ちょっと前の委員長の話。

「この前ねえ、池袋のとらのあな(オタク向けのグッズや本を扱うお店)に行ったんだけど、
 やっぱり秋葉原はダメだね…。池袋はなんか明るかった」


…えっと、君は秋葉原にどんな幻想を抱いてるんですか?
身内を責めるのは妙な気分だが、まず「秋葉原→オタク→キモイ」と思えよ。

電車男とかで「もしかしてオタクって…」とか思ってる人がいるのも分かるが、
それは前提がキモイからだよな?

つか、私はとらのあなって行ったこともないし、
webでサンダーフォース5を検索して「こんな店があるのかー」ぐらいしか知らないんですけど。
それをさも当たり前のように…。まあ相手が私だからかもしれんが。


とにかく、
「芸ザ連のイメージ戦略的によろくないから慎むように」
と言っておいた。


私はオタクか?という問いをたまに自分に投げかけてみる。

まず、オタクについて勉強してみるか。

はてなダイアリー - オタクとは
おたく - Wikipedia


うーむ、なかなか難しい。関係ないがインターネット最高。


つづきは気が向いたら書く。



初めて聞いたときは「ハァ?」と思ったサガフロ1のサントラ、
結構好きな曲もある気がしてきた。
実際にプレイした過去作品(ロマサガ)に比べてよくないなあと思ったんだよね。
それと、プレステでスーファミの音質で勝負してるのも違和感があるのかな。
スーファミより楽器数が少なく感じることも…。

でもやっぱり曲の印象にゲームをやった思い入れが作用していることは否めない…。

ただ、CD3枚分の曲を作る事になって一曲への愛情が減ってる気がするのは、
多分そういう相対的な部分を除いてもそうかなあとは思う。


はじめて聞いたとき、CD3枚の中でコレキタ!と思ったのは、
ラスボスT260編のただ一曲だもんな。

あとはALONEもちょっと好きとか言ってた気がする。


純粋に、旋律がロマサガより好みでないのかも…。
一つ言えるのはハープの音が確実にスーファミより悪く、使い方も悪いかと。
(速すぎて旋律として聴けない)

あとは実はこういう音があんまり好きじゃないのかも。
ロマサガ3より2の方が音好きだし。
そういえば「The Black Mages」もあんまり好きじゃなかったし…。



うーむ、エストポリス伝記2の「Battle #1」が急に好きになった。
旋律を口笛でなぞると何故だかボロボロと涙が出てきた。
「Battle #2」「Battle #3」の激しさはないが、ゆっくりな旋律でこの熱さ…。

バトル曲3つとも採用かなこりゃ…。

作曲者は塩生康範…他では聞いたことない。



アマゾンのページにこんなのが。

※ カスタマーレビューは他のお客様により書かれたものです。
ご購入の際はお客様ご自身の最終判断でご利用ください。



こんな当たり前のことを書かなくちゃいけないとは…。
それともわざわざ書くからには何か意味が…?
もしかしたら店側がオススメしたら文句つけてもいいんだろか。
あ、誇大広告は確かにJAROに訴えられるか。



Wikipedia読んでたら一日が終わった…。


ポケットモンスター - Wikipedia

「ポリゴン事件」なつかしい…。

あとこれおもろかった。

(海外) : エスパーポケモンユンゲラー」に対し、ユリ・ゲラー氏が名誉毀損として提訴。スプーンを曲げる超能力系キャラとして、自分のイメージを勝手に使われたとのこと。このとき、任天堂側の弁護士が機転を利かし、裁判中「このキャラクターは超能力が使えます。もし貴方とこのキャラクターが似ているというなら是非ここで超能力を使ってみてください」と冗談と皮肉を混ぜた口上でユリ・ゲラーを沈黙させ、結局すぐに控訴を取り下げた。
ユリゲラーが訴訟を起こしたところまでは知ってたけど…。