みたいな論を見かけることが過去にあったのだが、だったら140より少し多い量を投稿できる英語等のサービスが普及してるはずなのではとか思ってしまう。 posted at 02:51:57
  • たまに思い出すのだけど、大学に入ってすぐぐらいまでは、文章は伝えたいことが同じなら短いほどいいみたいな考えを持っていた気がする。それと必ずしも矛盾するわけではないのだけど、物事には難しさの差があり、伝えたいことが難しかったら説明量が増える、みたいな感覚が欠如していた。 posted at 02:56:04
  • twitterみたいな細切れの言葉で何でも言えるはずだとか、一言で言えないのはダサい、みたいな感覚があった。今はその反動もあって、長文でしか語り得ないことがあるということを強調する立場になっていると思う。 posted at 02:58:54
  • Amazon登場以前に発売された商品にはレビューが付きにくい.過去の物は話題になりにくい. posted at 18:15:41
  • ニコニコ動画の「コメントで騒ぎながら見ると楽しい」というのは「ただ見るだけだとつまんない物を楽しむ方法」であることと表裏一体なわけだよね.結果として楽しければいいという立場と,内容が面白くないと嫌だという立場があり得るよね. posted at 22:53:00
  • もちろん,コメントが付く事が前提だったり,コメント固有の面白さみたいなのも段々生まれてきたんだろうけど.そう言えば「ニコニコ動画は最初はコメント消してみてました」みたいな人が結構いるのではないかな. posted at 22:58:03
  • ニコニコ動画の話がしたい訳ではなくて,「つまらない物でも楽しむ手法」に力を入れ過ぎではないのか?もっと素で面白い事もあると思うけどな?と言いたい事が多いかもしれないみたいな話. posted at 23:07:01

全文

  • twitterは世界共通で140字制限なので、日本語の方が同じ字数なら表現できることが多いので日本で人気、みたいな論を見かけることが過去にあったのだが、だったら140より少し多い量を投稿できる英語等のサービスが普及してるはずなのではとか思ってしまう。 posted at 02:51:57
  • たまに思い出すのだけど、大学に入ってすぐぐらいまでは、文章は伝えたいことが同じなら短いほどいいみたいな考えを持っていた気がする。それと必ずしも矛盾するわけではないのだけど、物事には難しさの差があり、伝えたいことが難しかったら説明量が増える、みたいな感覚が欠如していた。 posted at 02:56:04
  • twitterみたいな細切れの言葉で何でも言えるはずだとか、一言で言えないのはダサい、みたいな感覚があった。今はその反動もあって、長文でしか語り得ないことがあるということを強調する立場になっていると思う。 posted at 02:58:54
  • (bot)「なんでそんな誰が見てもおかしなことをするんだろう」と思った時は,その言葉通り,自分が見えていない視点を探すべきだ. posted at 05:46:58
  • (bot)「『万能感を失っていっているアピール』でモテたい」 posted at 11:46:59
  • facebookで「なんでそんな企業ページに『いいね!』付けてるの?」と思うようなのは,就活時の呪いか何かですかね? posted at 12:15:57
  • カラオケの採点のための,音程を表すバーを,フレーズの塊毎にしてテンポに対して一定の長さにしなかった(同じ音の長さでもバーの長さに差が出る)という判断はマジどんな判断だ. posted at 12:27:40
  • RT @grgrgulu: デスノートが社会現象になった2000年代。「ノートに名前を書かれると死ぬ」と言う設定に影響を受けた当時の親達の間で「読みからは漢字を推測できない名前」や「他人が人名だと思われない名前」を子供につける事が大流行した。このような名前の総称を主人公の名前に因み「キラキラネーム」と呼ぶ。 posted at 12:53:27
  • 「最大公約数」のサビ(2番?)が本当に良いと思うんだ.というか自分で歌ってると感極まってしまう.別にそんな経験ないけど(笑). posted at 12:59:37
  • 割とスイーツなのでラブソング好きです. posted at 13:19:47
  • @lalaomu そうですそうです.他のをそんなに良く聴く訳じゃないんですけど. posted at 14:48:40
  • @lalaomu いいですね!まだカラオケでも一度しか歌った事ないので全然歌えないですけどね. posted at 15:09:51
  • (bot)正しい事で共感は起きない。正論であっても相手の事を考えて言わなきゃダメという話ではない。ただの真理には共感してやる必要がないのだ。「1+1=2」だと言ってそれに共感する奴はいない。真理かどうか分からないからこそ共感を必要とし、また共感するという行為も呼ぶのだ。 posted at 17:46:59
  • Amazon登場以前に発売された商品にはレビューが付きにくい.過去の物は話題になりにくい. posted at 18:15:41
  • ちょうど今「森林飽和」を図書館で借りてるんだわ.なんか話題になっててアレ?と思ったら. posted at 18:57:50
  • 「昔は日本の山は禿山だった」に当たる写真とかもたくさん載ってるし,他にも歌川広重東海道五十三次を引き合いに出して木がポツポツしかない様子を示してたり.花粉の話は思ったより少なかったかな. posted at 19:04:08
  • ピアノ曲紹介botをふぁぼってる人のプロフィール見たらマジもんのピアニストだったでござる. posted at 19:23:08
  • サークルの買い出しで女の人とコンビニに入った時に,ああこの人にとっては棚の向こうって見えないんだなって思ったことがありますね.「生きてる世界が違う」んだなって. posted at 20:25:42
  • RT @autchord: 「つくばについて」を書いた aquarite.info/static/tsukuba… #筑波大学の全てでもない何か posted at 20:55:13
  • "もし来年度取りたい授業があって、かつTwitterやってて、さらにTwitterにいる先輩がその授業を取ってる場合はその時間中にTwitterを見てるのも手です。" 非常に情報らしい発想だけど,普通に最初の週の授業を見に行った方が早いと思いました(笑). posted at 20:58:12
  • RT @gupagupa: フリージア via.me/-aw1qlz4 いい匂い posted at 21:05:06
  • フリージアって実在したのか….ガイア幻想記の創作だと勘違いしていたぜ…. >RT posted at 21:05:42
  • ガイア幻想記じゃなくてガイア幻想紀だった. posted at 21:12:56
  • ニコニコ動画の「コメントで騒ぎながら見ると楽しい」というのは「ただ見るだけだとつまんない物を楽しむ方法」であることと表裏一体なわけだよね.結果として楽しければいいという立場と,内容が面白くないと嫌だという立場があり得るよね. posted at 22:53:00
  • もちろん,コメントが付く事が前提だったり,コメント固有の面白さみたいなのも段々生まれてきたんだろうけど.そう言えば「ニコニコ動画は最初はコメント消してみてました」みたいな人が結構いるのではないかな. posted at 22:58:03
  • ニコニコ動画の話がしたい訳ではなくて,「つまらない物でも楽しむ手法」に力を入れ過ぎではないのか?もっと素で面白い事もあると思うけどな?と言いたい事が多いかもしれないみたいな話. posted at 23:07:01
  • (bot)後輩たちがエロネタのツイートしてるのが気に食わないのは、それをすることでエロから遠ざかってしまうからで、実際のところ本質的にはみんなもっとエロくならねばならないみたいなことを思ってるからかもしれない。色気がなさすぎるんだ我々は。 posted at 23:47:03