今日は学校に行く。最近雨多いな…。2日に1日は雨の中自転車こいでる気がする。
あ、学食とか日曜はやってないんだっけ。今まで何度もやってたような気がするけど、
たまたまイベントの時に当たってたんだろうか。

財務局員もライダーBLACK RX気にいってくれたぞ(笑)!

今日は学園祭前の最後の日曜ということもあってか、看板作りみたいなのを
たくさんのサークルがやっていた。シンナー臭かった。

雨で暗いせいもあってか、中学の時の祭りみたいに、夜遅くまで
作業している時の独特な感覚がよみがえった。

…あんまり思い出すと余計なこともいろいろ思い出しそうな気がするので思考停止しよう。


さて、受験生に言うこと考えとかないとな。
「受験のための勉強ではなく勉強のための勉強を…」と言えばカッコイイだろうが、
そんなこと言われても受験生困っちゃうだろうし。
やはり多少下品でも効果のあることを言ってあげよう。
せっかく聞きに来てるんだし、せっかく答えるんだし。

列挙してみるので、なんか「それは違うだろ!」というのがあったら言ってほしい。

センター試験は慣れが重要。問題形式に慣れるべし。

前期落ちた身としては、ウチの大学はセンター試験の前から2次試験の勉強もすべき。
過去問を今すぐやるべき。答えを見てもいいから何回か解いて、
早めに何も見ずに解けるようにしておいた方がよい。


問題集を夜に一単元解いたとしたら、次の日の朝30分早く起きて、
前日に解いた問題をかいつまんでもう一度解くと、記憶が定着する。
朝食を取ることで副交感神経が刺激され、体が動き出す代わりに脳の働きが悪くなるので
その復習は朝食を取る前の方がよい。

見るだけではなく何かしら書くべき。指の動きは脳への刺激になる。

長丁場であるので、睡眠のサイクルを確立するべき。
私は0:00〜0:30には寝ていた。一日だけ無理してもしょうがない。


後期試験は、はっきり言ってラッキーな位倍率低かった。
だから当てにならないとは思うが、一応。
情報の後期の問題は…簡単だったとしか言いようがない…。
多少「情報」の適正を問われるような問題ではあった。
アルゴリズム的というか、パズルというか。

面接は、誰も善し悪しなんて分からないので今から気にするな。
落ちて面接のせいにする人は多く、受かって面接がよかったと言う人は少ない。
よほどのことがない限り関係ないと思うべし。

(私はちなみにこんなこと言ったという記録が残っていた)

口頭試問はそんなに難しくなかった。私は一回先生に練習してもらった。


…こんなところか…?。普通はどんなアドバイスするんだろ?
「どんな本使いましたか?」とかいう質問には答えられないな…。


気まぐれで、エレジー弾いてアップしといた。