今日のtwitter

この日だけ「まとめ」タグが付いているのは意図的なものです。色々書きたいことをまとめて書いたので。

抜粋

  • 今の社会の問題のかなりの部分は人が長生きすることで生まれているんだけど、それではなぜ人が長生きしようとしてしまうのかというと、可能性を持った存在に死なれると周囲が悲しいのでやめて欲しいからで、死ぬなら役立たずになってから死ぬことを望まれているからだと思うんだよ。 posted at 00:08:57
  • 科学と技術の違いって話ってのもまとめたくて、科学は誰にでも納得できる説明を目指すのでたくさんの人で揉むと収束していく性質をもったもので、査読のような仕組みが向いてるんだけど、技術は一人(一握り)の天才が作ったものつまり偶然に大きく左右されるもので、収束しなくていいとか。 posted at 00:29:19
  • 情報系の論文として書かれるものはあんまり科学では無くて、技術のものが多くて、そういうものは実際に使われるかが大事で、科学と同じ査読の考えではいかんのではなかろうか、みたいな話とか。 posted at 00:30:46
  • それに関連して、発見と発明がそれぞれ科学と技術に対応するのではという話と、しかし人間の発見できることは結局人間の認知の能力に限定されるので発見と発明は究極的には区別できなくなるのではみたいな話も考えている。 posted at 00:37:05
  • 楽譜が出来たことによる音楽の変化と、録音が出来たことによる音楽の変化の関係みたいなのもまとめたくて…例えば楽譜文化は、作曲者よりよい演奏をすることを可能にすることで普遍の存在になるみたいな話は私的には常識になってるんだけどあんまり常識じゃないようなので書きたいなと。 posted at 00:39:14
  • この楽譜の話は体系化された学問とそれに至らない学問の話とも関係があるような気がしてきたんだけど、原理原則に還元出来たことによって学問が体系化されたことになるんだみたいな話があって、そうなってない分野では「誰々の説」みたいな、学問と学者が切り離せないままになるのでは、とか。 posted at 00:41:52
  • 系、システム、というのも大テーマで、これは世界をどう切り取って、内部と外部に分けるか、みたいな話なんだけど、その切り取って別れた総体(内部と外部と境界)こそが概念であり意味ではないか、みたいな話とか。 posted at 00:51:14
  • イノベーションとは、システムに正のフィードバックが成立すること、つまり環境変化への対応がさらなる同質の環境変化をもたらすことによって、抗えない劇的な変化が生まれる事、という話は授業でもしてるんだけど、それと、我々がやっているのはいつも環境への適応であるという話とでまとめたいかな。 posted at 00:58:18
  • 生命が続いているというのは我々が続いている生命をシステムとして認識している(認識できる)ということで、例えば人間細胞というシステムに着目するとそれは普通に死んでるけど人間全体というシステムに着目している時にそれは背景となる、とか。 posted at 01:04:51
  • 生命は頑張って生き延びているのではなく、頑張って環境に適応しているのでもなく、進化もしたくしているのではなく、環境への反応の中で自己維持をしないものはエントロピーが増大してすべて壊れていき、自己維持する仕組みを備えてしまったものが残っている、とか。 posted at 01:08:39
  • あとは、コンサートに出るというのは、聴衆じゃなくて演者を喜ばせるためのものになってないか?という話と、一億総活躍の世界では褒めるリソースの取り合いが起きていて、女性の社会進出もそれの一環で、SNS疲れもそれで、だから人工知能にはその褒める方をやってもらおう、とか。 posted at 01:15:17
  • 個人をエンパワーメントするということと、一人の狂人が大問題を起こせるということはイコールで、テロが成立するのは個人がエンパワーメントされたからで、それは効率化がリスクを生む、効率化イコールリスクであるという話とか。 posted at 01:18:29
  • 個人の利益追求が全体の利益追求と相反するという問題を解決することは、システム制御的に言うと負のフィードバックの不安定構造を安定構造もしくは正のフィードバックに変えるってことなのかな。 posted at 01:28:13
  • じゃあこういった話題の根本原理は何かな?って考えると、正しいかは別にして、エントロピーだとか言えると、情報の学者的には面白いかなあとか。 posted at 02:19:15
  • あるいはそれと相反するか分からないけど、情報を、観察して知識が獲得された時に結果的に発生していたプロセス的なものだと考えて、そのプロセスこそが根源だみたいな話にならんかなとか。 posted at 02:21:11
