今日のtwitter

抜粋

  • 自分が何か自分にとって面白いと思うような事書いたはずなんだけど、それが何か思い出せなくて、でも誰がそれをリツイートしてたかは覚えてて、その人のタイムラインを見に行くことで自分が何言ったか思い出した。話題毎の自分がたくさん居て、どの他人に触れてるかで分類しているような感じだな。 posted at 00:48:20
  • なんかこうまずい物を食べた時に「まずいなあ」って思うんですよ.「クソッ」とか思わないんですよ. posted at 14:14:36
  • 化学を「バケガク」と読んだりする,同音異義語回避の言い替え表現そのものに専用の名前は無いのだろうか.一応ここでは「読み替え、付け足し、言い替え」と区別されているが,それらを包括する言葉は無いのかという.「同音異義語への異議」→ www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/h… posted at 15:30:11
  • 同音異義語を回避するというニュアンスからすると「異音読み」でどうか.他の概念と被るかもしれないが. posted at 15:41:14
  • 「事件が起きた時にはみんなが興味を持つので議論が盛り上がるのでそこで議論をするのは有用だ(からみんなしよう)」というのは,理解はできるが同意できない.事件が収まってからでないと何を言っても犯人を叩くことになって自殺者を生む可能性が高いと思うから. posted at 17:34:28
  • フィッシング詐欺が段々進歩してしまうのを,つまんない手法でフィッシング詐欺に引っ掛かってあげる人が居ることで抑える事が出来たりするだろうか?乗っ取られても良いアカウントとかでさ. posted at 18:13:01
  • 私たちの問題は人と繋がらない事ではなく繋がり過ぎることにシフトしてきていると思うので,「お別れ」を能動的にやる必要があるのかもしれない. posted at 21:36:32
  • 「興味を持たれている」ということと「興味を持たれているという反応がある」ということは違う.反応をもらうのは嬉しいことなので,後者を優先しがちになって,興味を持ってくれる人の総量を減らす事が多々ある,と思う. posted at 21:58:50

