今日のtwitter

抜粋

  • 11:13  みかん食べるとその食べやすさとおいしさに感動する.オレンジとかよりマジ良いだろと思って「これ輸出しても人気あるんじゃないのかな?」と思って軽くググったらやっぱしてて,カナダとかアメリカに輸出してるみたい.クリスマスの食べ物として人気があるらしい.へー.
  • 11:16  なお,みかんはアメリカでは「テレビオレンジ」と呼ばれているらしい.想像の通り,「テレビを見ながら気楽に食べられるから」そう呼ばれているようだ.
  • 12:36  学食に向かう途中.男女二人組「すいませーん!」私「なんですか?」男女「一年生ですか?」私「ええー!ドクター2年なんですけど…(笑)」男女「すいません(笑)サークルの勧誘です」
  • 12:39  今度は学食にて.以前TAしてた人ら「あ,岡田さーん!Java教えてくださいよ!」私「教えてって具体的にどういう事だよ」人ら「この後の時間とかに私の課題を…」私「課題ってアホか(笑).この後TAだよ」人ら「それと私達のどっちが大切なんですか!」私「給料もらってる方だよ」
  • 12:40  後者はともかく,前者みたいな人に話しかけられちゃうのは,私が一人で行動してる事が多いからだと思うの.

全文

  • 01:37  RT @kalac_: ツイッターしたいから友達の誘いどうしようか迷ったらもう終わりだと思う。
  • 01:44  「トゥギャる」っていう言葉を見るたびにゲームセンターあらしをなんとなく思い出す。読んだことないけど。
  • 01:49  そういや今日メ創の学類誌作ってる人達(2人)に遭遇した。私「予算凄い付いてますよね」「それが…最初の年は良かったんですけどすぐ減らされちゃったんですよ」だそうだ。メ創なんだからそういうのにきっちり予算を割くというのは正当な気がするけどねー。
  • 01:55  私「ところでネットでしか見たことないんですけどどこで手に入りますか?」MAST(メ創学類誌)の人「配布は春日だけです」私「全学的に配る気はないの?」M「いやあ、自分達のところで配れば仲間が増えるかもしれないけど、他の学類の人が見てもしょうがないじゃないですか?」…続く
  • 02:01  続き…私「いや私は情報学類出身ですけど、読みたいですよ。メ創の知り合い少なくて実態も分からないし。知識知り合いは多いんだけど」M「知識は5倍ぐらい居ますから…」私「うん、それに学内でのメ創のイメージアップにとか」M「ははは」…続く
  • 02:04  続き…という流れで、ああいう冊子を作ることの(メディア創成っていう学類における教育的等の観点からの)効果を理解してもっと主張できれば、もしかしたら予算も付くんじゃないのか的な話をしてきましたとさ。
  • 11:13  みかん食べるとその食べやすさとおいしさに感動する.オレンジとかよりマジ良いだろと思って「これ輸出しても人気あるんじゃないのかな?」と思って軽くググったらやっぱしてて,カナダとかアメリカに輸出してるみたい.クリスマスの食べ物として人気があるらしい.へー.
  • 11:16  なお,みかんはアメリカでは「テレビオレンジ」と呼ばれているらしい.想像の通り,「テレビを見ながら気楽に食べられるから」そう呼ばれているようだ.
  • 11:29  古代人が星ばっか見てたのは,娯楽が他になかったからだよなあ.いや,別に馬鹿にしてる訳じゃなくてね.
  • 12:33  RT @ynabe39: 【恩師の言葉】「大学では教えないのが教育です。」
  • 12:36  学食に向かう途中.男女二人組「すいませーん!」私「なんですか?」男女「一年生ですか?」私「ええー!ドクター2年なんですけど…(笑)」男女「すいません(笑)サークルの勧誘です」
  • 12:39  今度は学食にて.以前TAしてた人ら「あ,岡田さーん!Java教えてくださいよ!」私「教えてって具体的にどういう事だよ」人ら「この後の時間とかに私の課題を…」私「課題ってアホか(笑).この後TAだよ」人ら「それと私達のどっちが大切なんですか!」私「給料もらってる方だよ」
  • 12:40  後者はともかく,前者みたいな人に話しかけられちゃうのは,私が一人で行動してる事が多いからだと思うの.
  • 12:41  @lemon_milk あれなんなんですかね?なんか知ってます?  [in reply to lemon_milk]
  • 12:49  @lemon_milk: @inohiro 了解した.…けどあんな程度で不安なぞ全く覚えないので,大学に連絡までする気にはなれんなあ.
  • 13:00  総B1階でT-ACTの発表会みたいなのやってる.いやー残念だなTAがなきゃ見に行くのに.いやー残念だな.
  • 13:01  @horikome728 なかなか自分の物置とかもないよね.私は学生組織に入ってデスクがもらえてたけどそれは嬉しかった.そういや全学ロッカー案とか出てたっけか.あれもTXが出来て家が遠い人が増えた事が関係してるのかね.  [in reply to horikome728]
  • 13:02  それともAmazonの受け取り場所が増えるみたいな話だろうか >研究室に入ると住所が増える

Powered by twtr2src