今日のtwitter

抜粋

  • 13:14:54 「どういう環境がどういう宗教を必要としたのか」という視点を(普段の)調査項目に加えよう.
  • 23:05:08 そういえばこれまで国際の人と数人直接会って話したところ,学内で院生以上の歳の人と話した事全然ないっすねみたいな事を言われた.ピアノ愛好会って私含め院生たくさん居るけど,大学の中では結構特殊な環境なんだなってことを再認識した.(自分がポジショントークをしてるのは理解してます)

全文

  • 01:36:32 最近当たり前のことが全然できない。以前は出来てたような事すら出来なくなってると感じる。どうしてしまったんだろう。どうしてしまったかはともかく、反省してなんとかしようとはしよう。
  • 02:49:37 @tohmy_1858 今スパートして走りきれなそうなら、休むのも手かもよ…。お大事に…。
  • 03:03:10 RT @n_enot: 楽器を練習しない→実力がつかない→実力の無さが顔にまで出てくる→彼女ができない  楽器を練習する→実力がついてくる→よかったね _人人人人人人人_ > よかったね <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
  • 05:47:12 (bot)リプライに対して,ついウィットを利かした返答をすると会話が続いてしまうので,会話を続けないためのメソッドみたいなのが蓄積しつつある.返事で新しい事を言わないのが基本.
  • 10:39:47 風のタクトの絵柄は、原作も、今回のリメイクも好きだけど…。ゲームは途中で投げちゃったんだよなあ…。そういう意味ではリメイクをやりたい方ではあるか。どういうレベルで生まれ変わるのか…。
  • 11:45:04 まさにまさに(twitter識者風同意).
  • 11:47:04 (bot)また携帯家に忘れた。…携帯電話の扱いって恋人の扱いなんだってNE☆(ゝω・)vキャピ
  • 13:03:18 自分が宗教だと気付いてないだけで我々は宗教教育を受けてる,というのの例のうち,私の道徳感にとって最初の方の記憶である「三人行けば必ず我が師有り」は儒教やね.
  • 13:14:54 「どういう環境がどういう宗教を必要としたのか」という視点を(普段の)調査項目に加えよう.
  • 13:27:11 星座占いみたいなのがなくならないのは,人間にとって占いというのが根源的に欲するものなのではないかと考えている.最初の支配者がまじない師であったように….
  • 17:13:56 「これから正義の話をしよう」(ラノベタイトル)
  • 17:30:22 一昨日ぐらいからノドが痛くてどうしようかと思ったけど,まあ既に昨日より楽でほっとしている.昨晩は体調的にもちょっと不安だった.
  • 17:47:00 (bot)「君ってΖガンダムに出てくる女性みたいだね」「男の人がガンダムに例えた場合たいてい悪口だって聞いたことがあるわ」
  • 18:19:10 個人的な歌のレビューみたいなの,検索ではほぼ全く見つけられなくなっちゃったなあと思う.YouTubeとかについてるのは情報量の無い一言コメントばかりだしなあ.
  • 19:41:15 性格診断みたいなのの質問項目見ると,ああこういう基準で大体の人は人物判断してるんだなって思わされる.「人の頼みが断れない」とか聞かれると「もちろん断れるけど人の頼みは喜んで助けてあげる事が多い…んだけどまあ断れるんだからハイだな」みたいな事を繰り返すと性格悪い人みたいな結果出る.
  • 19:42:45 まあ「他人の言う事を意に介さない」って言われて,その診断結果を意に介してないあたり当たってるのも確かだよな.
  • 21:26:08 Google検索を初めて使った時の衝撃を,今の大学一年生とかは知らないのだろうし,もう知りえないのだろうと思うと少し面白い.今の検索結果は随分変わってしまった(一概に悪いと言えるのかは分からない).もちろん,自分もその前の衝撃を知らないんだろうが.
  • 21:39:47 ワラタ 「The evolution of television」→ http://t.co/lIFuz7NZ
  • 23:05:08 そういえばこれまで国際の人と数人直接会って話したところ,学内で院生以上の歳の人と話した事全然ないっすねみたいな事を言われた.ピアノ愛好会って私含め院生たくさん居るけど,大学の中では結構特殊な環境なんだなってことを再認識した.(自分がポジショントークをしてるのは理解してます)
  • 23:06:26 RT @jai_an: (承前)大学とは質問の技芸を磨くところです。教授とのやりとりとはまさにそういうことなのですから。教授がさらに勉強しなくてはいけないところまで追い込むのが学生「である」ことの唯一の快楽です。大人になっても、この学生「である」ことの精神が生きていればどん欲に学ぶことができます(続く)