今日のtwitter

抜粋

  • 「正解が一つではない教育」の例として「○+△=5」みたいなのを挙げるのは趣旨に沿ってるのか?と思う。ある意味それ正解一つ(一般形が書ける)だし、外国ではそういう教育をしてるって言うけど、外国でもよく分かってない人がゴリ押しただけじゃねーのかと言う気がする。 posted at 10:09:00
  • 「正解が一つしかない教育」という言葉が言わんとしていることは、唯一絶対の正解がない、あるいはあっても人間にはそれにはたどり着けないような問題の事のはずだと思うんだが。言葉通りの、「正解が一つじゃない」(たくさんある)という意味ではないと思う。 posted at 10:13:53
  • 「無駄だ」と言われたら、なんか文化として格が上がるような気がしないでもない。 posted at 14:19:21
  • 表現が上手くなるためには、自分はそのままでは受け入れられてないっていう前提に立つことが重要だと思う。そして「自分は受け入れられてない」っていちいち口にする人は、受け入れられて当然だと思ってるからそう言うのだという面があると思う。 posted at 21:44:17
  • 価値観が揃っている事と価値観が異なっている事で、それぞれメリットとデメリットがある気がするが、それらはどのように分布すると皆にとって幸せなのであろうか?…というのが民族問題だろうか。 posted at 21:57:08
  • 何度も言っていることなんだけど、本を読むと凄いこと書いてあるなとか、書いた人凄いなとか思うし、こんな本を書ける凄い人やこんな本を読める凄い人がいるんだなって思うんだけど、それにしては世の中はこんなもんなのかなって思うんだよね。どうして僕ら毎日幸せでウハウハ言ってないのかな? posted at 22:02:25
  • 「痩せる」ということにエネルギーというか時間を使った事がないので、その分ぐらいは私は人より効率がいいのではないか。 posted at 22:19:40
  • 哲学的な(抽象的な)成果は、汎用性が高いが、それを具体化するのにまた別の知識を必要とする訳で、それを見出すことが専門的な成果に比べて特に偉大な業績であるという訳ではないのでは。抽象的なままでは使えないわけだし。ただ、長く残りやすくはあるよね。 posted at 22:47:26

