今日のtwitter

抜粋

  • 「まつ毛が長い人」っていうのは、目を手でごしごしこすらない人だと思ってる。こすると抜けるじゃん。 posted at 00:49:44
  • 出版されるアレンジ譜の質的担保はどうしてるんだろう?という話の続きだけど、マリオメーカーで、製作者がクリアしてないのは投稿できないってのあったけど、あれ可能性を狭める面はあるにせよいい仕組みだと思う。今はしかも楽譜書いた人がYouTubeに動画上げて実演も出来るし。 posted at 12:11:08
  • ショパンとかのいわゆるピアニスティックな曲を書く作曲家の曲を弾くと「こういうの一見難しそうだけど、弾いてみると案外しっくりきてかつ演奏効果も高いだろ?」って教わっているような面があると思うんですよ。そういうことが自然に学べるようなアレンジを作りたい、みたいな気持ちがある。 posted at 12:18:49
  • 自分的には才能を無駄に食いつぶしている設定のつもりなのに誰からも「もったいない」って言われないのおかしいな?? posted at 21:01:42
  • 行きの電車すなわち始業前にSF小説を読むとココロ=ココニ・ナイマンになってしまい色々支障が出るので、帰りに読むことにした方が良さそうだなと思いました。 posted at 21:33:09
  • 記述と離れた内容などというものは存在するか?と考えていたのだが、これがプラトンアリストテレスが対立してたやつのことだろうか? posted at 21:45:44
  • あと色んな人の説明を読んでいて、ピアノというのは「楽譜を見て弾く」のがあまりにも当たり前だと思われてるんだなと感じた。別に楽譜が無くても音楽はあるんやでと思うのでバランス悪い気がする。 posted at 23:28:46
  • 若い世代が進化してしまって、年寄世代は置いて行かれる、というのは悲劇だとして、では年寄り世代がそれにどう反応するかというと、現実では若者世代を叩くという形になっているのかなと。そうか、若者叩きは、若者に相手してもらえないのが寂しいから起るのか(幼年期の終わりの感想です)。 posted at 23:51:24

