今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • RT @yuzutz: つまり、「障がい者」「自さつ」が、単独では悪い意味の漢字をひらがなに置き換えたものということは、「さいたま」は目を覆うようなひどい意味だったということになるposted at 10:43
  • つくばモナーposted at 10:44
  • あっ私の写真指紋分かっちゃうやつだ。posted at 12:10
  • 私はオタクかもしれないと再度思い始めた。posted at 14:39
  • エイワのホワイトマシュマロ美味しい!一番好きなホワイトマシュマロです!posted at 14:47
  • 升って書いてチートって読むのか。posted at 16:21
  • うーん、インターネットでのエロいものへの接し方を議論する前に、なんで子供にエロいものを見せないようにしているのか、という話をしておかねばならんような気がしてきたが、それは情報の授業の範疇ではない気がすると思ったが、そんな区分け全然守ってなかったからやらない言い訳に出来ない。posted at 19:30
  • やらない言い訳に出来ないだけであって別に優先順位的にはやらなくてもいいので今年は難しそうだからやんないかなー。posted at 19:31
  • 基本的に私以外の人は私より下ネタが好きだと思っているので私が言える範囲の下ネタ(ネタじゃないが)は授業でも言って大丈夫なのかなという気もしているがどのあたりで学生からセクハラだと怒られるのかというのは気になっているが多分言う内容じゃなくて先生がどれぐらい好かれてるかで決まる。posted at 19:33
  • 自由か、さもなくば幸福か?: 二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う (筑摩選書) 大屋 雄裕 https://www.amazon.co.jp/dp/4480015957/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_oW2CybNP60RQR 情報社会と倫理的な話ではこの本がオススメ、ということを思い出した。posted at 20:00
  • 勉強すると賢くなれるというのは残酷なもので、賢くないことを人のせいに出来ないのである。posted at 20:04
  • それが絵空事だろって話なんですけど、個人がバリアを持てれば直接危害を加えられることが減って代わりにいろんなことが許容できるのでは??posted at 20:13
  • 何言ってるか自分でも良く分からなくなった。posted at 20:16
  • 「悪が許容されるのは、それが明日には悪ではなくなるかもしれないからである」というのはどうか。posted at 20:25
  • 情報系の人間として、「Wikipediaを参考文献に挙げるなどありえない」という意見に対して、Wikipediaを馬鹿にするのではなくWikipediaを参考文献に挙げられる世界を目指した方が良いのでは、と思っている。posted at 20:48
  • RT @okumuratorucc: 「思想信条や世界の解釈にだいぶ偏りのある人の作る政治色の強い低クオリティコラージュ」にフェチがあり、たぶんわかってもらえると思う http://pic.twitter.com/h19Ciyovnxposted at 22:19
  • せんとすさん(ゲーム実況者)の声がキャラ立ってるよなと思う。posted at 22:25
  • 今年の目標:インターネット見ててつまんないと思ったらすぐ別のことに移行するposted at 23:38