今日のtwitter

抜粋

  • 矛盾しているようですけど、「根拠のない話」の方が「信じる」を呼び起こすんですよ。根拠のない話には能動的に乗っからないと納得できないわけですから。そして、自分が信じたということによって、その根拠のない話をした人への特別な想いあると自覚するようになるんです。 posted at 02:56:59
  • ピアノ弾いてる時の身体の動きに最近注目してる。拍のカウントを体でやっているような…みたいな。実際どうか分かんないけど。なんか、「止まっちゃいけない」みたいな法則はあるような気がする。 posted at 03:04:18
  • アレンジについては、2度で重ねることで「何の音がなっているかを目立たなくする」みたいなことを考えるようになった。メロディーだと2度和音だとどこがメロディーなのか分かんなくなるけど、逆に伴奏で、対旋律的に主張するのをわざと抑える、みたいな。 posted at 03:12:14
  • よくさ、「日本語の乱れ」みたいなこと言う人居るけどさ、私は言葉の意味なんか変わっていくもんなんじゃね?と思ってる方だけど、文句言ってる人のなかでも好きな新語(や表現)とかはあるのかな。変化するのが良くないと思ってるのか、良くない変化と良い変化を分けて論じているのか。 posted at 17:56:58
  • 何かの目的のために勉強をすると、目的が達成されると勉強しなくて良くなるけど、勉強を目的にすると無限に勉強できるぞ! posted at 20:21:57
  • 別にいつでもかっこいいことを言える用意はあるけど、かっこいいことを言うってかっこ悪いと思うんですよね。 posted at 22:03:19

全文

  • 矛盾しているようですけど、「根拠のない話」の方が「信じる」を呼び起こすんですよ。根拠のない話には能動的に乗っからないと納得できないわけですから。そして、自分が信じたということによって、その根拠のない話をした人への特別な想いあると自覚するようになるんです。 posted at 02:56:59
  • ピアノ弾いてる時の身体の動きに最近注目してる。拍のカウントを体でやっているような…みたいな。実際どうか分かんないけど。なんか、「止まっちゃいけない」みたいな法則はあるような気がする。 posted at 03:04:18
  • アレンジについては、2度で重ねることで「何の音がなっているかを目立たなくする」みたいなことを考えるようになった。メロディーだと2度和音だとどこがメロディーなのか分かんなくなるけど、逆に伴奏で、対旋律的に主張するのをわざと抑える、みたいな。 posted at 03:12:14
  • (bot)「洋服」って言葉って、最初は今まで来てた服との対比で言われたんだろうね。気取って着るものだったろうから「お洋服」とか。今はそうは意識しないよね。 posted at 05:17:08
  • (bot)ジョジョに「言葉でなく心で理解できた」っていうセリフがあるように、理解ってのは段階がある。我々はルールを知っていても破ってしまう事があるように、それはそんなに簡単に埋まる溝ではない。もちろん溝が簡単に埋まる方が望ましいのだが、難しいという認識を持った方が良いと思う。 posted at 11:17:10
  • 前々から興味あった「がらくたストリート(1〜3)」を買った。最高にオタ臭い(褒め言葉)。 posted at 12:03:09
  • トルコ行進曲のあたりのくだりが勉強になり過ぎてヤバい。 posted at 12:23:30
  • (生)ピアノを弾いていて、最初なんか調子悪いなーと思っていたのが弾いているうちに良い感じになってきたと思った時に、私側のウォーミングアップが済んだって事なんだろうけど、少しはピアノ側のウォーミングアップみたいな部分もあったりするのかね? posted at 16:55:26
  • (bot)30歳まで童貞だと魔法使いになるって話あるけど、異性に興味があったけど童貞のままの人はともかく、異性に目もくれず自分の仕事に没頭してきた人が30歳位まで来ると、割とマジで常人から見たら魔法使いみたいな仕事が成せると思う。 posted at 17:17:14
  • ピアノ弾きないないbot「モテる」 posted at 17:47:15
  • @wkwk_1992 口で言えないだけで、誰にでも何かしらあるんじゃないのかね〜。 posted at 17:50:18
  • よくさ、「日本語の乱れ」みたいなこと言う人居るけどさ、私は言葉の意味なんか変わっていくもんなんじゃね?と思ってる方だけど、文句言ってる人のなかでも好きな新語(や表現)とかはあるのかな。変化するのが良くないと思ってるのか、良くない変化と良い変化を分けて論じているのか。 posted at 17:56:58
  • いや、あのね、なんか反応あったから注釈を付けるけどね、ピアノ弾くと実際はモテます。みんながピアノ弾けると優位性が失われるので嘘ついてるだけです。ふぁぼった人達も同意見だよね?? posted at 18:07:13
  • あれ、反応が無いナア…おかしいナア…。 posted at 18:13:23
  • 割と「お前らそんなラーメンばっかりの食事で大丈夫なの?」って思ってる。 posted at 18:19:14
  • RT @avenser_pf: 別にピアノ弾けるからモテているとかそんなことは全くないんですけどね、ピアノ弾けなかったらどんな酷いことになってたんだよとはね( posted at 18:31:33
  • 何かの目的のために勉強をすると、目的が達成されると勉強しなくて良くなるけど、勉強を目的にすると無限に勉強できるぞ! posted at 20:21:57
  • 別にいつでもかっこいいことを言える用意はあるけど、かっこいいことを言うってかっこ悪いと思うんですよね。 posted at 22:03:19
  • (bot)不良と引き籠りは表裏一体なんだ。馴染めないことへの対処が違うだけ。犯罪と自殺もそういう関係なのだということが分かってきた。 posted at 23:17:16
  • なんかピアノアレンジを作る時の指針として、「3パート」やると豪華になる、みたいな意識がぼんやりとあるんですよ。どっかで読んだ気もするんだけど。「リズム、和声、メロディ」みたいなことか「低音域、中音域、高音域」みたいなことか、自分でもよく分かんないんですけど。 posted at 23:46:42
  • 主に歌ものポップスのアレンジの話なんですけど。そのまま耳コピすると、「ドラム抜き」みたいなになりがちというか…。いや、そんな単純には言えない思うんですけど、ドラムは音階じゃないから反映され忘れやすいというか…。リズムを反映する弾き方(音の置き方)が言語にしにくいというか…。 posted at 23:53:57