今日のtwitter

抜粋

  • 02:00:44 自分が許せば済むことは自分の権限で許すことが出来る。自分が許しても済まない(何の解決にもならない)ことを自分が許したら、他人(場合によっては「相手自身」かもしれない)が許してないのを勝手に許したことにしてしまったりする。
  • 02:03:19 「許せない」というのは理屈ではないのだから、実際許せないのは仕方がない。でも、自分さえその気になれば許せるんだぞ?それすら忘れてないか?と言いたいことが結構ある。
  • 02:12:14 自分の心の平安のためには許してしまった方がよっぽど楽なんじゃないの、とか、恨み節を言い続けてて暗い気持ちにならんの、とか思う。ま、なってそうな人を想定して言ってるんで、なってると思うんだけど。
  • 15:50:10 「性格悪い芸」をやってる人ににまぎれてる,素で性格悪い人がなんとなく見えるような気がするよね.
  • 16:23:28エゴグラム診断したら,エゴが強いって診断されました」
  • 17:29:00 「曲の良さ」と「音質」が切り離せない音楽と切り離せる音楽がある.魅力が音の配列的な所(楽譜情報として示せるものというか)にあるのか,聴こえてるサウンドそのものにあるのか,というレイヤーがあって,サウンドありきで作られた曲は基本的に音質が重要となる.両方兼ね備えてることもあるが.
  • 17:47:45 サウンド優位の音楽は,録音技術が発生した後に大きく進歩したはずだと思う.楽譜しか残せるものが無い時代には,きっと心に残るメロディーとはどんなものか,と深く掘り下げていたのだろう.なお,民謡などは口伝なので,楽譜よりは録音に近いのかな.
  • 19:26:23 「科学的に正しいかどうか」って頭でちゃんと考えて判断する事みたいなイメージがあるような気がするけど,実際の所,リツイートやシェアで回ってきたものに対して「おかしいんじゃないか?」って思うのは感覚だなあと思う.感覚的におかしいなと思ってちゃんと考えたらやっぱおかしい,みたいな.
  • 22:52:40 授業の四回目のレポートが続々提出されてるんですけど,メール本文に「面白かったですありがとうございました」みたいな感想を書いてる人がいて,もう一個レポート出すつもりだったんだけど心が揺れてるからこれから出す人はもっと感謝しまくればいいと思います.

