批判への対処

ちょうど最近思ってた事を書いてる人がいた.

いつの間にか、一般的に使われるようになった「スルースキル」。本来ならば、人は他者からの批判を受けとめる精神を持たなくてはいけません。
「こいつ何、言ってんだかわかんねーよーwwwwwwwww」と書かれたら、もっとわかりやすい文章を書かなくてはいけない。私の精神はまだ未熟で、そのわかりやすい文章を書くスキルも足りませんが、そういう意見があったことを頭の片隅には置いておきたいものです。

傾聴という言葉があります。人は人と接していくうえで、相手の言っていることを、耳で聞くはなく、心で聴くことは大切なことです。そんなことを考えている私は「スルースキル」に逃げたくはない。

そうなんですよ.これが当たり前だという前提が無い人が多い気がする.


twitterリツイートで回ってくる文章が特に,こういう「批判なんて馬鹿のすること」みたいなのが多い.その言葉自身が批判だってことすら忘れてるんじゃないのかと思う.リツイートで回ってくるってのは,まあリツイートしてる人が悪いんだけど,面白い(というか不愉快)のは,それがリツイートされることで「風潮」を作り出すことによって,本来正しくない考え方を正統化しようとする気持ちが含まれてるんじゃないのかという所.別の視点から見ると,「リツイートで賛同してもらえる人は何言っても肯定される」「いくらちゃんとした批判であっても味方のいない人の意見は無視される」という状況になっています.


これは本当に酷い!と私は思うのですが,まあこれはオフラインと一緒なだけで,本当に酷いのは世の中すべてです(笑).

同様の例として「寛容はどこまで非寛容を寛容できるのか?」という哲学的な命題もあります。

人は寛容でなくてはいけない、という考えがあります。
ですが、寛容でない人に向かって「あなたは寛容になりなさい」と命令を下すことは、寛容的な態度ではありません。さて、その際、どこまで寛容であるべきなのか。人類が長い時間をかけて悩み続けてきた問題です。

そうですねえ.その答えは私には分かりません.


私がこうやってブログを書いて公開してるのは,ある意味「批判をもらうため」です(最近全然ないけど).私が考えた事を書いて,誰かが「これはおかしい」と指摘してくれれば,私自身が自分の考えのおかしい所に気づけるわけです.自分の考えが否定されるというのは,新たな発見を得るという事です.


…まあ,なんか話とか聞いてもらえなそうとか思われてるような気もするけど.自分ではそんなつもりないんだけどね.