今日のtwitter


抜粋

  • RT @gnsi_ismr: 一見役に立たない研究が中長期的にはあるいは視野を広げれば役に立っているというわかりにくい主張を説得的にするために、必死で「エビデンス」なるものを算出しようと努力すればするほど、皮肉にも「役に立つ」というモノサシの有効性が増して「役に立つべきだ」という価値観が強まる。posted at 02:09
  • RT @gnsi_ismr: 数字がひとり歩きするので問題だ、と言うが、そもそもひとり歩きさせるために数字にするのだ。posted at 08:27
  • Uberの運転手をやると、使うのが不安な老人とかは乗ろうとしてこないから、とっても楽らしい。っていう話を聞いて、最初に面白い人達が面白い人達だけで新たなジャンルを開いて、そこにつまんない人たちが流入してきて陳腐化するっていういつもの話を思い出しました。posted at 10:42
  • 愚痴をツイートして自殺するのが有効な手段なこと自体を改善しなくちゃいけないと思うんだけど、現状有効な場合、やめろとも言いにくいなとも思う。posted at 12:43
  • よく言われる「リスクを取れ」ってのが、「みんなが思ってるけど言うと角が立つことを代わりに言ってみんなにRTされろ」みたいな意味な気がして来ていたんだけど、それのもっと強力な方法が愚痴をツイートして自殺することな気がして来て暗澹たる気持ちである。posted at 12:45
  • 人間は問題が起きてからは対処できるが問題が起きないように対処したことを正当に評価することが出来ていないと思う訳だが、一体何があればそれが出来るようになるのだろうか?大災害シミュレーション映画とか?posted at 12:49
  • 人間が、他人が幸せになると相対的に自分が不幸になると感じるせいで他人も不幸になるのを望む、というのが問題の大きなポイントのような気がするが、これは解消可能なのか解消不可能なのか。私自身は、自分の考えをそうならないようにコントロール出来る気はしているのだが、これに一般性はあるのか。posted at 13:51
  • 人間が自然にしているとそうなってしまうということと、それが解消できないという事には一応開きがあるはず。posted at 13:54
  • この前、「素人も玄人も満足できるピアノ曲は?」という投票をピbotでやって、英雄ポロネーズとラ・カンパネラを候補に挙げて、結果は超僅差だった所から、ピアノ曲については私は割と普遍的な感覚を持っている自信が持てたんですけど、どんなジャンルでもその質問がしたいみたいな気持ちがある。posted at 22:17
  • つまり、あるジャンルを紹介する時に、最初に触れるべき作品、という知識を色んなジャンルについて知りたいのである。小説をあまり読んだことのない人に、まずはこれは外れねえよ、っていう作品を紹介するとしたら何か?というようなこと。posted at 22:18
  • 結構新しいジャンルに触れる時には、つまんないものを素晴らしいものだと思って崇拝してしまうみたいなことが発生するじゃないですか。いやそれはそれで楽しい経験なんですけど…。でもど真ん中が分かった上で周辺のを探索する方が効率が良いと思うので、ど真ん中の情報には大きな価値がある気がする。posted at 22:28
  • 漫画史上の最高の漫画が手塚治虫火の鳥だっていう評価、妥当だと思う?posted at 22:47

全文

  • RT @gnsi_ismr: 一見役に立たない研究が中長期的にはあるいは視野を広げれば役に立っているというわかりにくい主張を説得的にするために、必死で「エビデンス」なるものを算出しようと努力すればするほど、皮肉にも「役に立つ」というモノサシの有効性が増して「役に立つべきだ」という価値観が強まる。posted at 02:09
  • マリオが64で3Dになるときに「ジャンプするときの効果音どうする?」「そもそもジャンプしても音は出ねえよ」「じゃあ掛け声にすっか」ってなった話があった気がする。posted at 02:10
  • 「インターネット賢者凄い!僕もインターネット賢者になりたい!」→「でもインターネット賢者凄く頭良いなら世の中を変えてるはずでは?」→「世の中を変えても居ないのに賢者ぶるの恥ずかしい!」→「(ダブルピース)」 #ダブルピース物語posted at 02:12
  • 「うわあ生きてるの辛い!」→「なんとか自分を楽しい気分にする方法はないか?」→「ダブルピース写真とか撮ってみたらネタ的に面白いんじゃね?」→「(ダブルピース)」 #ダブルピース物語posted at 02:14