  • 構造主義って何だって話も残ってて、あれは「何をもって分かったと見なすか」の転換が起きたのだ、みたいな話を読んでいて、その辺りも詰めたいのう。構造とシステムの関係も…。 posted at 02:25:47
  • 世界史の本を読むのとSFを読むのは、今とは異なる世界を覗くという点では共通していて、「なるほどそういう世界観ではそうなるのか」って楽しめる気がする。ただ歴史好きでも個人のエピソードに興味が向いている人はSFでも同様のタイプが好きなのかも。 posted at 02:38:49
  • あとそうだ、ちょっと前に書いた話ではあるけど、われわれが競争をしなくてはならないのはリソースの最適分配のためだとして、ではそれで敗者が虐げられるのは正統なのか、むしろ敗者が虐げられるからこそ正当な競争が行われないのではないか、みたいな話もあったな。 posted at 02:51:16
  • 適性診断的なもの、どれを選べば高評価になるか分かるような質問で構成されていたら、「あなたは良い人間ですか?」→「はい」→「あなたは良い人間です」ということにしかならないから、要するに自己評価診断なんだよなって思う。 posted at 21:16:17
  • RT @ganbare_zinrui: 僕は「身体売ってもこんだけしか稼げないんだから、食事だけで大金!パパ活!みたいな話は信じるな、結局ヤられちゃうよ」という話がしたかったんであって、フリーの娼婦を指差して笑いたかったわけではないです。そこの所は少々主張しておきます。 posted at 21:28:41
  • 岡田龍太郎は posted at 22:36:54
  • 恋愛脳が中学生のままだから「誰々さん可愛いよね」とか言うと「好きなんか〜」って噂になるのではと感じる世界で生きている。 posted at 22:42:00

全文

  • そうして辿り着いた根本原理っぽいものの一つに、「人間は自分より若い人に死なれると悲しい」というのがあって、これの説明はいつかしなきゃと思っているのだ…。 posted at 00:00:30
  • 今の社会の問題のかなりの部分は人が長生きすることで生まれているんだけど、それではなぜ人が長生きしようとしてしまうのかというと、可能性を持った存在に死なれると周囲が悲しいのでやめて欲しいからで、死ぬなら役立たずになってから死ぬことを望まれているからだと思うんだよ。 posted at 00:08:57
  • 意外にそんだけで言い終えてるかな? posted at 00:19:04
  • 科学と技術の違いって話ってのもまとめたくて、科学は誰にでも納得できる説明を目指すのでたくさんの人で揉むと収束していく性質をもったもので、査読のような仕組みが向いてるんだけど、技術は一人(一握り)の天才が作ったものつまり偶然に大きく左右されるもので、収束しなくていいとか。 posted at 00:29:19
  • 情報系の論文として書かれるものはあんまり科学では無くて、技術のものが多くて、そういうものは実際に使われるかが大事で、科学と同じ査読の考えではいかんのではなかろうか、みたいな話とか。 posted at 00:30:46
  • (bot)みんなが叩き始めたら、もう自分はやめるべきだ。自分ひとりなら問題無いと思っていてもネットでは数の暴力が一人の人に集中してしまう。大勢が決しているのにそれ以上やるのは自分の攻撃欲求の発散だろ。 posted at 00:30:49
  • それに関連して、発見と発明がそれぞれ科学と技術に対応するのではという話と、しかし人間の発見できることは結局人間の認知の能力に限定されるので発見と発明は究極的には区別できなくなるのではみたいな話も考えている。 posted at 00:37:05
  • 楽譜が出来たことによる音楽の変化と、録音が出来たことによる音楽の変化の関係みたいなのもまとめたくて…例えば楽譜文化は、作曲者よりよい演奏をすることを可能にすることで普遍の存在になるみたいな話は私的には常識になってるんだけどあんまり常識じゃないようなので書きたいなと。 posted at 00:39:14
  • この楽譜の話は体系化された学問とそれに至らない学問の話とも関係があるような気がしてきたんだけど、原理原則に還元出来たことによって学問が体系化されたことになるんだみたいな話があって、そうなってない分野では「誰々の説」みたいな、学問と学者が切り離せないままになるのでは、とか。 posted at 00:41:52
  • 系、システム、というのも大テーマで、これは世界をどう切り取って、内部と外部に分けるか、みたいな話なんだけど、その切り取って別れた総体(内部と外部と境界)こそが概念であり意味ではないか、みたいな話とか。 posted at 00:51:14