全文

  • 最近よく路上にカブトムシ見つけるので、なんか昔はもっとありがたみがあったような…という気がしている。 posted at 00:18:36
  • RT @igaku_bot_: 女性の精神年齢は基本、実年齢より2歳上。逆に、男性の精神年齢は基本2歳下。だから、互いの年が4つ差なら話してても楽しかったりして相性がいい。 posted at 00:24:44
  • 「女性の精神年齢は基本実年齢より2つ上で男性は2つ下なんだよな〜いやほんと女性は俺より4歳ぐらい大人だよな〜」って言ってるとモテるって話じゃないですかね。 posted at 00:25:08
  • 捻くれたことが言えた自分に少し満足感を感じている! posted at 00:56:50
  • (bot)よく「本番は緊張する。リラックスして弾きたい」って言う人いるんだけど、やっぱり演奏会ってのは本番の魔物とどう付き合うかを楽しむものであって、リラックスして弾く方が良いという認識がおかしいんじゃないかと思ったりする。 posted at 01:27:40
  • (bot)ふと何かの拍子に「これは夢世界の僕しか知らない事じゃなかったか?」「そう、夢ではずっと起きているが起きると忘れてしまう」「それを起きているときに知覚出来た!」とかいう感覚が駆け巡ったけど、また忘れたし、私は漫画の読み過ぎだと思う。 posted at 07:27:44
  • 「正解が一つではない教育」の例として「○+△=5」みたいなのを挙げるのは趣旨に沿ってるのか?と思う。ある意味それ正解一つ(一般形が書ける)だし、外国ではそういう教育をしてるって言うけど、外国でもよく分かってない人がゴリ押しただけじゃねーのかと言う気がする。 posted at 10:09:00
  • 「正解が一つしかない教育」という言葉が言わんとしていることは、唯一絶対の正解がない、あるいはあっても人間にはそれにはたどり着けないような問題の事のはずだと思うんだが。言葉通りの、「正解が一つじゃない」(たくさんある)という意味ではないと思う。 posted at 10:13:53
  • 「なぜ今の自分は分かっているけど子供には分からない」などと思えるのだろう。特に、自分は分かっているけど、の方。 posted at 12:47:21
  • (bot)病状をみるとき,現状辛いかよりも,悪化傾向か回復傾向かの方が重要よね,特に心理的には,と思った. posted at 13:27:46
  • まあ「夏休みを取らない」っていうことが、「夏休みにしかできないようなことをしてない」というネガティブな面として捉える事も出来るわな。 posted at 14:15:33
  • 「無駄だ」と言われたら、なんか文化として格が上がるような気がしないでもない。 posted at 14:19:21
  • もし真似するなら世界を恨んでないところを真似して欲しい。 posted at 16:47:28
  • 図書館で後輩に会って、最近こんな事考えてんだよねって話したら、関連する本を紹介してもらった。 posted at 17:09:08
  • @hijikigakki いい後輩だが、この歳になると後輩が良いか悪いかで付き合っているわけでもないかなあという感じもする。 posted at 17:19:45
  • @hijikigakki なんというか、好きか嫌いかで接するのは友人で、好きか嫌いかどうか関わらず先輩として接する相手が後輩なんじゃないかなかあ。 posted at 17:27:07
  • @hijikigakki ああ、いや、そういうことを否定してる訳じゃないんだけどね。 posted at 17:36:48
  • @hijikigakki 先輩っぽい先輩になるのに10年かかった(笑)。 posted at 17:54:38
  • お前の旨にラブハート posted at 18:29:02
  • 「はあ〜ほんと人生ってクソだな〜。お!また酷い人を見かけたって話が来たぞ!よーしRT!いやーやっぱ人生ってクソだわ〜」 posted at 18:53:56
  • コミュニケーションを題材にしたゲームとして、恋愛ゲームが早くからあったのは、選択肢に対する応答が理不尽でも、現実でも理不尽に近いから受け入れやすいからではと考えた事がある。 posted at 19:04:34
  • 俺の幼年期の終りはまだスか(未読) posted at 19:19:27
  • ナオンって言葉久しぶりに見たぞい。 posted at 19:25:05
  • (bot)年頃の男女が長い時間一緒に居たら自然にどうしても好きになるもので、周りに異性がいなかった訳ではない我々は、その流れに全力で抵抗しているのではなかろうかと思う時がある。 posted at 19:27:52
  • 「なぜ私は迫害されないのか」 posted at 20:35:06
  • 社会の平和のためを思えば私のような人はもっと迫害すべきなのではないかと感じる。 posted at 20:37:59
  • @maruuchi0625 真面目な話をしてるの! posted at 20:45:26
  • @fuji_ro 不安になったからググったけど、老舗と読んでもいいっぽいよ? posted at 20:57:57
  • @fuji_ro ちがう(笑)。「ろうほ」と読んでもいいの間違い(笑)。 posted at 20:58:29
  • @fuji_ro まあ20秒ぐらいググっただけだからあんまり信用しないでね! posted at 21:01:49
  • 大好きなスレをふと思い出した。 「アンジェラアキで画像検索してTシャツの数値がでかい奴が優勝 BIPブログ」→ bipblog.com/archives/89189… posted at 21:15:21
  • 写真を撮る時には笑顔になりますか? ― ぜんぜんだね。 ask.fm/a/b1jaco5g posted at 21:18:28
  • 今日図書館でキムタク(知人の方)らしき人を見かけて手で挨拶しようとしたら、実は違う人だったので頭をかくポーズに移行するという凄いベタな事やった。 posted at 21:25:35
  • 表現が上手くなるためには、自分はそのままでは受け入れられてないっていう前提に立つことが重要だと思う。そして「自分は受け入れられてない」っていちいち口にする人は、受け入れられて当然だと思ってるからそう言うのだという面があると思う。 posted at 21:44:17
  • 「ピアノ愛好会ですら通じる日本語力」 posted at 21:49:47
  • RT @koikekazuo: 表現者は、大衆に迎合するな。しかし、大衆の心はつかめ。これは、決して相反する事ではない。(小池 一夫) posted at 21:55:05
  • 価値観が揃っている事と価値観が異なっている事で、それぞれメリットとデメリットがある気がするが、それらはどのように分布すると皆にとって幸せなのであろうか?…というのが民族問題だろうか。 posted at 21:57:08
  • 何度も言っていることなんだけど、本を読むと凄いこと書いてあるなとか、書いた人凄いなとか思うし、こんな本を書ける凄い人やこんな本を読める凄い人がいるんだなって思うんだけど、それにしては世の中はこんなもんなのかなって思うんだよね。どうして僕ら毎日幸せでウハウハ言ってないのかな? posted at 22:02:25
  • 「痩せる」ということにエネルギーというか時間を使った事がないので、その分ぐらいは私は人より効率がいいのではないか。 posted at 22:19:40
  • RT @95cb: ぼく「奢れというなら松屋になるが、奢らなくていいのならパスタ屋に行こう」 女子大生「後者で」 ぼく「✌」 posted at 22:38:34
  • 哲学的な(抽象的な)成果は、汎用性が高いが、それを具体化するのにまた別の知識を必要とする訳で、それを見出すことが専門的な成果に比べて特に偉大な業績であるという訳ではないのでは。抽象的なままでは使えないわけだし。ただ、長く残りやすくはあるよね。 posted at 22:47:26
  • あまり「文章力が欲しい」と思った事がないが、いわゆる文章力は低いと思う。あんまり人に伝えるつもりで文章を書いてなくて、最低限自分が分かるところまでが目標だからかなあ。「文章力」と、そもそも「自分の伝えたい事を自分で理解する」能力は、おそらく不可分なんだが、意識としては分かれてる。 posted at 23:02:09
  • アイコンの写真笑ってますよね。 ― そんなマジレスする人が私のフォロワーに居るとは思わなかった。 ask.fm/a/b1jaidf3 posted at 23:13:28
  • 人に対するアドバイスは基本に的に役に立たないのではないか。 posted at 23:38:47
  • RT @hagemegane0717: 【悲報】 つくばのranranキチガイの皆様へ悲しいお知らせ pic.twitter.com/rkduCg9dAG posted at 23:39:15
  • 基本に的にってなんだ。 posted at 23:41:30
  • 「Gutenberg Laboのフリーフォント「GL-DancingMen」 シャーロックホームズの「踊る人形」暗号文字フォント。|FREEフォントケンサク」→ cute-freefont.flop.jp/dancingmen.html posted at 23:46:35