鳥の糞が自転車のサドルについてた.
まだまだ無言電話とか詐欺電話とかかかってこないつまらない人生だと思う.
どうして私にはかかってこないんだろう.

>素直に読めない名前はこういうとき便利

いっやーーーほんとにそうだよね!
読めたってことはこいつ知人だろう」ってケースがあったもんな!




Chowwwwwwwwwwpinより情報提供.

カリスマ,ついに始動.

やっぱり帰ってこないのか….



星の王子様を気取ったら結婚申し込まれた。

おもろすぎ(笑).この世の汚さに目を背けたくなるぐらい(笑).




カラオケで配信してくれって言ってた,「エアーマンが倒せない」が,
リアルにCD化しやがったよ!カップリングは「おっくせんまん」だよ!

どうでもいいけどエアーマンは強くねえだろ!ウッドマンも強くねえだろ!
強いのはクイックマンだって!





FF7と8と9あたりをやりたくなってきた.
やっぱり,批判はやってからする方が正当な気がする.





日本で普及しているクラシックピアノ曲(クラシック曲すべてかもしれんが)は,
基本的にカッコイイ名前が付いてるかどうかですべてが決まってる気がするぞ.
いや,そもそも順番が逆で,名前をつけられるぐらい通俗的な内容だったから受けた,
と見るべきなのかもしれないけどな.通俗的というのは悪いという意味ではなくて.


例えばベートーベンのソナタ,名前付いてるのは聴いた事ある人でも,
付いてないのを聴いた(覚えてる)人ってほとんどいないんちゃう?


ショパンの「ノクターン」というのはとても面白い現象だと思うんだけど,
まるで9-2のノクターンが唯一のノクターンであるかのような使われ方だよな.
20番の方は「遺作のノクターン」とか呼んでその問題を解決しやがった(笑).
遺作のノクターンも一つじゃねえし!

…というか,遺作って最後の作品って意味だったんですね.
普通に作品番号無しって意味で使われてるよな.もうそういう意味になってるのかな.


革命があんだけ人気なら,同じエチュードの10-4も人気になるべきだと思うんだが.


しかし逆に,作曲する人は頑張ってカッコイイ名前をつけるべきだという結論もありだと思う.
崇高な精神でもって,通俗的なことを嫌がって名前をつけなかったショパンとかの気持ちは分かるが,
売れるとか売れないとかじゃなくて,いいものは世に広まるべきなんだよ!
同じ土俵に上ろうとすることぐらい,批判しないからさー.


もう少しクラシック業界というのは,戦略的に動けないものか?
クラシックを崇高なものとみなし,さらにそれに従事しているというプライドが,
クラシックの普及を妨げてるんだって!
まあ,クラシック聴く人の欲求に合わせてるのかもしれないけど.


Maksim頑張れ!ピアノはともかく(笑),君のその戦略は悪くないと思うぞ!
イケメンは注目されてうらやましいとかちっとも思ってないぞ!それを生かして頑張れ!
別に婦女子を引き連れて来いとかそんなこともちっとも思ってないぞ!
単純にクラシックの正しい認知を願っているだけで.

つーかこの演奏は映像と相まって,えも言われぬ笑いがこみ上げてくるのは私だけか?
まず選曲が戦略に合ってないだろ.君は悲壮で激的な曲を普及させてくれたまえ!
私の弾いたトッカティーナとかどうだ.ショパンエチュード10-4もオススメだぞ.
(YouTubeにある他の動画は結構ちゃんとそういう路線かな)



マクシム・ムルヴィツァ(Wikipedia)

>「クロスオーバーだけのピアニスト」との批判に対して古典を積極的に演奏している。

気持ちは分からなくも無いが….





ところで前も言った気がするけど,「ラ・カンパネラ」は鐘か?
鈴じゃないか?みんなにはあれが鐘の音に聴こえるのか?

ラフマニノフのは鐘だと思うが.






九尾のネコ鞭さんの炎上と無断リンク禁止問題

>犯罪行為そのものは有害であるが、それを自慢するのは、単なるアホなだけであり、むしろ、犯罪者の発見ができて良いことなのではないか?パスワードをかけて、一部の友人にしか見せないなら、他人の著作権を侵害しても良いのか?他人の名誉を毀損してよいのか?良い訳がない。だったら、むしろ「無断リンク禁止厨」を泳がせておいたほうが、彼らの犯罪が露呈しやすくて良いではないか?どこがどう「有害」なのか?

それはそうだな.mixiについてもその話をしたばっかりだったな.
無断リンクしたことを第三者に責められるのはうざかったが.