今日のtwitter

抜粋

  • 00:13  記念日とか葬式みたいな儀式なんて無意味じゃないか?って一度考えたから言うんだけど、やっぱり気持ちを切り替えるために先人によって考案されたそれなりに意味のあるものなんだろうと。もうずっと悲しみに浸っていたくても、イベント的に切り替える場があったほうがいい時もあるなと。
  • 03:04  数学においてある概念を理解していないとその発展の概念を理解することが出来ないように、自分が長年自分勝手に考えてきたことをいきなり話しても、よほど共通の下地がない限り分かるわけがない。これは伝える側の戒めとしてもそうだが、受け取る側としても「分かるはずがない」と思うべきなのでは。

全文

  • 00:13  記念日とか葬式みたいな儀式なんて無意味じゃないか?って一度考えたから言うんだけど、やっぱり気持ちを切り替えるために先人によって考案されたそれなりに意味のあるものなんだろうと。もうずっと悲しみに浸っていたくても、イベント的に切り替える場があったほうがいい時もあるなと。
  • 01:15  今年度卒業できないんですが、サークルの卒業コンサートどうしようかなと。出た方がよさげなんだけど、今の段階で特にやりたい曲のイメージが無い。
  • 01:22  この前の25周年コンサートで出し切ったし(全然満足はできてないが)、あの曲はもう実は3回もサークルのコンサートで出してるのでさすがにどうかなと思うし、2月までに明確に上達するとも思えない。
  • 03:04  数学においてある概念を理解していないとその発展の概念を理解することが出来ないように、自分が長年自分勝手に考えてきたことをいきなり話しても、よほど共通の下地がない限り分かるわけがない。これは伝える側の戒めとしてもそうだが、受け取る側としても「分かるはずがない」と思うべきなのでは。
  • 12:06  RT @sekkai: 思いつきでクラシック入門なる記事を書いちゃいましたよ【クラシック入門第1回「ラ・カンパネラ」】http://t.co/gREAcTrp
  • 12:06  @sekkai クラシック入門良いですね!続きにも期待してます!  [in reply to sekkai]
  • 12:11  ゲテモノばっかり聴いてたのでクラシック入門なんて書ける気がしない.そもそもお勧めの曲を紹介するというよりは,他の人と話題にできるような曲を紹介しないと入門として機能しない気がする.「ショパン?バラ4と舟歌聴いとけよ」一般人「なにそれノクターン(2)よりいいの?」とかなるんじゃね.
  • 12:12  一般人にとって「ノクターン」とだけ言うとショパンノクターンOp.9-2を指します.(クラシック入門の記事のつもり)
  • 12:16  でも,ロマン派が初心者に受け入れやすいとは限らないのではないか,とは思う.いや,一般的には受け入れやすいとは思うんだけど.でも我々はクラシックより後の世界に生きてる訳で,時代が近い奴の方が受け入れやすい場合もあると思う.
  • 12:33  そもそもクラシック音楽入門の前に「芸術鑑賞入門」っていう話をしないといけないと思う(笑).「自分が良いと思う感覚を信じましょう.ネームバリューに惑わされるのをやめましょう」とか(笑).
  • 12:36  他にも「その時分からなくても後で良さが分かるかもしれないので,その時の自分に響かなかったということを主張するのは自由だけど,それで駄作だと決めつけるのはやめましょう」とかね.
  • 12:41  「楽しもうと思って芸術に触れましょう.批判しようと思って触れるのはやめましょう.楽しめた方が得なのだから.楽しめなかった自分から楽しめる自分に変わる事を喜びましょう.楽しむためには,意外に外部の環境も大事です」とか.これは賛同しない人もいるかもね.
  • 12:42  RT @Macchinnn: 人生にはモテ期が3回ある、というのはあくまで平均の話である。向井理田中圭などの超モテ男は何度もモテ期を経験するため、彼らのせいで非モテを含む男全体の平均が3まで上がるのだ。理系は数学に強いのでこの平均値のトリックに全員気づいている。
  • 12:48  .@wagatsuma_toru 言いたい事は,自分の今持っている尺度だけで作品を評価するのではなく,新たな尺度を自分の中に持つ可能性を探しましょうという事.同じ尺度で評価してよいと判断したら,その尺度での評価は厳しくやればいいと思う.  [in reply to wagatsuma_toru]
  • 12:53  これまでの発言と矛盾してるように聞こえるかもしれないが「優劣をつけることを恐れない事.自分が何を良いと思い何を良くないと思うのかを知ることで,自分の中にある尺度を知る事」
  • 13:00  例えばクラシックの尺度でジャズを評価したら「構成の弱いだらだらした曲」ということになってしまうので,別物だと思って評価の尺度(楽しみ方)を別の形で持つ必要がある.そういう意味で「音楽に境界は無い」みたいな思想は害だと思っている.
  • 13:10  「大人になって良さが分かった」というのは,例えば自分の中に尺度が増えたという事だと思うんだ.そういう事を恐れないで欲しいという事.
  • 13:13  …随分語ってしまった.まあこういう事が「芸術鑑賞入門」として話されて,分かるものなのかは分からない.芸術鑑賞の入門者がするべきなのは芸術を鑑賞しまくってみる事なのかもしれないし….でも既にたくさん鑑賞した後の人の整理にはなるかなあ.なるといいなあ.
  • 20:21  体調がおかしいがこれは多分コーヒーの飲み過ぎ.
  • 20:45  RT @asshuku: ゲームに入り込み、親が高額の料金を支払うことになったのは09年。当時の報道によると容疑を認めており、離党者は10人規模の同調者がいることを明らかにするのか気になるのが正常だ。

Powered by twtr2src