今日のtwitter

抜粋

  • 心理テストが、心理テストの作者の「こうあって欲しい」という思想を伝播させる装置として働いているのではないか。テスト結果が事実に近い必要はあまりないのではないか。「誰かが作った答え」を自分にとっても共通の答えである力はどこから働くのか。学校教育のたまものだろうか。 posted at 12:27:23
  • ゲーミフィケーションは、解答の正しさを疑う気持ちを減退させるのではないか。 posted at 12:55:49
  • キラキラネームが「他者と名前が被らないように」という意識でつけられるとすれば、昔はその意識が低かったのだろうが、そこには「知り合いの数が増えたから被る可能性が上がった」ということもあるのではないか。村で閉じた社会からインターネットのある今までの変遷的な。 posted at 13:00:20
  • あるいは家制度が機能しなくなって、苗字の機能が落ちて、識別子としての機能が名前に一手に引き受けられるようになったとかいう説はどうか。「何家の何男」みたいな言い方が出来なくなったとか…。 posted at 13:03:00
  • ご褒美があるとそこに向かうようになるとすれば、自分自身の考えを知りたい時には、特定の結論にご褒美が付いていてはいけない、と言えるかもしれない。 posted at 13:12:51
  • 鷹匠「コンドルは飛んでいく」 posted at 22:03:05

全文

  • 好きな音楽用語はプレチピタートです。 posted at 02:05:04
  • (bot)ハッピーバースデートゥーユーを歌い始める時にキーを決めないの凄い乱暴だよなと思う.歌い始めてから適当に収束するのが面白い. posted at 02:56:48
  • 眠いよー。 posted at 03:39:16
  • 無理な大勢だと眠くならない(身体に悪い)。 posted at 04:22:36
  • 途中から覚醒してちっとも眠くなくなるの、いい加減にして最初からこのペースでやらせてくれよ俺の身体ァ!って思う。さてちょっと寝られますかねえ…。興奮状態にある気がして寝られない気がするな…。 posted at 05:38:54
  • (bot)「自分で自分の演奏に満足する頃には、観客は度肝を抜かれるレベルになっている」という前提で、「自己満足が出来ればいい」のだと思います。 posted at 08:56:55
  • 心理テストが、心理テストの作者の「こうあって欲しい」という思想を伝播させる装置として働いているのではないか。テスト結果が事実に近い必要はあまりないのではないか。「誰かが作った答え」を自分にとっても共通の答えである力はどこから働くのか。学校教育のたまものだろうか。 posted at 12:27:23
  • RT @kumaoso: 「女心」は「わからない」の枕詞だと思ってた(思ってる) posted at 12:33:10
  • ゲーミフィケーションは、解答の正しさを疑う気持ちを減退させるのではないか。 posted at 12:55:49
  • キラキラネームが「他者と名前が被らないように」という意識でつけられるとすれば、昔はその意識が低かったのだろうが、そこには「知り合いの数が増えたから被る可能性が上がった」ということもあるのではないか。村で閉じた社会からインターネットのある今までの変遷的な。 posted at 13:00:20
  • あるいは家制度が機能しなくなって、苗字の機能が落ちて、識別子としての機能が名前に一手に引き受けられるようになったとかいう説はどうか。「何家の何男」みたいな言い方が出来なくなったとか…。 posted at 13:03:00
  • ご褒美があるとそこに向かうようになるとすれば、自分自身の考えを知りたい時には、特定の結論にご褒美が付いていてはいけない、と言えるかもしれない。 posted at 13:12:51
  • (bot)なんか最近「タモリが言ってた」とか「タモリが考案した」とかいう記事を良く見かけるんだけど、みんなタモリに信頼抱きすぎだろというか、自分が考えた事でもタモリが言ってたって言えば信じてもらえるんじゃないか。ってタモリが言ってた。 posted at 14:56:59
  • 疲れてる時に(電車で)ウトウトすると、一時的に視界が黄色くなることがある。 posted at 20:53:00
  • (bot)「サキュバスは夢精の言い訳に,インキュバス(男性版)は不義密通により孕んだ事の言い訳に使われていた」という記述を読んだ時に,「妖怪は人の心から生み出された」という言葉の本当の意味が分かったと思う. posted at 20:57:06
  • 行き帰りの電車で「分類という思想」読んでたけど良いっすね。 posted at 21:50:35
  • みにくいアヒルの子の定理(人間の恣意性を排除した分類をしようとするとすべては同じ類似度になってしまい意味をなさない)」はちょうど今知りたかったことだったので、やったぜ、と思った。 posted at 21:56:44
  • RT @ell_tkbuniv: 【祭!!!】筑波大学の一大イベント、やど祭がついに来週に迫りました!前夜祭5/29(金)は軽音5サークルによる野外ライブが行われます!筑波大全体で盛り上がりましょう!!!ELLからはゆるふわクソビッチ死ねとザ50回転ズシが出演します! pic.twitter.com/JW62zffiCw posted at 21:59:37
  • いきなり文字面が怖くなって何かと思った。 >RT posted at 21:59:51
  • 鷹匠「コンドルは飛んでいく」 posted at 22:03:05
  • ロックは元々は不良とか反抗の音楽だったと思うんだけど、世間に虐げられているから反抗として成り立っていたんだろうね。 posted at 23:15:02
  • クラシックの「眠い」は心地よいっていう褒め言葉だよたぶん! posted at 23:19:30