前から「イヤーオブザコーチ」ってのがひっかかってるんだよな。

>今年の「イヤーオブザコーチ」に選ばれたのは…

っていうのは間違ってるってみんな言ってるんだけど、
だったらなんでさっさと訂正しないんだろ?
もしかしたら私の知らない英語の用法なのか?とか不安になってきたよ。

あ、電話して聞いた人がいたみたい。

まあこのケースはただ直せば問題ないと思うんですが、
造語というものがよくわからんのですよ私は。


日本でカタカナでキャラクター作ったりするとき時、それがもともとの
日本語にある名前の事の方が少ないですよね。

ということは外国人だって、自分の国の言葉の文法を
わざと間違えたような言葉を使っていることだってあるはず。

日本人が英語の文法を間違えるのを、恥かかないように指摘する気持ちは分かるけど、
例えばドンキーコングなんかは英語の文法としては間違ってるけど、
そういうもんだっつーことで外国でそのまま受け入れられた名前らしい。

まあ、ろくに英語をしらないでそれをやるのはおこがましいんだけれども。
「どう間違えたらおもしろいか」なんて、まさに言語の一番深いところを
分かってないとできないことだからなあ。






アスベスト被害拡大」っていうニューステロップが気になる。

別に今被害拡大してるわけじゃないよなあ。
申告者、被害発覚者が拡大してるのであって…。


ニュースに報道側の意図がからむのはまあしょうがないとは思うけど。
だって何のニュースを取り上げるかで既に意図が入ってるからな。

だけどせめて、報道した内容については意図を含めないようにできないものかね。
その問題が深刻かどうか、それは人に考えてもらえばいいだろうが。

いや、「許せない!」と言うならまだ分かる。
それをわざわざ印象操作によってやろうとするのが気に食わない。




ピアノ愛好会員のEさんのブログ

誰だかはまあURLから分かりますかね?
これは紹介する許可取ってありますので。ご心配なく。

カルフォルニアに留学してしているみたいです。



MAD美味しんぼ 3題

>だってK・Yって「栗田ゆう子」のイニシャルでしょ? カメラマンの彼氏によろしくね。

爆笑。
ちなみに東西新聞朝日新聞、帝都新聞=読売新聞。



ほぼ日刊イトイ新聞 - 社長に学べ!

まあ前から読んであったんだけど。


12番のところにすごく思うところがあって。


じょうずになるとか
学ぶとかいうことにはリスクがある、
とぼくは考えるんです。


「私心なく」ということを
あまりにもじょうずに伝えてしまったら、
それは私心そのものですからね。



そうそう、そうなんですよ。
父親と母親のケンカの会話を聞いてるとさ、

母親「アンタはきっちりしてるのがあたしへのあてつけみたいで気に入らない」

とか言うんだよね。
これほどあからさまじゃなくても、そういう面って結構あると思う。



先生になる場合とかさ、やっぱ「何が分からないのか」ってのが
分からないと、教え方も分からないと思うんだよね。

良い選手が良い監督とは限らないみたいな話で。

いるでしょ?中学ぐらいまで数学で悩んだ事のない人とか。
そもそも皆が何に悩んでるのか分からんという。
そういう人が先生になると「なんでわからんの?」と言いかねないでしょ。
私とか言っちゃいそうだもの(笑)。


自分が日本語を教えられるか?って聞かれると、
意識して覚えたものじゃないからなあ…と困るよね。
私はその流れで、外国語はネイティブの人に教わるのがいいってのは
結構疑ってたりするんだけどね。



しかも、結構悩んで乗り切ったことも上手くできるようになると
なにがきっかけだったのかって分からなくなってたりするんだよね。

そうなると、分からない人こそが重要なサンプルになるわけで。

コンピュータの使い方を母親に聞かれて、前はうざったいと思ってたけど、
今は、「なんて勉強になる素材なんだろう」と思って引き受けてます。
コンピュータを作る立場になったら、役に立つものね。
ほんと、作り手の想像も付かないところでつまずくんだよね。




私心なく、ってのも難しいテーマなんだよね。
まさにボランティアってのがそれね。

例えば人を助けたいとかいう気持ちっていうのに、
人を助けることによる自身の社会的地位の向上が付いてくると、
それをすることは私心なのか、私心なくなのか。

前から考えてるけど結論が出ないんだよなあ。
最近はむしろ「自分のためだ」って言い切った方が
健全なんじゃないかと考えているんだよね。

ボランティアが社会的に必要な事なら、
それをした人に社会が尊敬を与える、というのは筋が通っていると思う。

奉仕する相手に「自分の出世のためです」と言うのは、
言葉通りには相手を怒らせることになるけど、
それこそまさに「相手に気を使わせないで済む」方法ではないか?


財務局長やってた時にボランティアサークルが援助金申請して、
集まって送った募金よりサークルに出した援助金の方が多いって
どういうことなんだろ…とか悩んだんだけど…。
うーんまだ結論が出ない。


募金というものの不自然さは感じるものの、
では実際に募金している人とどっちが偉いのかと考えると…。


まあ募金したものが誰かの私腹を肥やすために使われてることが
異様に多いから募金を疑うという話だけで募金を否定するのに十分な気もしますが…。