今日のtwitter

抜粋

  • こういう意味でのアカペラ(バンド)の話じゃなくて,ステージで歌うような人は,本当に無伴奏で歌った自分の歌声が聴くに値するか,という視点って結構大事かなと思ってる.まあ別に自分がそこに到達してるかというとしてないと思うけど. posted at 15:37:09
  • YouTubeで高評価しかない事が気に食わないから低評価を付ける」お仕事に従事しておられる方はどれぐらい居るのか. posted at 20:18:50
  • 「クリエイター」は創作を続けていったらどんどん先に進んでしまって,ファンが置いていかれる(あるいは別のファンが出来る)というのは,案外普通の事なのではないか.逆にそうならないというのは,割と観客を意識した結果なのではないか. posted at 20:29:23
  • ファンだったクリエイターの作風が変化してしまい,自分が付いていけなくなった時に,ファンは二種類に分かれるんじゃないか.「自分の事を見てくれなくなった」と思うのか「もともとあいつは自分の事なんか見ていなかったんだ」と思うのか. posted at 20:41:58

全文

  • RT @List_Erine: 一般ウケする気ゼロなこの手のアニメは黙って3話までみることにしてます。気の短い人は、END曲だけでも聞いて雰囲気をつかもう。 【マイリスト】惡の華 第1話 nico.ms/1365140687 #so20527587 posted at 01:28:06
  • おお,ニコニコで見られるのか. >RT posted at 01:28:18
  • 確かにエンディング曲がいいな >RT posted at 02:12:30
  • 佐伯さんと聞いて別の人が頭から離れなくて大変だった. posted at 02:18:59
  • @saeki316 そうあなたです!(サービス精神を働かせてこの先のセリフを考えるとどう転んでもセクハラになる…) posted at 02:34:58
  • @saeki316 関係ないですがいつか言おうと思っていたのですが,私の真面目なツイートをふぁぼっていただく度,これが佐伯さんの創作に生かされるのではないかと思うと襟を正す気持ちでいっぱいです. posted at 02:39:24
  • 腹減った. posted at 02:46:10
  • @saeki316 す,すいません,なんか偉そうな感じになってしまいました…. posted at 02:52:01
  • @saeki316 すいません,ちょっと今日は上手く話せないみたいです.またそのうち…. posted at 03:19:23
  • (bot)月が綺麗ですね(クリスマス前につき無差別告白ツイート) posted at 05:47:03
  • RT @IntroPlove: 「ロドリーゴ/アランフェス協奏曲」&「チック・コリア/スペイン」(ステーファノ・ボッラーニ&チック・コリア)/2台ピアノによる協演。哀愁漂うメロディーと、即興の掛け合い。後半は(よく訓練された)観客との掛け合いも。 /youtu.be/_OBa0RQtAcI posted at 08:38:46
  • (bot)「半音階的大ギャロップ」って,無茶な直訳したせいで余計面白くなった感ある. posted at 11:46:58
  • 研究室(私の所属してる・情報系の)で5人で話してて、エヴァを見たことあるのは私ともう一人だけで、二人とも「一応話題作だから教養として見た」という感じでどっちも大したファンではなく、残り3人は見てもいない、ということをどう捉えたらいいか。その割には周りの人は見てる気がする。 posted at 12:06:03
  • エヴァが好きな人は、オタクに憧れがあり、しかしオタクになりきれない人、なのかなあとか。 posted at 12:14:13
  • @bebeoka そんな感じがしますね。まあもちろん凄くエヴァが好きで他のも好きな人も居ましたけどね。 posted at 12:30:10
  • @bebeoka 映画館に行く趣味がないので多分当分見ないと思いますけど、覚えときます。ありがとうございます。 posted at 13:05:59
  • 「非リア芸」してると、それで寄ってくる人はその非リアな状態の自分が好きな人なんじゃないかなと思うので、極力しないようにしてるんだけど、それと似たようなことかもしれないけど、変なファン(主に異性)が生まれるリスクみたいなのを警戒してる節がある。 posted at 13:10:49
  • RT @navermatomenews: 【速報】つくば市二の宮で通り魔事件 女性が腹部を刺され 犯人は外国人風の男性で現在逃亡中【注意】 dlvr.it/3CHB5S #twitter posted at 14:41:34
  • 昨日の通り魔の件研究室の人があまり知らないようだったので再リツイートしとく.まだ捕まってないようですね. posted at 14:43:50
  • RT @tyk97: こんな飲み会にはいかないほうがry) > 飲み会を「お金がない」との理由で断る人は、「あなたと話すことに3000円の価値もない」と言っているのと同義だということを自覚しろホー。交際費はある程度用意しておくものだホー。まあ、そういう人はその内、声をかけてもらえなくなるから posted at 14:51:14
  • 実際飲み会は楽しいと思ってるんだけど,3,000円の価値があるかというとかなり微妙かなとも思う. posted at 14:52:02
  • でもこう見えて結構飲み会とかあれば行くけどね.別に嫌々行ってるという訳でもない.他の交流手段をちゃんと思いつけばそれにシフトするかもしれないけど,という感じ. posted at 14:55:20
  • アカペラ(一人多重録音)でガイルステージ.音響的な事を考えれば原曲より好きかも. Street Fighter 2 - Guile Theme Acapella: youtu.be/4qwKCQ4M2Nw @youtubeさんから posted at 15:25:45