  • ワシの #ダブルピース物語 は108式まではないです。posted at 02:32
  • RT @gnsi_ismr: そもそもなぜ毎度毎度政治家を信じるのだろう。それとも「信じたふりをして後で「ダマされた!」と憤慨してみせる」ところまでワンパッケージで伝統芸になっているのだろうか。我々は全員ダチョウ倶楽部なのか?ダチョウ倶楽部なのか?posted at 08:26
  • RT @gnsi_ismr: 数字がひとり歩きするので問題だ、と言うが、そもそもひとり歩きさせるために数字にするのだ。posted at 08:27
  • 電通の話をしてたら電通から口止め料とかもらえないかな??posted at 09:22
  • RT @pannacottaso_v2: http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20161009/bullshit_jobsしかも我々の社会は、上記の魚料理の例のように、実際に意味のある仕事をしている人に対して鬱憤が向けられる仕組みになっている。客観的に指標化するのは難しいが、例えば看護婦やゴミ収集人や機械工は居なくては困る人たちである。posted at 09:29
  • 今RTしたこれマジで読んだ方が良いと思う! http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20161009/bullshit_jobsposted at 09:48
  • トレンドにある「核融合研究」で検索すると、エロスパムアカウントがエロメッセージを書いた後に核融合研究のニュース記事が追加されているつぶやきというとてもシュールな光景が見られるんですが、なるほどトレンドを見にきた人にも目に付くようにしているのかな。すごいな。 http://pic.twitter.com/CyGMqB4T4Hposted at 10:20
  • @wistermoor それは僕もそう思った。posted at 10:31
  • Uberの運転手をやると、使うのが不安な老人とかは乗ろうとしてこないから、とっても楽らしい。っていう話を聞いて、最初に面白い人達が面白い人達だけで新たなジャンルを開いて、そこにつまんない人たちが流入してきて陳腐化するっていういつもの話を思い出しました。posted at 10:42
  • 岡田やまやで飲んだことのないお酒を買ってきて試す太郎です。posted at 12:11
  • 愚痴をツイートして自殺するのが有効な手段なこと自体を改善しなくちゃいけないと思うんだけど、現状有効な場合、やめろとも言いにくいなとも思う。posted at 12:43
  • よく言われる「リスクを取れ」ってのが、「みんなが思ってるけど言うと角が立つことを代わりに言ってみんなにRTされろ」みたいな意味な気がして来ていたんだけど、それのもっと強力な方法が愚痴をツイートして自殺することな気がして来て暗澹たる気持ちである。posted at 12:45
  • RT @jpeghozondotbot: JPEGで保存されたドット絵フルグラフィックTシャツ http://pic.twitter.com/GP1jjZsMppposted at 12:46
  • 人間は問題が起きてからは対処できるが問題が起きないように対処したことを正当に評価することが出来ていないと思う訳だが、一体何があればそれが出来るようになるのだろうか?大災害シミュレーション映画とか?posted at 12:49
  • 人間が、他人が幸せになると相対的に自分が不幸になると感じるせいで他人も不幸になるのを望む、というのが問題の大きなポイントのような気がするが、これは解消可能なのか解消不可能なのか。私自身は、自分の考えをそうならないようにコントロール出来る気はしているのだが、これに一般性はあるのか。posted at 13:51
  • 人間が自然にしているとそうなってしまうということと、それが解消できないという事には一応開きがあるはず。posted at 13:54
  • RT @Nishiumisachiko: 妹が大学の授業で人類学をやったらしい
    妹「文化人類学って知らない国で一人で話聞いたりするんでしょ」
    私「まあそうね」
    妹「その国の人と仲良くしなきゃいけないんでしょ」
    私「そうだね」