  • 様相論理の可能性解意味論とか、読んでもさっぱり分かんなかったんだけど、科学と技術の関係を考える上では少し役立った気がする。 posted at 00:54:08
  • イノベーションとは、システムに正のフィードバックが成立すること、つまり環境変化への対応がさらなる同質の環境変化をもたらすことによって、抗えない劇的な変化が生まれる事、という話は授業でもしてるんだけど、それと、我々がやっているのはいつも環境への適応であるという話とでまとめたいかな。 posted at 00:58:18
  • 生命が続いているというのは我々が続いている生命をシステムとして認識している(認識できる)ということで、例えば人間細胞というシステムに着目するとそれは普通に死んでるけど人間全体というシステムに着目している時にそれは背景となる、とか。 posted at 01:04:51
  • 生命は頑張って生き延びているのではなく、頑張って環境に適応しているのでもなく、進化もしたくしているのではなく、環境への反応の中で自己維持をしないものはエントロピーが増大してすべて壊れていき、自己維持する仕組みを備えてしまったものが残っている、とか。 posted at 01:08:39
  • あとは、コンサートに出るというのは、聴衆じゃなくて演者を喜ばせるためのものになってないか?という話と、一億総活躍の世界では褒めるリソースの取り合いが起きていて、女性の社会進出もそれの一環で、SNS疲れもそれで、だから人工知能にはその褒める方をやってもらおう、とか。 posted at 01:15:17
  • 個人をエンパワーメントするということと、一人の狂人が大問題を起こせるということはイコールで、テロが成立するのは個人がエンパワーメントされたからで、それは効率化がリスクを生む、効率化イコールリスクであるという話とか。 posted at 01:18:29
  • 個人の利益追求が全体の利益追求と相反するという問題を解決することは、システム制御的に言うと負のフィードバックの不安定構造を安定構造もしくは正のフィードバックに変えるってことなのかな。 posted at 01:28:13
  • …という辺りの話が、何の作業をしててもすぐ頭を支配し始めてしまって妨害になっていたので、忘れてもいいように吐き出したのでした。はー。 posted at 01:31:26
  • じゃあこういった話題の根本原理は何かな?って考えると、正しいかは別にして、エントロピーだとか言えると、情報の学者的には面白いかなあとか。 posted at 02:19:15
  • あるいはそれと相反するか分からないけど、情報を、観察して知識が獲得された時に結果的に発生していたプロセス的なものだと考えて、そのプロセスこそが根源だみたいな話にならんかなとか。 posted at 02:21:11
  • 構造主義って何だって話も残ってて、あれは「何をもって分かったと見なすか」の転換が起きたのだ、みたいな話を読んでいて、その辺りも詰めたいのう。構造とシステムの関係も…。 posted at 02:25:47
  • 世界史の本を読むのとSFを読むのは、今とは異なる世界を覗くという点では共通していて、「なるほどそういう世界観ではそうなるのか」って楽しめる気がする。ただ歴史好きでも個人のエピソードに興味が向いている人はSFでも同様のタイプが好きなのかも。 posted at 02:38:49
  • 岡田龍太郎さんの周りの人が幸せになるので相対的に不幸になりました #ピアノうちチャレンジ shindanmaker.com/636227 posted at 02:40:27
  • あとそうだ、ちょっと前に書いた話ではあるけど、われわれが競争をしなくてはならないのはリソースの最適分配のためだとして、ではそれで敗者が虐げられるのは正統なのか、むしろ敗者が虐げられるからこそ正当な競争が行われないのではないか、みたいな話もあったな。 posted at 02:51:16
  • (bot)「リア充爆発しろ」の問題として、自分も潜在的に良い状態になれる可能性があるということを忘れて良い状態の人を叩くことで、自分がそれになってはいけないような気持ちが働き、全体としてみんなが不幸になっているのではないかという事を考えています。 posted at 06:30:52
  • RT @makotopic: 「パパ活」っていう言葉を初めて知ってビックリしたんだけど、パパ活サイトを見に行ったらなかなかのIQの低さに2度ビックリした。 recruit.universe-club.jp pic.twitter.com/knGDo2MXpc posted at 09:55:29