全文

  • (bot)料理マンガや格闘マンガで、よく師匠キャラが「教える事はしない。盗め」って言うんだけど、これは「車輪の再発明」を肯定している立場と言えると思う。正解を聞いてそれが出来ることは「点」でしかなく、その周辺の間違いの広がりが大事だという立場という意味で。 posted at 00:26:08
  • 同級生ぐらいの人がfacebookに結構赤ちゃんの写真上げてるんだけど、割と普通にいいなと思っていいね!を押してる自分に若干驚いている。 posted at 00:44:24
  • 某伯さんに「えっ就活しなかったんですか?なぜ?え?なんとなく?」って驚いた気がしたけど、よく考えなくても自分もそうだった。 posted at 00:46:38
  • 「まつ毛が長い人」っていうのは、目を手でごしごしこすらない人だと思ってる。こすると抜けるじゃん。 posted at 00:49:44
  • 研究室で被災する夢… posted at 03:37:30
  • (bot)孤独な人にとって文章を書くということは慰めになるのかもしれない。少なくとも、外化された自分となら共感しつつ対話が出来る、というような。 posted at 06:26:10
  • 出版されるアレンジ譜の質的担保はどうしてるんだろう?という話の続きだけど、マリオメーカーで、製作者がクリアしてないのは投稿できないってのあったけど、あれ可能性を狭める面はあるにせよいい仕組みだと思う。今はしかも楽譜書いた人がYouTubeに動画上げて実演も出来るし。 posted at 12:11:08
  • まあ普通は編曲者は楽譜買って弾くだけの人より演奏能力が高すぎるので、そんなの参考にならんってことになるような気もしますが。 posted at 12:13:44
  • でも私のポジション(能力的な意味)って、自分より演奏が上手い人がいくらでも居るけど、そういう人にも弾いてもらえるアレンジが作れるようなところだと思う(希望的観測)んで、そういう路線で頑張っていきたいところ。 posted at 12:15:55
  • ショパンとかのいわゆるピアニスティックな曲を書く作曲家の曲を弾くと「こういうの一見難しそうだけど、弾いてみると案外しっくりきてかつ演奏効果も高いだろ?」って教わっているような面があると思うんですよ。そういうことが自然に学べるようなアレンジを作りたい、みたいな気持ちがある。 posted at 12:18:49
  • そのためには私がまずそういうパターンを学ばないといけないんですがそこがすげーおざなりで良くないなと思うな! posted at 12:23:38
  • そういうこともあって、なんとなくだけど、自分の作ったアレンジを、「目をつぶって弾けるか」と試してみたんだけど、割と出来て良かったなと思ったんだけど、そんなのは果たして参考になるんだろうか。 posted at 12:24:25
  • (bot)「下手でも良い」というのは、演奏者が言っていい事ではない。下手でも良いわけがないけど自分の限界ではこれだ、でなくてはならない。 posted at 12:26:13
  • 幼年期の終わりを電車で読んでいる。3/4ぐらい読んだが面白い。しかしなんかひっかかる感じもある。説教臭いという感じかなあ…。 posted at 12:26:49
  • @sekkai 出てこないでくれるのも貢献だから(震え声)。 posted at 13:00:21
  • (bot)社会問題の話をするときは、それが「自分が考える目指すべき社会はこうだ」っていう話なのか、「自分は望んでないけど実際の社会はこうだ」っていう話なのかを分かりやすく表明しておくと、無用な衝突を減らせるのではないだろうか。 posted at 18:26:14
  • 自分的には才能を無駄に食いつぶしている設定のつもりなのに誰からも「もったいない」って言われないのおかしいな?? posted at 21:01:42
  • 幼年期の終わり、読み終えたんですけどね。私が勝手に、2001年宇宙の旅より後に書かれたものだと勘違いしていたんですね。なんとなく西洋文明からの俺たちそんなにいいもんじゃないっすよみたいな話かなと思ってたんだけど、最後まで読むと、もっと単純に親と子の断絶みたいな話に見えた。 posted at 21:17:08
  • 行きの電車すなわち始業前にSF小説を読むとココロ=ココニ・ナイマンになってしまい色々支障が出るので、帰りに読むことにした方が良さそうだなと思いました。 posted at 21:33:09
  • 記述と離れた内容などというものは存在するか?と考えていたのだが、これがプラトンアリストテレスが対立してたやつのことだろうか? posted at 21:45:44
  • ブログとかで「多くの人からこういう態度とられるのうんざりする」っていうの見ると、新しい人に会うからいけないのでは??いつも会ってる人はそんなくだらない事より面白いこと話すでしょ??とか言いたくなってくるけどみんなまともに生きてたらそうもいかないんだろうね。 posted at 22:28:38
  • 就活で特技欄に「述語論理が容易に理解できます」って書いたら受かるよ!頑張って! posted at 22:49:59
  • 自分、積みゲーいいっスか? posted at 22:58:13
  • 「ピアノを目をつぶって弾けた方がいいか」とか良く分からん検索をしてたんだが、どうも「鍵盤を見て弾くのは良くない」みたいな言説をたくさん見かける。「鍵盤を見ずに楽譜を見ながら弾けないと初見力が育ちませんよ」とかはいいと思うのだが、それと「見て弾くのは良くない」は全然違うよね。 posted at 23:21:03
  • あと色んな人の説明を読んでいて、ピアノというのは「楽譜を見て弾く」のがあまりにも当たり前だと思われてるんだなと感じた。別に楽譜が無くても音楽はあるんやでと思うのでバランス悪い気がする。 posted at 23:28:46
  • 若い世代が進化してしまって、年寄世代は置いて行かれる、というのは悲劇だとして、では年寄り世代がそれにどう反応するかというと、現実では若者世代を叩くという形になっているのかなと。そうか、若者叩きは、若者に相手してもらえないのが寂しいから起るのか(幼年期の終わりの感想です)。 posted at 23:51:24