今日のtwitter

抜粋

  • 成績評価してて、やっぱ大学の単位を相対評価で付けるのって思想が無くておかしい気がして絶対評価の方がいいのではないかなあと思うんだけど、GPAが実効を持つような仕組みになってるからそうせざるを得ないんだろうなあと。 posted at 00:37:04
  • 中学の時に理科の先生が「地震の前に音がするの気が付いてますか?」って言った時に「え?何それ?」と思ったのだが、今は「なんでこんなでかい音に昔気づかなかったの?」って思う。…歳とって高周波が聞き取れ無くなる代わりに低周波が聞き取れるようになるとか??? posted at 01:28:46
  • 朝の六本木でゴミ拾いをしている人を見て、何を拾っているのかと見てみたら、煙草の吸殻だった。私が通る時間帯にはそれほど外でタバコを吸っている人は見ないような気がするのだが、夜にはこの街は違う顔になっているのだろうかと思った。 posted at 09:51:19
  • インターネットに乗るメディアに動画が増えていると思うのだが、テキストなら動画で見るより速く情報を取り込めるのに〜と思う気持ちと、じゃあ授業を丁寧な教科書渡すだけの方が良いのかというと良くないし、時間分付き合わせることで伝わることもあるような気がして、どう考えるべきかと思う。 posted at 12:22:41
  • twitterは、何百人もの人との会話を効率的にこなせる仕組みとも捉えられる気がする。直接会って話すより得られる情報量多くない?もちろん、テキストに出来る事では、だけど。 posted at 12:26:59
  • 身も蓋もないことを言うと、つまらないことを言っている人の発言に相槌を打たなくてもいいことで、物凄く効率的になるというか。今までつまらないこと言っていた人は残念でした。 posted at 12:28:49
  • ニンテンドーダイレクトが始まった時、私は、Webページに普段から小出しに情報を出してくれてたのに比べて、動画時間付き合わされるのは退化だと思ったのね。今でもそう思うけど、それは私が「他者と時間を共有して騒ぎたい」欲求がゼロに近いからで、そういう気持ちの人にとっては良いのかなと。 posted at 12:32:02
  • あと、企業側としてみれば「反応が集中した方が計測しやすい」みたいな面があるんだと思う。サイレントマジョリティは計測できないから、それを出来るだけ見える形にする仕組みのような気がしている。 posted at 12:33:37
  • 仮の結論:会議をどんどんツイッターでやることにしよう posted at 12:44:12
  • 中学の時に割とモテそうな男二人がときメモについて語っているのを見て、「ギャルゲーってそもそも恋愛へのモチベーションが高いからやるんだな」って思ったんですけど、幼女みたいなキャラが出て来るアニメが好きな人、facebookで赤ちゃんの写真上げる人に割とメンタルが近いのでは。 posted at 12:47:53
  • 現実的に過去に行く(行った気分を味わう)方法って、今から3D空間を全力でデジタル保存して、後からシミュレートしつつバーチャルに体験することな気がする。 posted at 23:51:59
  • シミュレーションとシュミレーションがどっちが正しいか迷った時のために、「趣味じゃ無い方」って覚えておくと役に立ちます。…実際役に立ちますがこんな方法では恥ずかしいので英語のスペルを思い出しましょう…。 posted at 23:55:33
  • 大学四年生になるまで一人で電車に乗ったことが無かったマンなので、東京で小学生が一人で電車に乗ってると「すげえ!賢い!」とか「危険じゃないのか!?」とか思う。 posted at 23:57:27