  • パパ活って聞いて、男が主体なのかと思ったら女が主体のようで混乱した。 posted at 09:59:01
  • "まんがで分かる交際クラブでパパ活 第1話 | Special Contents | ユニバース倶楽部: 女性サイト" -> universe-club.jp/women/special/ 俺の大好きな「まんがで分かる」もあったぞ。 posted at 10:00:18
  • (bot)ブルーハーツ時代の甲本ヒロトが「売れてるものが良いものだったら 世界一うまいラーメンはカップラーメンだ 」って言ったらしいんだけど、まあその趣旨には同意なんだけど、ブルーハーツって高尚な音楽ではないわけで「なのでカップラーメンを目指してる」って続いても違和感ない。 posted at 12:30:58
  • 明日の授業で、大学生活と鬱についての話でもするか?と思って自分の大学時代の年表的なものをまとめようとしたんだけど、人との思い出をコンテンツ化するのって失礼だなっていう気持ちが高まって来てやっぱりやめようかなって気になった。 posted at 12:44:41
  • @Keto_enol ちなみに私は、サイクルベースアサヒで売っている「プレシジョン トレッキング」っての乗ってるけど、つくばで運動用とかじゃなくて普通に乗るならかなりオススメだと思う。 www.cb-asahi.co.jp/item/38/55/ite… オートライトに変えると3万ぐらいになるけど。 posted at 12:54:45
  • (bot)人助けなんて刺される覚悟でやれ。 posted at 18:31:02
  • 適性診断的なもの、どれを選べば高評価になるか分かるような質問で構成されていたら、「あなたは良い人間ですか?」→「はい」→「あなたは良い人間です」ということにしかならないから、要するに自己評価診断なんだよなって思う。 posted at 21:16:17
  • RT @ganbare_zinrui: 僕は「身体売ってもこんだけしか稼げないんだから、食事だけで大金!パパ活!みたいな話は信じるな、結局ヤられちゃうよ」という話がしたかったんであって、フリーの娼婦を指差して笑いたかったわけではないです。そこの所は少々主張しておきます。 posted at 21:28:41
  • 平穏追求タイプ|適職診断VCAP 診断結果 vcap.vone.co.jp/test_end.php?c… だそうです。 posted at 21:36:22
  • ゴミみたいに納期が守れてないので大体あってるかなって思う。 posted at 21:39:07
  • 裸の人間が肉に見えるの、人間も肉なんだから普通では?? posted at 21:46:14
  • ぐわんの上げた写真にあーちゃーが反応してて、ん?と思ったけど、別におかしくなかった。 posted at 21:47:36
  • 私自身は平穏を目指しているのは間違いないのだが、周りの人が「岡田さんと言えば平穏だよね」って思っているかというと極めて怪しいのではないか。 posted at 21:53:30
  • "人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー[日本版]" -> www.lifehacker.jp/2016/06/160622… 面白いけど、日本語と英語では違いそうな気もする。 posted at 22:05:15
  • RT @suck_a_sage: カップル「私達のためにロマンチックな曲弾いて欲しいな〜」 ピアノうち「(別れの曲弾いてやる!どうせ曲名なんか知らんだろ)」 実はクラオタだったカップル「(ククク…この曲は別れの曲という名前だが、この曲が使われた映画の邦題がそうだっただけで、作曲者には特に別れの意図はないのだ)」 posted at 22:08:32
  • EXILE歌うってそれもう告白じゃん!」っていうよくとくんの最高のツイート今でも最高だと思ってるんですけど、見直したら8ふぁぼしかついてないし1リツイートは私によるものだった。 posted at 22:16:40
  • 少年場(しょうねんば)って言葉を考えたんだけどどこがふさわしいだろうか。 posted at 22:31:14
  • 岡田龍太郎は posted at 22:36:54
  • 恋愛脳が中学生のままだから「誰々さん可愛いよね」とか言うと「好きなんか〜」って噂になるのではと感じる世界で生きている。 posted at 22:42:00
  • ゲーム実況、人の声を聞くセラピーみたいな側面があるのでは?? posted at 22:57:56
  • 穏健派には気が重い案件が発生した。 posted at 23:12:34