全文

  • 00:44:09 昔あまりに演劇というものを毛嫌いしていたので、自分の見識が狭かっただけではないかと思い直しつつあって、なのでちょっと演技とかしてみたいかもね。
  • 01:11:33 「資本主義が終わる」という話をしたいのに、いまだに資本主義が説明できる気がしない。
  • 02:00:44 自分が許せば済むことは自分の権限で許すことが出来る。自分が許しても済まない(何の解決にもならない)ことを自分が許したら、他人(場合によっては「相手自身」かもしれない)が許してないのを勝手に許したことにしてしまったりする。
  • 02:03:19 「許せない」というのは理屈ではないのだから、実際許せないのは仕方がない。でも、自分さえその気になれば許せるんだぞ?それすら忘れてないか?と言いたいことが結構ある。
  • 02:12:14 自分の心の平安のためには許してしまった方がよっぽど楽なんじゃないの、とか、恨み節を言い続けてて暗い気持ちにならんの、とか思う。ま、なってそうな人を想定して言ってるんで、なってると思うんだけど。
  • 05:47:03 (bot)「チェーンメールは内容に関わらず転送してはいけない」という原則に照らし合わせると、twitterでは、「【拡散希望】って書いてあるものは拡散しない」というようなルールになると思う。
  • 09:58:11 ノドが痛いが,これ風邪的なものか,熱いもの飲む時の配慮が足らなかったのかちょっと自分でも良く分からない.くそう.
  • 11:47:02 (bot)女の子に「iTunesが重いのは君のせいじゃないよ」って肯定してあげることでモテたい。
  • 12:22:17 センター試験が,毎年「傾向が変わった」と言われているなら,それは傾向の対策さえすれば理解してなくても解けるテストであることを拒んでいるという点では良い事だと思う.実際は良いテスト(良い問題)であるかは色々な要因があるので一概には言えないが.
  • 12:34:50 センター試験が偏差値の高い大学では足切りにしか使われない,というのがまさにセンター試験なんてそんな程度の物であり,大抵の人にとってはそんな程度のテストで良いのだという事も示していると思う.なんでも頭の良い人の基準で考えるのはコストに見合わないよねっていう.
  • 12:35:28 というとなんか私が凄く勉強できたみたいだけど全然そんなことない.
  • 12:51:15 エスケー・ビーチ・フラッグスとは,エスケーがタイムラインに登場した時に一番早くえすけーにリプライで挨拶する事を競う,エクストリームスポーツである.早さの他に,えすけーの反応によって得点が変化する場合もある.なお,リプライを送るのにスクリプト等の自動処理を用いる事は禁止されている.
  • 13:17:46 "「いいね!」と言っています" が, "「いいえ!」と言っています" に見えて,何が否定されたのかと思った.
  • 13:18:04 RT @TETSU1002: ふぁぼとはいったい…うごごご!
  • 13:30:14 @bebeoka それに関しては私はちょっと専門なのですけど,あれは「人間行動のデザイン」なんだと思います.「いいね」しか反応が出来ないということは,「いいね」をもらえるような投稿をしなくちゃならない.そういう人間関係を促す意図がそもそも存在しているようです.
  • 13:33:31 @bebeoka もちろん人間関係において,悪いという評価が付けられないというのは全くもって「豊かでない」のですけど,あの場は「踏み込むと問題も多くなるから,気軽に褒めあえるぐらいの関係でいいよ.その方がとりあえずコラボとか生みやすいでしょ」という場なのだと思います.
  • 13:35:25 @bebeoka ネトゲにおいて,プレイヤーキラーを許容するかどうかみたいなもんです.運営が防ごうと思えばそんなのは簡単にできる.ということはあれは意図的に残すわけで,それは運営が「それも含めて楽しんで欲しい」というメッセージを出しているわけです.
  • 13:43:39 @bebeoka 言われて気付きましたが,そもそも「同意には説明はいらない」というのは確かにそうですね.なお,もちろん私も気持ち悪いです(笑).
  • 15:42:43 正義を頻繁に相対化する人でも,他人にそれは良くないみたいな事は結構言うと思う.私含め.「正義が無い」と「正義はあるのだが到達できない」のうちの,後者のタイプかな.言ってて思ったけど,この二つのうちどっちを志向してるかって見分けにくいかもな.
  • 15:50:10 「性格悪い芸」をやってる人ににまぎれてる,素で性格悪い人がなんとなく見えるような気がするよね.
  • 15:54:50 まあ,どこまで行っても,「見えてるものが見える」でしかないのだけど.
  • 16:05:06 カルドセプトサーガのサントラが作業用にはなかなか良い.
  • 16:07:04 「自分みたいな人」による自分への風評被害はどれぐらいあるのか.あるいは,自分による「自分みたいな人」への風評被害はどれぐらいあるのか.
  • 16:20:36 小中高の先生が,どれぐらい学校の指導として「SNSの使用は控えましょう」って言われてるのかが気になる.事なかれ的な発想で規制されてる例が多そうなイメージ.
  • 16:21:28 @wagatsuma_toru 実はゲームはやったことないのだ….今度3DS買ったら買おうと思ってるのだが….
  • 16:23:28エゴグラム診断したら,エゴが強いって診断されました」
  • 16:40:34 ピアノ曲紹介botの紹介文を愛好会の誰が書いたか当てるゲームやったらかなりみんな当てられると思う.
  • 17:04:21 "だが演奏家というのは得てして自己顕示欲が強いもの。(中略) 協奏曲=競奏曲、共演=競演と言い換えても、あながち過言ではないかもしれない。" → http://t.co/BhiDgUMg ふむ.
  • 17:29:00 「曲の良さ」と「音質」が切り離せない音楽と切り離せる音楽がある.魅力が音の配列的な所(楽譜情報として示せるものというか)にあるのか,聴こえてるサウンドそのものにあるのか,というレイヤーがあって,サウンドありきで作られた曲は基本的に音質が重要となる.両方兼ね備えてることもあるが.
  • 17:47:00 (bot)「俺あの人と付き合えると思う?」「希望はあるんじゃない?あの人見る目なさそうだし」
  • 17:47:45 サウンド優位の音楽は,録音技術が発生した後に大きく進歩したはずだと思う.楽譜しか残せるものが無い時代には,きっと心に残るメロディーとはどんなものか,と深く掘り下げていたのだろう.なお,民謡などは口伝なので,楽譜よりは録音に近いのかな.
  • 19:26:23 「科学的に正しいかどうか」って頭でちゃんと考えて判断する事みたいなイメージがあるような気がするけど,実際の所,リツイートやシェアで回ってきたものに対して「おかしいんじゃないか?」って思うのは感覚だなあと思う.感覚的におかしいなと思ってちゃんと考えたらやっぱおかしい,みたいな.
  • 19:30:32 それが良いことかどうかは知らない.
  • 22:39:37 カンロが出してる「カンロ飴」ってのをふと買ってみたのですけど,どっかで食べた味でありなんとなく想像していた味でありとりあえず非常に満足した. http://t.co/ugeuLbIu
  • 22:52:40 授業の四回目のレポートが続々提出されてるんですけど,メール本文に「面白かったですありがとうございました」みたいな感想を書いてる人がいて,もう一個レポート出すつもりだったんだけど心が揺れてるからこれから出す人はもっと感謝しまくればいいと思います.
  • 23:47:04 (bot)「他の人が良い人間になる機会を奪ってまで自分がもっと良い(と思われる)人間になってしまっていいのか問題」について考えたい.