今日のtwitter

抜粋

  • 積極的定義と消極的定義、について考えている。これは内包と外延と同じ概念かな。 posted at 01:23:33
  • 「Aとは何か」ということは、「AはBである」ということと「AはCやDやEや…ではない」ということの二通りの表現方法がある。いやもっとあるのかもしれないが。とりあえず二つはある。ここで、片側が当たり前すぎるほど、もう片方が説明として優れている、という可能性はないか。 posted at 01:27:20
  • 「当たり前の事が当たり前でない事に気付くことが大事」と人は(というか私は)言う。しかし当たり前のことをインパクトをもって伝えるのはそう簡単ではない。なにせ当たり前と言うのは現状見えていることと違いがないということなのだから。 posted at 01:29:22
  • もし何にでも…少なくとも多くのものについて、積極的定義と消極的定義が出来るのであれば、そしてそれを話した時のインパクトの大きい方を選んで話す、という選択肢を持つことが出来る。もちろん、当たり前じゃない方を選んで話すということ。 posted at 01:30:57
  • その秀逸な例として思い出したのは「温厚な上司の怒らせ方」だ。まともな人にとってマナーの良い応対というのは普段の振る舞いと大差ないので、それを情報として受け取ろうと思うことが出来ない。そこを逆転させて悪い方を見せると、同じことを示すのにインパクトを与えることが出来ている。 posted at 01:33:18
  • 前から考えていた、「自分とは何か」というのも、出発点は「何が好きとか何が出来るとか、そういうことが自分だ(内包的定義)というのはおかしい、たとえそれをとっても残るのが自分のはずだ」というようなことであった。自分は、消極的定義されるべきということかもしれない? posted at 01:39:26
  • 情報は受け取る側が生み出している。しかしではなぜ情報を発信できるなどと思うのか?というと、自分の発した情報が自分が使ったプロトコルと同じプロトコルによって理解されると思うからだ。それは完全でないのは自明だが、かといって完全に間違いでもないので意識されにくい。 posted at 01:42:12
  • そして情報理論で扱うのは、そのプロトコルが完全に一致している状態だ。自然言語ではそれはありえないが、そのための機械用の形式言語を使うからだ。送り手と受け手のプロトコルが一致する時、情報を「発する」ことが可能になる。 posted at 01:44:27
  • …というようなことを、人間が理解できるように説明したい…。 posted at 01:45:00
  • 「適応する」ということは、能動的にも受動的も捉えることが出来る、ということについても考えていた。「進化」を望んでしたという見方と、環境によって勝手にそうなったという見方だ。 posted at 02:00:12
  • 人生で、ピアノを弾きに壇上に上がること以上に緊張する事ってそんなにないんじゃないだろうか。 posted at 14:41:38
  • 目についたゴミのせいで視線に連動して小さな粒が動くのを見た。これ、上手く目にマーカーを入れれば、注目してる所が分かりやすくなったりしないかな?(やりません) posted at 15:31:14
  • なんとなく理解できない(できなくなってる)事が、子供の「習い事」なんだよな。いま、やりたいことがあったら自分でやるわけで、お稽古みたいになのに通うのが当たり前という漢学が非常に弱い。まあ、だから出来る事が少ない子供のうちはそれが当たり前で、いいのかな。 posted at 15:55:32
  • 僕らが「もしかして自由意志がないのではないか」と思うのは、実はどうしようもないぐらい自由意志があると感じているからなのではないか。そして自由意志は、二つの意味で使われているのではないか。それが客観的に証明できるかどうかと、自分で自由意志があると思っているという意味の。 posted at 16:20:20
  • 眠くなったら即立ち上がる癖をつけよう(いいことかどうかは知らない)。 posted at 17:12:18
  • 「人に許されるかどうかじゃなくて、いかに人を許すかどうかなんだよ」みたいな事考えてる締め切り超過マン(各位スイマセン…)。 posted at 18:12:43
  • 恋愛の話が楽しいのは、誰もが、偉そうにしている自分が、その他の人間と何も変わらないという事を自覚させてくれるからではないでしょうか? posted at 21:39:13
  • 自分ますますDJあおいみたいな事言ってるな…。 posted at 21:50:04
  • 全然英文書いて無い方だけど、書けない英文を書くために文の構造を簡単にする方法を考えた事は明らかに日本語の文章を書くのにも生きてると感じる。 posted at 22:28:08