  • こういう意味でのアカペラ(バンド)の話じゃなくて,ステージで歌うような人は,本当に無伴奏で歌った自分の歌声が聴くに値するか,という視点って結構大事かなと思ってる.まあ別に自分がそこに到達してるかというとしてないと思うけど. posted at 15:37:09
  • でも良く分からないけど,ジャンルにも寄るのかもしれない.(歌声の話) posted at 15:44:34
  • 昨日は旋光の輪舞サントラを一人で絶賛してたんだけど(反響なし),どの曲もあまり「耳に残らない」のだけど,聴いてる時は「続きがばっちり思い出せる」のね.なんだか不思議.というか,逆に言うとそうなるまで(曲を把握するまで)聴かないと良さがあんまり分かんないのかも…. posted at 15:59:38
  • Yack.氏は電子音同士の組み合わせにおける必然性みたいなのを知りつくした人なんだと思う.というか,電子音というのは必要な音を逆算して作るものなのかもしれない. posted at 16:03:08
  • ひらめいたかも. posted at 17:13:43
  • (bot)「子供も大人も楽しめる」というのは、「子供にとっても大人にとっても普遍的な面白さがある」場合と、「子供と大人では別のところに着目することによって楽しめる」という場合があるのだな。 posted at 17:46:58
  • RT @Yam_eye: 「『3Dプリンタで何が作れるんですか』という質問を良く受けるのですが、これはワープロでどんな文章が書けるんですかという質問と同じだと思います。」田中浩也 posted at 19:47:37
  • むしろ「飲み会で3,000円も払ったんだし,元取るために楽しまなきゃ」という考えから生まれる成果がコールとかの文化なのでは. posted at 19:49:44
  • @Evocacion コールをしちゃうとそれで場が支配されてしまうっていうことでしょうか? posted at 19:55:32
  • あー…. RT @d_r_1009: @suck_a_sage 「飲み会で話すようなネタが無いからコールするんだよ」と昔OBに教えられましたー。 posted at 19:55:55
  • @Evocacion 分かりました.もちろん,趣旨は分かります.そうですね. posted at 20:00:36
  • 実際コールとかをしてみた事が無いので,馬鹿馬鹿しいなあと想像してはいるけど,本当は凄く楽しかったり仲良くなる効果があるのかとかは分からないままである. posted at 20:02:33
  • 「頑張って楽しもう」みたいな気持ちが,功を奏する事も無くは無いと思うんだよね.楽しくないのに楽しい振りをするのは不自然だみたいな気持ちもあるけど,それだけでもないというか.コールまで行かなくても,大人数の飲み会なら人に話しかけようとぐらいはすると思うし. posted at 20:11:43
  • YouTubeで高評価しかない事が気に食わないから低評価を付ける」お仕事に従事しておられる方はどれぐらい居るのか. posted at 20:18:50
  • 「クリエイター」は創作を続けていったらどんどん先に進んでしまって,ファンが置いていかれる(あるいは別のファンが出来る)というのは,案外普通の事なのではないか.逆にそうならないというのは,割と観客を意識した結果なのではないか. posted at 20:29:23
  • ファンだったクリエイターの作風が変化してしまい,自分が付いていけなくなった時に,ファンは二種類に分かれるんじゃないか.「自分の事を見てくれなくなった」と思うのか「もともとあいつは自分の事なんか見ていなかったんだ」と思うのか. posted at 20:41:58
  • 「(何物でもない)自分の事を見てくれる」奴なんて,大した事ない奴なんだ.本当に付いていきたいのは,自分の事なんか眼中にない奴なんだ.…と思う人はあまり多くないんだな,と感じているというような話でした. posted at 20:43:46
  • (bot)食い過ぎた分運動で落とすとか無駄な事やめて食う量減らせよ。 posted at 23:47:10