今日のtwitter

抜粋

  • 以前、お酒には飲み方があるというような話をした。ビールはノドで飲むけど、ウイスキーでそれやったら死ぬ、とか。で、容器もその行為を促すようになってる。缶だとグビッと飲むのを促す。で、最近トマトジュース飲んでて、これは缶で飲むからノド飲みになって良くないのではないかと思った。 posted at 10:43:36
  • 「かぼちゃの煮付け」を食べると、つい口にかぼちゃを含み過ぎてノドがつまる思いをすることがある。あの形状は口にたくさん含むことをアフォードしているのではないだろうか。煮る分にはあの形が良いんだろうが、食べる形状としては薄い方が良いなと思う。サトイモとかもそうかな。 posted at 11:00:02
  • 「思考のツール」という概念を思いついた.私の中では明らかに,専門で勉強した事を抽象化した事が思考のツールとして選ばれる事が多い.それでなんでも説明できるからいいとう話ではなくて,そういう思考のツールをたくさん持っておいて,それぞれを適用するのが良いのではないだろうか. posted at 11:52:25
  • 「思考のツール」はまず「推論の種類」で分類できるだろうが….もうちょっと広い概念も含めて考えたい.大学の勉強はそれを獲得するためのものではないか,とか,もっといろんな知識そのものが混然一体となって思考を促すので分類できるものではない可能性とか…. posted at 11:57:23
  • 歳をとって,これは歳下の人に伝えなくてはと思う事の筆頭は「人を馬鹿にするのはやめよう」ということです. posted at 21:14:51
  • こういうのを「テクニック」として話すのは失礼かもしれないけど,意識してること.人の行動が良くないと思う時は,それが自分にも共通する部分があることを確認して,自分への戒めという体裁で書くと角が立ちにくいと思う.共通数部分が無い事は分からない事なのだから批判すべきでないとも言える. posted at 21:34:55
  • 仕事をして経済的に自立をするという事は,人としての尊厳を保ち,自信を与える事なのだろうと思う.そして,それを取り上げたら生きていけない人がたくさん居るような気もする. posted at 22:04:33