全文

  • あまのじゃく回路が発動したので、人気のサロンデサンには行かなくてよくなった。 posted at 00:37:57
  • 積極的定義と消極的定義、について考えている。これは内包と外延と同じ概念かな。 posted at 01:23:33
  • 「Aとは何か」ということは、「AはBである」ということと「AはCやDやEや…ではない」ということの二通りの表現方法がある。いやもっとあるのかもしれないが。とりあえず二つはある。ここで、片側が当たり前すぎるほど、もう片方が説明として優れている、という可能性はないか。 posted at 01:27:20
  • 「当たり前の事が当たり前でない事に気付くことが大事」と人は(というか私は)言う。しかし当たり前のことをインパクトをもって伝えるのはそう簡単ではない。なにせ当たり前と言うのは現状見えていることと違いがないということなのだから。 posted at 01:29:22
  • もし何にでも…少なくとも多くのものについて、積極的定義と消極的定義が出来るのであれば、そしてそれを話した時のインパクトの大きい方を選んで話す、という選択肢を持つことが出来る。もちろん、当たり前じゃない方を選んで話すということ。 posted at 01:30:57
  • その秀逸な例として思い出したのは「温厚な上司の怒らせ方」だ。まともな人にとってマナーの良い応対というのは普段の振る舞いと大差ないので、それを情報として受け取ろうと思うことが出来ない。そこを逆転させて悪い方を見せると、同じことを示すのにインパクトを与えることが出来ている。 posted at 01:33:18
  • 前から考えていた、「自分とは何か」というのも、出発点は「何が好きとか何が出来るとか、そういうことが自分だ(内包的定義)というのはおかしい、たとえそれをとっても残るのが自分のはずだ」というようなことであった。自分は、消極的定義されるべきということかもしれない? posted at 01:39:26
  • 情報は受け取る側が生み出している。しかしではなぜ情報を発信できるなどと思うのか?というと、自分の発した情報が自分が使ったプロトコルと同じプロトコルによって理解されると思うからだ。それは完全でないのは自明だが、かといって完全に間違いでもないので意識されにくい。 posted at 01:42:12
  • そして情報理論で扱うのは、そのプロトコルが完全に一致している状態だ。自然言語ではそれはありえないが、そのための機械用の形式言語を使うからだ。送り手と受け手のプロトコルが一致する時、情報を「発する」ことが可能になる。 posted at 01:44:27
  • …というようなことを、人間が理解できるように説明したい…。 posted at 01:45:00
  • 「適応する」ということは、能動的にも受動的も捉えることが出来る、ということについても考えていた。「進化」を望んでしたという見方と、環境によって勝手にそうなったという見方だ。 posted at 02:00:12
  • (bot)「メールより手紙の方が丁寧」というような文化も,受け取る側によっては否定されるよね.まあ確かに丁寧は丁寧なんだろうけど,そんな事に労力使わないで頼むからって言いたい事も多いわけで. posted at 02:24:31
  • (bot)「『もう自分には賢さしかない』と思ってる人の賢さ」って独特な雰囲気あるよな.若干悪い意味で.私もそういう人だと思われてても全然おかしくないけど. posted at 08:24:33
  • 「へえー今日はfacebookの通知によると誕生日の人三人もいるのか。誰だろ」と思って見たら全部まりりんだった。一人で一度に三倍歳取らないように気を付けてください。 posted at 09:39:23
  • @lithlia そうなんす、自然言語プロトコルなんですけど、自然言語は同じとされている言語であってさえ、プロトコルは不完全と言うか、完全な共通見解を作れない物だっていう話です。楽しかったなら良かったです!やってる授業もそういう(もっと踏み込まない範囲の)話をしています。 posted at 09:42:27
  • なんか友人が二人も同時に飲食店を始めようとしているのだがそんなにポピュラーなもんなのか。 posted at 11:51:35
  • お酒は翌日のパフォーマンスが落ちない範囲で飲みたいと思うんだけど、それ多分お酒好きではない。 posted at 14:17:31
  • つくばのカフェ巡り…というか知らない食堂巡りをしようなどと思ってやっていた時期が少しありました。ので、後輩もやってみればいいと思います。 posted at 14:21:14
  • 現状の貧乏さではお酒はちょっと趣味には出来んかなー。貧乏だから勉強でもしよう! posted at 14:22:38
