今日のtwitter

抜粋

  • (インターネットなどで)情報収集力が上がると、問題を発見する数が多くなるわけで、昔より問題がたくさんあるような気がするのではないか。 posted at 09:14:35
  • 「疲れることをする」ということと「鍛える」ということには、何か質的に違いがあるのだろうか?例えば筋肥大が起きるのは、身体を追いこむことによって(環境を変化させ)、身体がエネルギーの配分を変える(環境に適応する)ことと言えそうなのだが、では鍛えることに繋がらない疲れとはなんなのか? posted at 22:23:57
  • これ1章だけ試し読み出来るんだけど最高に分かり易かった。マクロ経済学の基本とのこと。オススメ。 "現代経済学の直観的方法" -> book.motion.ne.jp/pathfind/econo… 一章「資本主義経済はなぜ止まれない」[PDF] www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j… posted at 22:32:56
  • 良い説明というのは時代が進むとアップデートされるんだと思うんだよね。だから今売られてる書籍って、基本が変化しない事(物理とか数学とか)を解説するような本ってだんだん良くなってるんだと思うんだよね。実際は分からないけど、本屋で「こんなに分かりやすいのがあるのか」と思うことは多い。 posted at 22:45:06

全文

  • 最近「メルクマール」とか「ゲゼルシャフト」とかいったカタカナ語に襲われている(読書で)。 posted at 00:24:54
  • 「作家さんのモチベのためにちゃんと感想を言ってあげよう」みたいな話が有ったけど、作家と比べるのどうかと思うけど私のツイートにあんまりふぁぼが付かないのは、見てる人が「この人はほっといてもこの調子でつぶやき続けるだろう」って思っているという信頼の証だと思っている(キラキラした目)。 posted at 00:28:20
  • というのはまあ思い上がった発言なんだけども、「賞賛を必要とするそぶりを見せてると人は称賛してくれる」というのは本当だと思う。いや、優しい世界だけかもしれんけど。 posted at 00:30:27
  • @deresuke3 具体的にどことかあるんすか?私にはRanRanで十分過ぎるほど美味しいのだけど。 posted at 00:31:12
  • 演奏するのって控えめに見ても趣味として最高だと思うんだけど(趣味として、というのが良い事かどうかは分からないが)、それに匹敵するようなのって他に何があるんかね。 posted at 00:35:25
  • ゲス過ぎるfacebook広告にいいね!して周りを困惑させる遊びをしようかと思ったが思い留まった。 posted at 00:48:24
  • (bot)「学生組織は悪事すら引き継げない」っていう話が好きでたまにする。 posted at 05:26:37
  • RT @tomisuke_LTE: メディアのオタクのイメージっていつの時代かと思った pic.twitter.com/ot6rYWvF1k posted at 08:04:07
  • 私はメガネでリュックでチェックシャツだよ〜イエーイ!って言おうと思ったんだけど、特に詳しいジャンルとかないから(それが一番重要なのに)オタク名乗れないかもな…。 posted at 08:08:11
  • RT @suitiku: こんなやつ今時いねーよ! 俺の友達にはいるけど。 >RT posted at 08:08:42
  • @deresuke3 あっもう筑波に居ないのか(おかしいのは私)。池袋だと参考にするには遠かった(笑)。 posted at 09:00:37
  • RT @hide_gm: 【hideのゲーム音楽伝道記】第17回:『天地創造』の音楽 ― 地球創生の物語を壮大なスケールで演出 www.inside-games.jp/article/2015/1…  今回はスーファミの『天地創造』について書きました。生きることについて考えさせられる名作です。 posted at 09:01:21
  • テレビのワイドショー(って言葉初めて使った)でマイナンバーの話をしてて、5秒に一回ぐらいツッコミ入れたくなる。専門家が「それは今も起きてる問題で…」って言おうとしても誰も聞き耳持たない。 posted at 09:06:03
  • (インターネットなどで)情報収集力が上がると、問題を発見する数が多くなるわけで、昔より問題がたくさんあるような気がするのではないか。 posted at 09:14:35
  • 「あの人の言っていることは間違っている、なぜなら私の記憶と違うからだ」と思った時って、相手から見たら同じ事が起きてるわけですよね。で、認知症の人が居たとして、認知症の人が間違っていて(認知症と診断されて)そうでない人が認知症ではないというのは、間違う確率が正しい確率より低い文字数 posted at 09:25:37
  • 睡眠に失敗した感ある。 posted at 10:56:18
  • RT @ky0n_tmut: gonna be →going to be wanna be→ want to be jagabee →おいしい posted at 10:58:08
  • 月末集計の時に通帳を記帳してこないとダメだよって説明しようとする私「連立方程式で変数の数が式の数より多かったら解けないじゃん?それと同じで変数を消去しなきゃ解けない問題ですよね?」聞いてた人は多分納得してたけど酷い説明だったと思うゾ! posted at 11:10:33
  • (bot)今日はtwitterに加えて夢でも女の子と会話したので随分潤いを感じる。 posted at 11:26:43
  • (bot)「人と違っても良い」というのは「大体みんな同じ」だから言われることなので、凄く変である事が日常になってしまった人達には「人と同じでもいい」と慰めてあげるべき時もある。 posted at 17:26:46
  • 「疲れることをする」ということと「鍛える」ということには、何か質的に違いがあるのだろうか?例えば筋肥大が起きるのは、身体を追いこむことによって(環境を変化させ)、身体がエネルギーの配分を変える(環境に適応する)ことと言えそうなのだが、では鍛えることに繋がらない疲れとはなんなのか? posted at 22:23:57
  • これ1章だけ試し読み出来るんだけど最高に分かり易かった。マクロ経済学の基本とのこと。オススメ。 "現代経済学の直観的方法" -> book.motion.ne.jp/pathfind/econo… 一章「資本主義経済はなぜ止まれない」[PDF] www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j… posted at 22:32:56
  • 良い説明というのは時代が進むとアップデートされるんだと思うんだよね。だから今売られてる書籍って、基本が変化しない事(物理とか数学とか)を解説するような本ってだんだん良くなってるんだと思うんだよね。実際は分からないけど、本屋で「こんなに分かりやすいのがあるのか」と思うことは多い。 posted at 22:45:06
  • それはいい事なんだけど、「自分はこれぐらい分かっておいた方がいいのでは?」と思うことがあり過ぎて、お金もだけどとにかく時間が有限で足らないんだよね…。あとそのうち目が潰れるんじゃないかという不安が少し。 posted at 22:49:03
  • @comdoc5964 今ググりました。ぞくがらじゃなかったんですね…。 posted at 22:49:46
  • (目白大の人へ)(拡散はしなくていい)教室にiPhoneが置き忘れられていたので、忘れ物として届けておいたので、心当たりのある人は取りに行ってください。5限の始まり時には有ったので4限かそれより前か。まあもう解決したかもしれんけど。 posted at 23:04:00
  • 昔の自分のツイート見ると、今より教訓的というか、もっとこうしなきゃダメだろ的な話が多いなと感じる。 posted at 23:12:43
  • (bot)「恋愛の低温やけど」っていう言葉を考えたんで誰か使ってください。 posted at 23:26:52