今日のtwitter

抜粋

  • 暗黙知形式知という言葉があって、暗黙知のうち形式化できるものは少ないが形式化すると伝えられるようになる、というような説明がされるのだが、実は体の動きとして使用するためには暗黙化、いや、ただ暗黙化するのではなく脳の低層回路化みたいな事が必要(練習する、とかのこと)だよな。 posted at 00:55:57
  • 人と競合したくないって気持ちがとてもある。みんなが行って混む飲食店には行きたくない、みんながコンサート出たいなら僕は控えたい、みたいな。 posted at 01:12:01
  • 自分が不当な扱いを受けるべきではないというのももちろん分かるけど、自分が優遇されるということが他の人が不当な扱いを受けることである場合、やはり私はそうまでして優遇されたくないという気持ちが強い。別にみんながそう思う必要はないと思うけど。 posted at 01:18:21
  • そういう風に生きてても仲良くしてくれる人とだけ仲良くしていれば良いと思ってる。 posted at 01:19:27
  • まあでもね、みんな「自分までは問題ない」って思ってるんですよね。私もそうで、色々不当なことをしてるんだろうなと思います。逆に、「自分はダメだ」って思う人が鬱になるんで、「自分までは問題ない」と思ってるのは個人レベルでは正しいという面もあると思います。 posted at 01:26:55
  • 「自分が勝ち組に入れていれば不当なルールでもそのままでいい」みたいなのは、世間的にはともかく大学ではもっと踏み込んで考えるべき問題なんじゃないのかと言いたくはある。 posted at 01:30:59
  • ところでそういう「大学らしい活動(社会の前提を疑う活動)」を担っているのは、大学の先生なのか、学生も含まれるのか。 posted at 01:34:09
  • 音楽(理論)の歴史というのは「解決」の範囲を広げてきた歴史なのではないだろうかとぼんやり考え始めた。「緊張→安定」の流れを解決だとして、それを「不協和音→協和音」に限る必要はないと気付いていって、要は「特殊→標準」の対比さえあればいいということになっていったのではないか。 posted at 12:29:28
  • 彼女欲しいと思うことが全くないとは言わないが、彼女居ないことで自分が劣った存在であるとか全然思わないんだが、実際みんなもそうで、みじめ設定にしといた方が生きやすいからそうしてるだけなんじゃないの? posted at 23:45:49
  • 例えば私を見て「あの人と付き合えばよいのに」とか「付き合えば良かったのに」とか思う相手が見当たりますか?その人は私と付き合って幸せになれそうですか?そんな人基本的に居なくない? posted at 23:49:43

全文

  • 佐伯さんが「良い話」を書いてみんながRTするの、なんだか釈然としないものがあるな。 posted at 00:38:01
  • @saeki316 いや、みんな普段書いてるような事より、そういうのRTするんだなって。 posted at 00:40:21
  • @saeki316 すいませんなんか突っかかってしまって(笑)。 posted at 00:44:07
  • 暗黙知形式知という言葉があって、暗黙知のうち形式化できるものは少ないが形式化すると伝えられるようになる、というような説明がされるのだが、実は体の動きとして使用するためには暗黙化、いや、ただ暗黙化するのではなく脳の低層回路化みたいな事が必要(練習する、とかのこと)だよな。 posted at 00:55:57
  • 人と競合したくないって気持ちがとてもある。みんなが行って混む飲食店には行きたくない、みんながコンサート出たいなら僕は控えたい、みたいな。 posted at 01:12:01
  • 自分が不当な扱いを受けるべきではないというのももちろん分かるけど、自分が優遇されるということが他の人が不当な扱いを受けることである場合、やはり私はそうまでして優遇されたくないという気持ちが強い。別にみんながそう思う必要はないと思うけど。 posted at 01:18:21
  • そういう風に生きてても仲良くしてくれる人とだけ仲良くしていれば良いと思ってる。 posted at 01:19:27
  • まあでもね、みんな「自分までは問題ない」って思ってるんですよね。私もそうで、色々不当なことをしてるんだろうなと思います。逆に、「自分はダメだ」って思う人が鬱になるんで、「自分までは問題ない」と思ってるのは個人レベルでは正しいという面もあると思います。 posted at 01:26:55
  • 「自分が勝ち組に入れていれば不当なルールでもそのままでいい」みたいなのは、世間的にはともかく大学ではもっと踏み込んで考えるべき問題なんじゃないのかと言いたくはある。 posted at 01:30:59
  • ところでそういう「大学らしい活動(社会の前提を疑う活動)」を担っているのは、大学の先生なのか、学生も含まれるのか。 posted at 01:34:09
  • そういや今年の全代会研修会は学内日帰りだったらしいですね。リー研の参考的にも、どういう感触だったか知りたい所ですね。いや私は何もしないけど。 posted at 01:37:05
  • (bot)facebookがバカばかりだとすれば、それは広く普及した、つまり成功したということを意味するのでは。mixitwitterも大成功ですけど。まだ「Google+はバカばっかり」という評価を聞かないので、Google+は成功してないんだろう。 posted at 02:50:40
  • (bot)今日はいろんな人と話したなー(やりとりした)と思ったけどよく考えたらSNSでしか話していなかった。けど、それで満足なら別にいいんじゃないかなと思った。問題は、本当はSNSで話しても満たされないのに、それしかしていないことなのだろう。 posted at 08:50:44
  • 日比谷線遅延って事だったけど、混んではいたけど普通に来たのに乗ったらいつもより早く着いた。「乗務員急病」というのは珍しい理由のような。 posted at 10:00:20
  • 音楽(理論)の歴史というのは「解決」の範囲を広げてきた歴史なのではないだろうかとぼんやり考え始めた。「緊張→安定」の流れを解決だとして、それを「不協和音→協和音」に限る必要はないと気付いていって、要は「特殊→標準」の対比さえあればいいということになっていったのではないか。 posted at 12:29:28
  • (bot)人間は普段うんこぐらいしか製造してないのに,子供作ったり乳出したりする事も出来るの凄いなと思ったりする. posted at 14:50:45
  • (bot)「よく歌詞とか覚えられますよね。なんかコツとかあるんすか」「歌詞を覚えたいと思うぐらい好きな曲を選ぶ事です」 posted at 20:50:51
  • 新歓コン行きたかったですなあ。なんか記憶を辿ると、入学した年のみ、会館でのコンサート後に、会館のレストランで新入生交えた懇親会みたいなのだった気がするけどあれ幻視かな。 posted at 21:27:02
  • 今日は随分電車で脚を見た気がするのう…。 posted at 21:57:21
  • RT @Django_Coburn: 世の中には物語の創作術に関する本が沢山あるけど、唯一にして最強の創作術はこれしかないと思う。 pic.twitter.com/Xx99D6EZp9 posted at 22:59:45
  • 彼女欲しいと思うことが全くないとは言わないが、彼女居ないことで自分が劣った存在であるとか全然思わないんだが、実際みんなもそうで、みじめ設定にしといた方が生きやすいからそうしてるだけなんじゃないの? posted at 23:45:49
  • 例えば私を見て「あの人と付き合えばよいのに」とか「付き合えば良かったのに」とか思う相手が見当たりますか?その人は私と付き合って幸せになれそうですか?そんな人基本的に居なくない? posted at 23:49:43