  • (bot)アカハラ(アカデミックハラスメント)って,ただのパワハラだよな.ハラスメントのタイプを表してない.どんなくだらない話でもアカデミックに解釈されて辛いみたいな状態をアカハラと呼ぶべきでは. posted at 14:24:35
  • 研究室に就活のパンフ?が来ててみたんだけど、会社案内で女性が映ってると意図的に写してんのかなという疑いの気持ちしか湧かない。いや実際普通に女性がたくさん居てもおかしくないんだけど、ほら情報学類とかがやってたことを思い出すと。 posted at 14:38:34
  • そう思いながら自動車教習所に行ったら本当に女の子がたくさんいて、ああそういう事もあるんだなと思った事もあったな。 posted at 14:39:20
  • なお研究室の後輩で、情報科学類に入ってみて女の子が少なすぎるという理由で転類したいと学類長に相談に行った人も居た。 posted at 14:40:05
  • 人生で、ピアノを弾きに壇上に上がること以上に緊張する事ってそんなにないんじゃないだろうか。 posted at 14:41:38
  • 目についたゴミのせいで視線に連動して小さな粒が動くのを見た。これ、上手く目にマーカーを入れれば、注目してる所が分かりやすくなったりしないかな?(やりません) posted at 15:31:14
  • びしっ posted at 15:32:34
  • RT @moyoko16: あったww pic.twitter.com/XZmS0APeYj posted at 15:49:25
  • なんとなく理解できない(できなくなってる)事が、子供の「習い事」なんだよな。いま、やりたいことがあったら自分でやるわけで、お稽古みたいになのに通うのが当たり前という漢学が非常に弱い。まあ、だから出来る事が少ない子供のうちはそれが当たり前で、いいのかな。 posted at 15:55:32
  • 僕らが「もしかして自由意志がないのではないか」と思うのは、実はどうしようもないぐらい自由意志があると感じているからなのではないか。そして自由意志は、二つの意味で使われているのではないか。それが客観的に証明できるかどうかと、自分で自由意志があると思っているという意味の。 posted at 16:20:20
  • 眠くなったら即立ち上がる癖をつけよう(いいことかどうかは知らない)。 posted at 17:12:18
  • 「人に許されるかどうかじゃなくて、いかに人を許すかどうかなんだよ」みたいな事考えてる締め切り超過マン(各位スイマセン…)。 posted at 18:12:43
  • そういやチョコの話題見てて、好きな(高級?)チョコがあるんだけど、RA先から近いんだけど、RAの時間終わってからだと店閉まってて買えないジレンマを抱えている。 posted at 18:40:02
  • イース6の「MIGHTY OBSTACLE」とイース7の「VACANT INTERFERENCE」、それぞれボス曲でどっちも超名曲なんだけど、インパクトでは6が上回ってるけど、7の方が曲としてのまとまりは良くて繰り返し聴取に耐える感じかなあ。 posted at 20:03:17
  • MIGHTY OBSTACLEのサビ以上にインパクトのあるメロディはちょっと無い気がする。脳卒中起こしそう。 www.youtube.com/watch?v=T2VkyI… posted at 20:05:12
  • そしてVACANT INTERFERENCE。終わりに向けて二つの楽器がユニゾンし出すところ最高に熱い。 www.youtube.com/watch?v=bsNzIs… posted at 20:11:15
  • (bot)「普通は雷が鳴ってる時は樹の下は危ないんですけど、つくばの樹は中に導線が通してあって、避雷針としても機能するようにしてあります」みたいなの希望。 posted at 20:24:42
  • そういや今twitterに、2年前からの、私の授業を受けた人が居るんだよな。今年3年目なので。授業中は意味分かんなかったけど、後で役立った点とかあったら嬉しいなと思うんだけど、聞いてみることもできるのかもな。 posted at 21:33:31
  • 恋愛の話が楽しいのは、誰もが、偉そうにしている自分が、その他の人間と何も変わらないという事を自覚させてくれるからではないでしょうか? posted at 21:39:13
  • 自分ますますDJあおいみたいな事言ってるな…。 posted at 21:50:04
  • 全然英文書いて無い方だけど、書けない英文を書くために文の構造を簡単にする方法を考えた事は明らかに日本語の文章を書くのにも生きてると感じる。 posted at 22:28:08