全文

  • (bot)また携帯家に忘れた。…携帯電話の扱いって恋人の扱いなんだってNE☆(ゝω・)vキャピ posted at 00:42:34
  • 本日のFit Newsが届きました www.fitnews.jp #FitNews @suck_a_sage posted at 04:34:03
  • (bot)女子力に関する記事でひよこがかわいそうだからオムライス食べられないとか言う話を読んで思い出したんだけど、私の好きだった女の子も「ピクミンが死ぬのが辛すぎでプレイできなくなっちゃいました」って言ってた気がした。うわあ女子力高い! posted at 06:42:38
  • 以前、お酒には飲み方があるというような話をした。ビールはノドで飲むけど、ウイスキーでそれやったら死ぬ、とか。で、容器もその行為を促すようになってる。缶だとグビッと飲むのを促す。で、最近トマトジュース飲んでて、これは缶で飲むからノド飲みになって良くないのではないかと思った。 posted at 10:43:36
  • RT @daiksy: テレビで年寄りがタブレットを渡されて「こんな難しいもの使えない」とか言ってるけど、足漕ぎミシンとか自動車のミッションとかタイプライターとかそろばんとか、あんたらが若いころに使いこなしてた機械のインターフェースの方がよっぽど複雑やないか。 posted at 10:45:11
  • せっかくだから話を>RTに関連付けてみると、これらと違うのは「コンピュータは汎用マシン」だということで、それぞれの機能に対応する形状がないのである。アフォーダンスが弱いのである。 posted at 10:47:03
  • 「かぼちゃの煮付け」を食べると、つい口にかぼちゃを含み過ぎてノドがつまる思いをすることがある。あの形状は口にたくさん含むことをアフォードしているのではないだろうか。煮る分にはあの形が良いんだろうが、食べる形状としては薄い方が良いなと思う。サトイモとかもそうかな。 posted at 11:00:02
  • 平砂の新歓特設掲示板が,いつからか「特設」から「常設」になって,つまり看板を片付けなくなって,現在足が45度ぐらい曲がったり板がはがれたりして見るも無残な状態になってる.来年度頭にあれ使うのかな? posted at 11:38:31
  • 「思考のツール」という概念を思いついた.私の中では明らかに,専門で勉強した事を抽象化した事が思考のツールとして選ばれる事が多い.それでなんでも説明できるからいいとう話ではなくて,そういう思考のツールをたくさん持っておいて,それぞれを適用するのが良いのではないだろうか. posted at 11:52:25
  • 「思考のツール」はまず「推論の種類」で分類できるだろうが….もうちょっと広い概念も含めて考えたい.大学の勉強はそれを獲得するためのものではないか,とか,もっといろんな知識そのものが混然一体となって思考を促すので分類できるものではない可能性とか…. posted at 11:57:23
  • 「ギャグのパターンを増やそう」というのもずっと取り組んでいるんだけど,それとも関連のある話だな. posted at 12:02:53
  • (bot)「特技は流暢な日本語を話す事です」「マジかよスッゲー!」 posted at 12:42:41
  • @pineUG もうちょっと前の段階に「傾いてきてる」みたいなのもあったのに,継続的に放置されたねえ…. posted at 12:47:26
  • 私も四六時中彼女が居ないことを馬鹿にされる環境なら彼女欲しいと思うのだろうか?結婚済みの人に馬鹿にされ続ければ結婚したいと思うのだろうか? posted at 13:11:25
  • 欲しくないとか思ってる訳じゃなくて,割とマジで何も考えてない. posted at 13:12:34
  • ゲームの解析(攻略でもいいが,要はゲーム内の情報を知る事)と,普通の意味での研究は何が違うのか?というと,ゲームの方は人が作ったものなので法則に正解があるということだな,と,高校の時ゲームの解析(と言える程の事ではないけど)みたいなことしてて考えたな. posted at 15:43:27
  • 例えばロマサガの計算式なんかはかなり複雑で,それを解析してる人とかすげえなあと思う反面,問題を作る側は簡単で解く側は難しい問題って不公平だしそんなことに取り組んでて良いのかなみたいなことを考えていたのだった. posted at 15:48:22
  • ゼルダの仕掛けなんかは,「作る方も大変だろう」と思う事が解くことを正当化している面があると思う. posted at 15:50:20
  • (bot)「ぼっち」が「ひとりぼっち」の略なのは分かるんだけど「ひとりぼっち」の「ぼっち」ってなんだ?と調べたら、ひとりぼっちの「ぼっち」とは「法師」のことのようでした。ひとりぼっちの皆様、修行お疲れ様です…。大変ですね…。 posted at 18:42:43
  • 授業の動画を取りたいand実際の教え子にその許可を取るのは大変そうand一人でしゃべっても雰囲気出ない. という条件からすると筑波でどっか部屋借りて知り合い相手に授業して録画するのが良さそうだが. posted at 21:05:57
  • 歳をとって,これは歳下の人に伝えなくてはと思う事の筆頭は「人を馬鹿にするのはやめよう」ということです. posted at 21:14:51
  • こういうのを「テクニック」として話すのは失礼かもしれないけど,意識してること.人の行動が良くないと思う時は,それが自分にも共通する部分があることを確認して,自分への戒めという体裁で書くと角が立ちにくいと思う.共通数部分が無い事は分からない事なのだから批判すべきでないとも言える. posted at 21:34:55
  • 仕事をして経済的に自立をするという事は,人としての尊厳を保ち,自信を与える事なのだろうと思う.そして,それを取り上げたら生きていけない人がたくさん居るような気もする. posted at 22:04:33
  • @saeki316 @usamimi_7 もう麻痺しました. posted at 22:06:20
  • @saeki316 @usamimi_7 (そういやセイジさんだった)はい.そりゃもう. posted at 22:13:53
  • @usamimi_7 @saeki316 真面目な話,そういう事態への回避力には割と自信があります. posted at 22:15:43
  • @usamimi_7 @saeki316 お二人と会って話すような機会もあるかと思っていましたが,実現する事も無さそうで残念に思います. posted at 22:21:49
  • @saeki316 @usamimi_7 twitter.com/suck_a_sage/st… posted at 22:27:07
  • @yamashimomemumi 昨日の「学生組織はラノベみたい」の話に関連して,女から見た学生組織がどんなだったか知りたいです. posted at 22:33:28
  • @yamashimomemumi や,なんか男の方から女をネタにしてる視点しか提供しないのは卑怯かなーと思ってまして,女の方から見てもネタにしたい男がたくさん居たんじゃないかなーと.…そんなの聞くまでもないかもしれませんが….ま,対等であることを感じる事は多かったかもしれません. posted at 22:41:36
  • @yamashimomemumi 共学の高校であってもほとんど女性と会話しなかったような人が学生組織に入ってみると,女性が積極的にからんでくるのでなんだこれと思いつつもまんざらでもないというのがラノベ的というお話でした.私の事ですが. posted at 22:56:22
  • @yamashimomemumi うーん,学生組織男子の描写としてはこの辺が一番イメージに近いでしょうか.私の事でもありますが. 「実行委員(17) | 地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」」→ jigokuno.com/?cid=47 posted at 23:02:47
  • 石原さとみが出てくるホットペッパービューティー(美容室?)のCM,ある男性に恋をしちゃった石原さとみが自信なくプレゼントを渡すっていうストーリーなんだけど,石原さとみがキレイ過ぎて趣旨がおかしくなってると思った. posted at 23:29:47
  • @yuko080305 「主題」とか「展開部」とか言うんじゃないでしょうか.イントロという概念は普通にあると思います. posted at 23:33:04
  • @yuko080305 私は楽しみが違うのがジャンルが違うということだと思っているので,まあ違うのは良いと思うんですよ.で,再現部ってのがあるように,クラシックでは「大好きなアレがまたキター!」みたいな楽しみをするんじゃないでしょうか.「戻ってキター!」というか. posted at 23:41:44
  • @yamashimomemumi なんとなく,学生組織男子に悪いイメージを抱いていない事が察せられました. posted at 23:47:59
  • @yuko080305 リストのハンガリー狂詩曲なんかは,二部形式ということで,後にお楽しみが来るパターンですかね.そのパターンが少ない(ように感じる)のは,ソナタ形式というのが基本だからでしょうかねえ. posted at 23:51:38