今日のtwitter

抜粋

  • 19:49  音楽(等)の力を借りてやる気を起こして何かを達成するのは有効な方法なんだが、そうしないとやる気が起きない状況で無理に起こす事はあまり良い事ではないと思っている。
  • 20:22  「名前」というのが魔法であり呪いであり…ということが、なんとなく分かる気がしてきている。説明は出来ない。
  • 23:23  中学の時に、同級生の女の子から、ツッコミとして肩をバシッと叩かれそうになった場面で、無意識に回避して「なんなのお前」みたいな事言われた記憶があるんだけど、その後あざといボディータッチ女の魔の手を回避したろといつも思ってるんだけど機会が訪れない。

全文

  • 01:02  RT @Allgreen76: リケンの増えるデモ
  • 01:11  大学会館下の飲み放題は7/3までになってた。テストの終わりに合わせた?あれテストの終わりってその日で合ってる?
  • 01:31  nepix2君は多分久々に会ったら「チョリーッス」みたいになってる。という期待。
  • 01:32  RT @rit_dot: 不快な歌流れたときは変拍子で足踏みするようにしてる
  • 01:39  @wagatsuma_toru 今日はありがとうございました!またよろしくお願いします!  [in reply to wagatsuma_toru]
  • 01:49  今日ドビュッシーアラベスク1番弾いてる人居たけど、あれは誰が聴いてもいい曲だよなあ。botに入れよう!と思ったけど誰の演奏がいいんかな。
  • 02:00  @slowbluelove う、うん、じゃあ入れといて…。  [in reply to slowbluelove]
  • 02:06  この調子で愛好会員を罠にはめるようにして曲紹介を促していきたい!
  • 02:21  私はピアノの普遍的名曲と言えばショパンのワルツOp.64-2を挙げるんだけど、あれ演奏者誰がいいのかさっぱり決まらないんだよう。
  • 02:24  電子ピアノに付いてたピアノ名曲50選とか見直してみるか。
  • 11:15  @keita1159201 そんな気もしてきた。名演には違いないし、あのbot他のマニアックだからその方がバランスとれるかもと(笑)。  [in reply to keita1159201]
  • 12:17  やった、凄く詳しい解説だよ!これで誰でも弾けるね(白目)! "ショパンエチュードの解説と練習法 −ルイ・ロルティの演奏を参考に− : └op.10-1" -> http://t.co/8m2vHKEA
  • 12:36  ショパンの練習曲Op.10-1がバッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番のオマージュというのが、さっきのところで紹介されてる楽譜見てようやく実感できた。
  • 12:54  後輩にメジャー曲のbot登録を頼むと、彼の精神的なバランスを取るためかマイナー曲も同時に3曲ぐらい追加されるようです。
  • 13:09  アカウント間違えた(笑)。
  • 13:21  激しい方向での、クラシックピアノのエンディングってそんなに良いのない気がする。というか音楽って大体全体の7-8割ぐらいのところにクライマックスがくるように作るのが普通なんかな。
  • 13:46  思い返してみるとドラクエ6の曲が結構好きである。木漏れ日の中で、さすらいのテーマ、王宮にて、とか。ちなみにバトルは4の通常戦闘が一番好きです!
  • 13:49  ゼルダスカイウォードソードをやっててジングルの音色が世界観に合ってないんじゃいのみたいなことをちょっと思ったのだけど、考えてみればファミコン時代はそもそも音色がアレだから統一が簡単だったのではないかと思った。
  • 16:20  久々に通しで弾き語ってみたらやっぱり酷く、これはマイクを使った通し練に重点を当てざるを得ない感じだのう…。
  • 16:34  割とマジな話、目隠しして弾く練習でもするかな…。
  • 18:20  東大生が自分の頭で考えられないみたいなこと言う時、「東大生でも考えられない」なら分かるんだけど、「東大生の方が(その他より)考えられない」ということはほとんどないのではないかなと思う。
  • 18:29  なんでMS-IMEさんは、登録した単語の変化形を勝手に変換候補に表示しやがりますか?o( ̄〜 ̄;)ゞ ウーンが勝手にo( ̄~ ̄;)ゞ ウーンになってたじゃねえか。
  • 18:33  うーん、なんだかあまり面白くない気分なので面白くなるよう努める。
  • 18:44  RT @IntroPlove: ショパン/ワルツOp.64-2(カツァリス)/ピアノの楽器としての特性を生かした、ピアノの代表曲ともいえる曲だと思います。この演奏は、楽譜にないアクセントをつけることで対旋律を浮かび上がらせたカツァリスならではの演奏。/ http://t. ...
  • 19:12  ちょっと元気出た。 CYCLE/CHERRY BLOSSOM: http://t.co/uTOkpKm7 @youtubeさんから
  • 19:37  書きかけだったのをようやく終えた。グダったが妥協。→ クラシック界は厳しい(そして音楽人生を考える) - ささやかな抵抗 (id:suck_a_sage) http://t.co/k0Mtnqye
  • 19:49  音楽(等)の力を借りてやる気を起こして何かを達成するのは有効な方法なんだが、そうしないとやる気が起きない状況で無理に起こす事はあまり良い事ではないと思っている。
  • 20:22  「名前」というのが魔法であり呪いであり…ということが、なんとなく分かる気がしてきている。説明は出来ない。
  • 21:10  【suck_a_sage】(副詞) 意味:悪魔。 例:弟はsuck_a_sage。 http://t.co/MhXpTqfd
  • 23:10  【岡田龍太郎】(形容動詞) 意味:悪魔。 例:彼は岡田龍太郎。 http://t.co/MhXpTqfd …あれ?
  • 23:15  パンプキンシザーズで「理屈じゃない嫌なことは理屈じゃない温かい気持ちでしか追っ払えない」っていうセリフがあってね。理不尽なことに対抗するための「理不尽な優しさ」というのが必要な時もあるのだよ。
  • 23:23  中学の時に、同級生の女の子から、ツッコミとして肩をバシッと叩かれそうになった場面で、無意識に回避して「なんなのお前」みたいな事言われた記憶があるんだけど、その後あざといボディータッチ女の魔の手を回避したろといつも思ってるんだけど機会が訪れない。

Powered by twtr2src