今日のtwitter

抜粋

  • 「みんなが政治の事をちゃんと考えたら、日本はもっと良くなる」と言う人は、どれぐらいの本気さでそれを言ってるんだろうか。いや、んなわけねーだろと言いたい訳じゃないというか、私には正直分からないので、どれぐらいそれを確信して言ってるのかが知りたいの。 posted at 23:29:26
  • 私には、だいたいみんなが賢くなって安易に搾取されなくなっちゃったから、今まで楽々生きてこれた人が辛くなってるような気がしている。それはもちろん進歩と言えば進歩だが。みんなが馬鹿なんじゃなくて、賢いはずの自分にみんなが近づいてしまった、みたいなイメージ。 posted at 23:34:48
  • 「当たり前の事は言及されない」「言及されると言う事はそれを当たり前だと思っていない」というのはなかなか面白い。そういう面は確かにあると思うけど、これ詭弁に物凄く使いやすそうだという不安を感じる。 posted at 23:38:49

全文

  • (bot)賢いこと言うと+1ポイントで、バカなこと言うと-50ポイントの世界では、ほとんどの人にとっては黙ってるのが一番賢く思われる方法。 posted at 01:15:54
  • (bot)世の中の常識を疑ってる分以上に世の中に常識を疑われてるマン。 posted at 07:15:58
  • @tora_nyamo アニメ作品とその視聴者の関係みたいなものだと思ってみてください。視聴者の態度からアニメ作品の良し悪しを判断している、という話です。ましてや君は「一般人は困り者」と思ってるのですから、広くみんなに見られてる作品ほど「視聴者による問題行動」も多くなるわけです。 posted at 08:59:37
  • RT @ozaki_housai: 一枚の舌を出して医者に見せる posted at 10:19:22
  • @tora_nyamo スポーツそのものはファンと独立して存在してるんです。スポーツファンからスポーツを判断するのがそもそもの問題です。「良いスポーツファン」と「悪いスポーツファン」についての判断なら君の言ってる事はその通りだと思います。 posted at 10:25:29
  • RT @kiki_isiki: ピアノの『ファ』の音を1月として、そこから半音ずつ音を上げながら2月、3月……としていくとちょうど白鍵が大の月、黒鍵が小の月になるという、今のところ知ってる大の月と小の月の覚え方で一番分かりにくい方法を発見したので是非使ってください。 posted at 12:38:22
  • 人生どうでもH-Dur shindanmaker.com/459916 posted at 13:08:29
  • (bot)他の人が描いた絵を自分のアイコンにしてる事を咎められて,「絵の描けない人を差別してる」って反論した人の気持ちがなんか無視できない. posted at 13:15:59
  • 本当に切羽詰まってて、ムシャクシャして物とか人に八つ当たりしてもおかしくないなあとか、そういうことする人って普段からこれぐらい切羽詰まってるのかなあとか考えてたんだけど、自分よりムシャクシャしてるぽい人をたまたま見かけて、こういうの見ると冷静になるなあと思った。 posted at 14:25:12
  • 「ピアノ愛好会やめろ」ってなんだよ。いじめか。 posted at 17:49:54
  • RT @noburin2828: その日に最高の演奏ができたからといって、その翌日に同じような演奏をしても名演になるとは限らない。音楽はその時にしか鳴らせない何かがあるのであって、正解はその時その瞬間によって違う。演奏とは練習した成果をそのまま持ってくることではなく、プラス何かを必要とするのよ。 posted at 18:27:07
  • (bot)ピアノ演奏で頭真っ白になるの,ゲシュタルト崩壊なんじゃないだろうか. posted at 19:16:05
  • 『数学的思考(?)エッセイ』 の試み、というサイトがあって、昔から好きなのだが、特にこの二つの記事が印象深かったなあと思い出したので紹介。 「人生は公平か」→ www1.kiy.jp/~yoka/essay/E0… 「幸せ感の原理」→ www1.kiy.jp/~yoka/essay/E0… posted at 19:46:44
