今日のtwitter

抜粋

  • 00:12  なんでそういう(褒める)リプライが来ないか真面目に考えてみたんだが,その褒め方が実は上から目線だからではないだろうか.
  • 00:34  「否定するなら代案を出さなければいけない」だろうか.否定できる理由が出せればそれだけで十分有用だと私は思う.議論はみんなでするものだし,アイディアもみんなで出す物だ.否定するのが得意な人が居ても良いと思う.議論を戦いのように思ってしまっているせいで許せなくなっているのではないか?

全文

  • 00:12  なんでそういう(褒める)リプライが来ないか真面目に考えてみたんだが,その褒め方が実は上から目線だからではないだろうか.
  • 00:34  「否定するなら代案を出さなければいけない」だろうか.否定できる理由が出せればそれだけで十分有用だと私は思う.議論はみんなでするものだし,アイディアもみんなで出す物だ.否定するのが得意な人が居ても良いと思う.議論を戦いのように思ってしまっているせいで許せなくなっているのではないか?
  • 02:15  @8chimata はじめまして.「否定した人に代案を求める理由」として「土壇場で否定するならその人が先に代案を考えておかないと間に合わない」という局面ならおっしゃる通りです.でもそれは一般的な意味での「代案は否定した人に限らず,皆で考えれば良い」を否定しないと思います.  [in reply to 8chimata]
  • 02:35  @8chimata なるほど.ではその場合はそのリソースの制限について説明すればいいって事になりそうですね.  [in reply to 8chimata]
  • 03:31  小学校の算数で「縮図」を描いて比を使って実際の大きさを求めるっていう問題が出てきた時に,「絶対これ毎回図を描かないと解けないわけないだろ」って思って,あとで三角関数が出てきた時にあーやっぱりねと思ったんだけど,それは今思うとかなり筋が良いような.その時点で考えた人には及ばないが.
  • 03:35  (続き)言いたい事は,同じ大学にいるような私の身近な人はそれに類するような体験は色々あるだろうけど,それに対してほとんどの子供が同じような体験をしてると思うのはかなり間違いだろうな,という事.
  • 03:37  (続き)もう少し言いたい事は,自分にとって自分がいくら情けなく思えても,私の身近にいるような人達は,相対的に誰かにとっては「天才」なのではというぐらい遠い存在に感じられているのではないかな,という事.
  • 03:50  「天才」というのは,凡人にとって自分が何をしても及ばない者に対して発する言葉だと考えると,その人が凡才であればあるほど周りの人は天才になる.天才というのはそういう相対的なものじゃないだろうか.絶対的な物だとすると「どこからが天才」という話をする事になって,それは不毛だと思う.
  • 16:04  RT @25th_anivpiano: 本日、ピアノ愛好会クリスマスコンサートを開催します。 ◆12月21日(水) つくば市立中央図書館2F「アルスホール」にて ◆開演18:30(開場18:00) 入場無料です。 曲目は「ラプソディー・イン・ブルー」「サンタが町にやってく ...

Powered by twtr2src