全文

  • (bot)私には良く分からないけど「本当に分かりあえる」という状態もどこかにあるのかもしれない.当たり前の様にそれが出来ている人達も居るのかもしれない. posted at 00:45:51
  • 自分が何か自分にとって面白いと思うような事書いたはずなんだけど、それが何か思い出せなくて、でも誰がそれをリツイートしてたかは覚えてて、その人のタイムラインを見に行くことで自分が何言ったか思い出した。話題毎の自分がたくさん居て、どの他人に触れてるかで分類しているような感じだな。 posted at 00:48:20
  • これ「他人の数だけ自分が居る」みたいな話にすると受けそうだけど、私が他人というものに対して、自分をどう思ってる存在であるかにしか興味持ってない酷い話としても捉えられる気がする。 posted at 00:56:10
  • その、リア充芸とか惚気とかはいいんですけど、それをするはずがDQN芸になっちゃってる感じがするんですよね…。 posted at 01:32:36
  • 俺もデジタルリマスターすれば売れるかな。 posted at 01:43:37
  • 他人を私が自分の鏡の一つとして利用してしまっている分ぐらいは、他人に鏡として利用してもらっているだろうか。 posted at 01:52:38
  • (bot)英語の文の頭を大文字にするのは,どこが文の頭か分かりやすくするためだろうか?それって他の言語でも導入したら便利なのだろうか?日本語で必要ないのはなぜだろう? posted at 06:45:57
  • おはようございます。なに、地震あったの。 posted at 07:36:30
  • この国マジで逃げ場ねえな。 posted at 07:37:45
  • (bot)人生の道に迷って自分探しをしようと思ってインターネットに向かっちゃうのが俺です。 posted at 12:46:00
  • なんかこうまずい物を食べた時に「まずいなあ」って思うんですよ.「クソッ」とか思わないんですよ. posted at 14:14:36
  • RT @lizhi3: アドバイス罪は、有名な人ほど被害(?)すんごいんだろうなぁ。「普段きっかけがなくてリプできないあの人に話しかけるチャンス!」→「しかも私はあの人の知らないタメになることを知っている!その点あの人より上!」→「『ありがとう』って言われた!私の方が優位!」っていう感じ…? posted at 14:29:32
  • アドバイス罪!は面白いけど若干言い過ぎではないでしょうか(笑)! >RT posted at 14:30:07
  • 私もみんなにアドバイス罪を犯されるように振りを増やすべきか! posted at 14:30:56
  • 飲食店で「ごちそうさまです」みたいなこと言いたくなるんだけど,もしこれを言う事で,店員に「ありがとうございました」を言わせているとすれば,省略した方が店員にとっては優しいんじゃないかといつも考える.でもだいたい言ってる. posted at 14:32:34
  • 私の行く範囲の松屋では「ありがとうございました」は店の入り口ドアを空ける際に言われることを把握したので,食べ終えて立ち上がる時ではなく,ドアまで来てから「ごちそうさまでした」を言うようにしている.客のマニュアル化. posted at 14:35:25
  • プロジェクションマッピングになんとなく風情の無さを感じる.花火とかと違ってコンピュータなら何でも出来ちゃうじゃんかあみたいな.で,ふと思ったのだけど,これもまだ不自由な手法で,未来から見ると「あんな制約の中でやってて風情があるなあ」と思われるようなものである可能性はあるか. posted at 14:54:43
  • 化学を「バケガク」と読んだりする,同音異義語回避の言い替え表現そのものに専用の名前は無いのだろうか.一応ここでは「読み替え、付け足し、言い替え」と区別されているが,それらを包括する言葉は無いのかという.「同音異義語への異議」→ www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/h… posted at 15:30:11
  • @bebeoka 概念としては皆の念頭にあるのにって感じですよね. posted at 15:39:54
  • 同音異義語を回避するというニュアンスからすると「異音読み」でどうか.他の概念と被るかもしれないが. posted at 15:41:14
  • 日日の人とかに意見を伺いたい. posted at 15:48:51
  • RT @IntroPlove: ハダメス・ジナタリ/3つのショーロ(アムラン)/Negaceando「誘惑」、Manhosamente「ずる」、Canhoto「どぎまぎ」の三曲。ショーロとはブラジルのポピュラー音楽のスタイルの一つ。展開の移ろいがオシャレ。/youtu.be/ZyDlqQ16FW0 posted at 16:46:38
  • 自分で登録しといてなんだけどこれオススメなんでみんな聴いて. >RT posted at 16:50:32
  • そういや先輩でナザレーってブラジルの作曲家の曲弾いてる人居たな.調べ直して見るか. posted at 16:58:40
  • 「事件が起きた時にはみんなが興味を持つので議論が盛り上がるのでそこで議論をするのは有用だ(からみんなしよう)」というのは,理解はできるが同意できない.事件が収まってからでないと何を言っても犯人を叩くことになって自殺者を生む可能性が高いと思うから. posted at 17:34:28
  • RT @gnsi_ismr: 「過剰な贖罪をするのではないかと心配する」という手段によって「過剰な贖罪をせざるを得ない状況」に追い込んでおいて、ことが起こった後「そこまで過剰である必要はなかったのに」と同情してみせるまでのパッケージが、我々の求めているシナリオである。 posted at 18:00:08
  • うーん,私の物言いの方が問題である可能性もあるか? >RT posted at 18:00:27
  • とりあえず,これ以上は言及しないことにする. posted at 18:02:38
  • フィッシング詐欺が段々進歩してしまうのを,つまんない手法でフィッシング詐欺に引っ掛かってあげる人が居ることで抑える事が出来たりするだろうか?乗っ取られても良いアカウントとかでさ. posted at 18:13:01
  • (bot)「型破り」として行ったことが世間に浸透して「これをやると型破りだと思ってもらえる」となるとまた型になってしまう。そして全然型破り出来てない人が自分は型破りできていると勘違いする。 posted at 18:46:02
  • ツイートの最初に「つまり」って付けることで,そこに続く議論があったかのように思わせて信憑性があるかのように見せるテクニックというのは成り立つだろうか.どうせリツイートでは断片になることを見越して. posted at 20:29:41
  • RT @sasa1: 感傷ベクトル、新曲です。 www.youtube.com/watch?v=inL4lc… posted at 20:57:39
  • へー,こんなピアノ+歌のグループあったんだ. >RT posted at 20:57:54
  • RT @f_nisihara: 〔訳〕「これが言語学だ。言語の研究したい側面を研究できる。そして常に構造を発見できる」―「でも、あそこの気味の悪い場所は何?」―「あれは意味論だ。決して行ってはならぬ」 RT @udopan: こんなの顔本で回ってきてたのを思い出した pic.twitter.com/Nv01fYSvnW posted at 21:07:50
  • 「アンフォロー願い受け付けます! #RTした人全員アンフォローする 」ってのやって後輩がみんなRTしてきたら泣くけど,まあなんだ,ブロックされる前にそういう機会があるのも悪くねえかもな. posted at 21:30:39
  • 私たちの問題は人と繋がらない事ではなく繋がり過ぎることにシフトしてきていると思うので,「お別れ」を能動的にやる必要があるのかもしれない. posted at 21:36:32
  • 「興味を持たれている」ということと「興味を持たれているという反応がある」ということは違う.反応をもらうのは嬉しいことなので,後者を優先しがちになって,興味を持ってくれる人の総量を減らす事が多々ある,と思う. posted at 21:58:50
  • (全国の反応をくれないファンの事を思って書いてます) posted at 22:01:30
  • RT @CyMuPe: 研究不正で職を失った人でも「元教授」という肩書がついているのを見かけるが、学位論文における研究不正で学位を剥奪された場合も「元博士」とかつくのだろーか… posted at 22:08:22
  • そういや「元なんちゃら」というのは面白い概念だな.「元子供」とかも言えるし(いや言わないけど).ちょっと前の「森元総理」の時にも話題になってたけど.もともと名誉なものだったときに使うのが一般的かな? posted at 22:10:50
  • さっき紹介した作曲家のジナタリ"Gnattal"ですが,「ニャターリ」と紹介される事も多いかなと思います.私は最初そっちで読んでました. posted at 22:19:36
  • @keita_tsukahara これ今日登録したけどオシャレでオススメなんで聴いといて! twitter.com/IntroPlove/sta… posted at 22:29:35
  • @keita_tsukahara でしょ!前から知ってたはずなんだけど聴き直して記憶より良くてビビった(笑). posted at 22:38:48
  • @barcarole__gav それ,困ったことに,最初のプロムナードが一番感動的だと思う(笑). posted at 22:40:06
  • RT @eiei19: 初めてだから当たり前なんだけど退職って難しいな。。ぜんぜんスマートにできなかったぜ。。 posted at 23:59:36
  • 人生が初めてなので上手く出来ない. posted at 23:59:59