  • @tora_nyamo そんな話でしたか。で、スポーツはですね、自分のための物とファンのための物と二種類あるんです。ファンのためのものはいわばショービジネスです。そういう場合は勝たないといけないし、出来なければ価値が無いとなります。ファンの望みをかなえることで収入を得るので。 posted at 19:50:47
  • @tora_nyamo スポーツの本来の姿(本当の、というのは気が引けます。なぜなら、現実に存在している時点でどちらも本物だと思うので)では、観客は不要で、プレイしている自分達が楽しんでいれば良いという価値観になります。 posted at 19:52:12
  • @tora_nyamo で、昔はよく言われていた、「オリンピックはアマチュアの祭典」というのは、この本人達が楽しめればよいという事を指しています。それに対して観客があーだこーだ言うのがそもそもの間違いだという事です。サッカーのワールドカップも、本来はそういうものだと思います。 posted at 19:53:48
  • @tora_nyamo だからJリーグはプロ意識でやるべきもので、ワールドカップは(おそらく)アマチュア意識でやるべきものだという事です。問題は、この違いを観客どころか選手すら理解していない、あるいは、観客の要求を無視できないという所にあります。 posted at 19:55:47
  • @tora_nyamo 「本来のスポーツ」は観客のためのものではないのですが、例えばテレビがそれを放映するとなれば、テレビ局的には勝ってもらった方が盛り上がって視聴率も上がって自分達の利益になるので勝つ事を要求するわけです。だからメディアに載る時点で歪みは避けられないと思います。 posted at 20:00:42
  • @tora_nyamo 誤解とは何なのかという話になりますが、スポーツが悪いんじゃなくても(多くの人に共通する)認知バイアスによって嫌うのは当然、と言うならそれは誤解じゃないですし、認知バイアスによって本来の根拠でないもので嫌っているならそれは誤解というなら誤解だと思います。 posted at 20:13:39
  • @tora_nyamo んで僕は後者を誤解と呼んでいた、ということです。 posted at 20:14:37
  • @tora_nyamo ???何を言っているのですか?(いや、多分もう解決したんでいいですが) posted at 22:41:47
  • ちと集中力切れたからいったん休憩しよう、と考えて一旦休憩すると更にやる気なくなるのマジで困る。 posted at 22:57:43
  • まったくもって家でも出来るはずのことなのに、家で進んだ試しが無い。 posted at 22:59:24
  • ハヤテのごとく!のピアノアレンジ動画を、なんとなく英語でも書いといたらアクセスあるかなって思ってでも書き方分からず、hayate no gotoku piano arrangement とか書いといたんだけど、それでも昨日アメリカからの高評価がついててやってみるもんだなと。 posted at 23:04:01
  • レッツ&ゴーの「ウィニングラン!」の場合でも割と多国籍だった。これらの国では放映されてたのかしら。 pic.twitter.com/gKOEixilar posted at 23:13:12


  • 「みんなが政治の事をちゃんと考えたら、日本はもっと良くなる」と言う人は、どれぐらいの本気さでそれを言ってるんだろうか。いや、んなわけねーだろと言いたい訳じゃないというか、私には正直分からないので、どれぐらいそれを確信して言ってるのかが知りたいの。 posted at 23:29:26
  • 私には、だいたいみんなが賢くなって安易に搾取されなくなっちゃったから、今まで楽々生きてこれた人が辛くなってるような気がしている。それはもちろん進歩と言えば進歩だが。みんなが馬鹿なんじゃなくて、賢いはずの自分にみんなが近づいてしまった、みたいなイメージ。 posted at 23:34:48
  • 「当たり前の事は言及されない」「言及されると言う事はそれを当たり前だと思っていない」というのはなかなか面白い。そういう面は確かにあると思うけど、これ詭弁に物凄く使いやすそうだという不安を感じる。 posted at 23:38:49