    妹「なんであんた文化人類学やってんの?出来ないじゃん」
    私「フルブム(吐血)」posted at 15:11
  • 自分で言うのもなんだが私があまりコミュ障でないのは不思議である。posted at 15:18
  • 空腹だなーって感じたら少しつまんでしのぐ、というのを繰り返すのが一番体調的に楽な気がするんだが、それで私みたいにガリガリになるのかどんどん太っていくのかはなんか資質の差がありそうである。posted at 15:20
  • 原理的には食べてから少しして満腹中枢が満腹感を感じるのであろうから、一気に食うとそれを感じないまま食べられるわけで、太るには一気に食う必要があり、痩せるにはちょっと食べて待つ、と良いのではと思うのだが、実際はどうなんだろうか。posted at 15:23
  • Newニンテンドー3DSは、正直コントローラーとしては良くないと思った。Newじゃない方がどうなのかは知らないけど。小さく納まっていること自体は良いんだろうが、重さの割に持つための大きさが足らないと見た方がよかろう。まあ我慢できないという程でもないんだが全く心地よくは無い。posted at 16:40
  • 私は割と漫画が好きだと思うのだが、あまりにみんな読んでるし自分より読んでると思ってるせいか趣味を聞かれた時に挙げ損ねてるなと思った。posted at 21:54
  • この前、「素人も玄人も満足できるピアノ曲は?」という投票をピbotでやって、英雄ポロネーズとラ・カンパネラを候補に挙げて、結果は超僅差だった所から、ピアノ曲については私は割と普遍的な感覚を持っている自信が持てたんですけど、どんなジャンルでもその質問がしたいみたいな気持ちがある。posted at 22:17
  • つまり、あるジャンルを紹介する時に、最初に触れるべき作品、という知識を色んなジャンルについて知りたいのである。小説をあまり読んだことのない人に、まずはこれは外れねえよ、っていう作品を紹介するとしたら何か?というようなこと。posted at 22:18
  • 結構新しいジャンルに触れる時には、つまんないものを素晴らしいものだと思って崇拝してしまうみたいなことが発生するじゃないですか。いやそれはそれで楽しい経験なんですけど…。でもど真ん中が分かった上で周辺のを探索する方が効率が良いと思うので、ど真ん中の情報には大きな価値がある気がする。posted at 22:28
  • 漫画史上の最高の漫画が手塚治虫火の鳥だっていう評価、妥当だと思う?posted at 22:47
  • @GwanGwan ダメーー!posted at 22:48
  • ハッカ油ってそんなみんな持ってるもんなん。posted at 22:48
  • RT @HMJ24780649: 前にハッカ油を水に二三滴入れて飲んでみたら胃がかなりスースーしてもう二度としないと誓いましたposted at 22:59
  • この人ヤバい…。posted at 23:00
  • RT @psalm0909: 治った(寛解した)人のうつや病気の本を読んでいると支えてくれる家族や恋人、友人らがわらわら出てくるので参考にならない 孤独な人はそのまま死んじゃってるのかposted at 23:00
  • 人間性と決別するために卒業アルバムを捨てたような記憶があるのだが、人間性を捨てた副作用で記憶が曖昧である。posted at 23:08
  • あれ、捨てたのは通信票だったかな?(ほんとに曖昧)posted at 23:11
  • 中学の卒業アルバムには本当に卒業と関係ない事書いたりと、しっかりと犯罪を犯した場合にまずい状況になる手掛かりを残してきてしまっているんだ。posted at 23:21
  • 家に帰って親が「娘から親への感動の手紙読み上げ」のテレビ番組見て泣いてると、虚無感を覚える。posted at 23:24
  • 水曜日のネコ飲んでみた。うーん、よなよなエールの方が好きかなあ。posted at 23:45
  • 体芸棟付近の地面に石灰(たぶん)で文字がでっかく書いてあったりするの、アートの一環なのか単なる迷惑行為なのか分からなかったのだが、明日休日から明けてどういう対処をされるのか気になる(明日大学いかないけど)。posted at 23:50
  • シャーロックホームズの短編をいくつか読んで今のところ一番面白かったのがシャーロックホームズじゃない人がモルモン教と戦う所だったので私はあまりこのシリーズに向いてないのではないかという気持ちになっている。posted at 23:52