全文

  • 成績評価してて、やっぱ大学の単位を相対評価で付けるのって思想が無くておかしい気がして絶対評価の方がいいのではないかなあと思うんだけど、GPAが実効を持つような仕組みになってるからそうせざるを得ないんだろうなあと。 posted at 00:37:04
  • @tuba_lll ちょっと今正確な割合は忘れたのですが、科目ごとに一律で、各評定に大体割合が決められてる感じです。SABCD(Dが不合格)だとすると、Sが10%以下、BはSとAを合わせたより少ない、CはBより少ない、みたいな感じだったかなあ。 posted at 00:49:13
  • @tuba_lll あーなるほど。どうだろう、成績評価の指示としてはこれぐらいの割合になるように、と言われたと思うので、厳格かはともかく学生同士の相対的な評価をするよう言われたことになると思います。ただ、二つの大学の話が混ざってることもあり、ちょっと自信ないです。 posted at 00:57:39
  • 私が小学生の頃に描いたニワトリの絵が私の部屋に母親に勝手に飾られていたので、すぐにしまいました。 posted at 01:24:26
  • 中学の時に理科の先生が「地震の前に音がするの気が付いてますか?」って言った時に「え?何それ?」と思ったのだが、今は「なんでこんなでかい音に昔気づかなかったの?」って思う。…歳とって高周波が聞き取れ無くなる代わりに低周波が聞き取れるようになるとか??? posted at 01:28:46
  • Wikipediaに「"報道におけるタブー - Wikipedia" -> ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1… 」ってページがあるんだけど、もし「Wikipediaにおけるタブー」があるとしたらそれはどこで見られるんだろうな。いや記事の書き方の話ではなくて。 posted at 02:27:07
  • (bot)「いやー盲点だったわー。人間の生理的な問題であり自分の不注意ではなかったわー。」 posted at 05:39:04
  • サイバーマンデーセール」が「サイバーマン」「デーセール」に区切られて見えてしまう。 posted at 09:48:54
  • 朝の六本木でゴミ拾いをしている人を見て、何を拾っているのかと見てみたら、煙草の吸殻だった。私が通る時間帯にはそれほど外でタバコを吸っている人は見ないような気がするのだが、夜にはこの街は違う顔になっているのだろうかと思った。 posted at 09:51:19
  • RT @bogosorter: ラッキースケベ発生装置 pic.twitter.com/mw3yYP0eHs posted at 09:52:05
  • 授業紹介案件だ。 >RT posted at 09:52:20
  • ちなみに色以外に、「おとこ」「おんな」がひらがな表記なのもポイントだと思う。「男」「女」に比べて、「おとこ」「おんな」の図形的類似度は高いと思う。 posted at 09:59:20
  • (bot)「これをやるのは凡人の証」な事を凡人がやらなくなったら天才になるかといとう、実際はもっとアウトだよね。 posted at 11:39:05
  • インターネットに乗るメディアに動画が増えていると思うのだが、テキストなら動画で見るより速く情報を取り込めるのに〜と思う気持ちと、じゃあ授業を丁寧な教科書渡すだけの方が良いのかというと良くないし、時間分付き合わせることで伝わることもあるような気がして、どう考えるべきかと思う。 posted at 12:22:41
  • twitterは、何百人もの人との会話を効率的にこなせる仕組みとも捉えられる気がする。直接会って話すより得られる情報量多くない?もちろん、テキストに出来る事では、だけど。 posted at 12:26:59
  • 身も蓋もないことを言うと、つまらないことを言っている人の発言に相槌を打たなくてもいいことで、物凄く効率的になるというか。今までつまらないこと言っていた人は残念でした。 posted at 12:28:49
  • ニンテンドーダイレクトが始まった時、私は、Webページに普段から小出しに情報を出してくれてたのに比べて、動画時間付き合わされるのは退化だと思ったのね。今でもそう思うけど、それは私が「他者と時間を共有して騒ぎたい」欲求がゼロに近いからで、そういう気持ちの人にとっては良いのかなと。 posted at 12:32:02
  • あと、企業側としてみれば「反応が集中した方が計測しやすい」みたいな面があるんだと思う。サイレントマジョリティは計測できないから、それを出来るだけ見える形にする仕組みのような気がしている。 posted at 12:33:37
  • 仮の結論:会議をどんどんツイッターでやることにしよう posted at 12:44:12
  • 中学の時に割とモテそうな男二人がときメモについて語っているのを見て、「ギャルゲーってそもそも恋愛へのモチベーションが高いからやるんだな」って思ったんですけど、幼女みたいなキャラが出て来るアニメが好きな人、facebookで赤ちゃんの写真上げる人に割とメンタルが近いのでは。 posted at 12:47:53
  • 割と「ミスが嫌ならCDを聴いてればいい、ライブは人間がやってるんだから間違いがあるし、そこに価値がある」と言われると、そうだなと思って、CDの方が良いなってなるみたいなところある。 posted at 12:50:13
  • (bot)昔は可愛いとか性欲と好き(恋的な意味)が分離できなかったので、可愛いを可愛いと認められなかった。そこの区別を付けようととしていた。しかし区別出来ていくうちに、好きと関係なく可愛いとか性欲を認められるようになったことで、それらのブレーキが効かなくなってきている気がする。 posted at 17:39:10
  • @tkurita ゲームのようなものって進行状況とかまちまちなイメージがあるので、あんまそう考えたことなかったけど、まあでも情報出る時が同じでもいつ発売するかは結局まちまちだし、いいのかな。 posted at 23:26:56
  • 正直「圭吾ってだれ?」が面白すぎたのにみんながふぁぼってないのが不思議だ。 posted at 23:30:11
  • ハリーポッター正直全然好きじゃないけどどの寮に分類されるかはやってみたい…。 posted at 23:36:22
  • RT @melty_kiss1112: 婚活サークルDoo-Wop「今年度だけでサークル内カップルの結婚報告3件!」「大学の間だけでなく、その後の人生を一緒に過ごすお相手が見つかります!」 posted at 23:37:44
  • (bot)女子は男子力を、男子は女子力を少し持つといいと思う。自分にはない性質のうち、いいなと思う分を取り入れようというような話。 posted at 23:39:13
  • #私が魔法学校に通っていたらどの寮生っぽいですか うん、やってみる。 posted at 23:43:34
  • 内輪婚(うちわこん) posted at 23:44:04
  • 明日内輪コン行けそうだからMagic: The Gatheringのカードでも持っていくか? posted at 23:45:23
  • 現実的に過去に行く(行った気分を味わう)方法って、今から3D空間を全力でデジタル保存して、後からシミュレートしつつバーチャルに体験することな気がする。 posted at 23:51:59
  • シミュレーションとシュミレーションがどっちが正しいか迷った時のために、「趣味じゃ無い方」って覚えておくと役に立ちます。…実際役に立ちますがこんな方法では恥ずかしいので英語のスペルを思い出しましょう…。 posted at 23:55:33
  • 大学四年生になるまで一人で電車に乗ったことが無かったマンなので、東京で小学生が一人で電車に乗ってると「すげえ!賢い!」とか「危険じゃないのか!?」とか思う。 posted at 23:57:27