今日のtwitter

抜粋

  • 女の子が「彼氏がこういう風にしてくれたらもっとかっこいいと思うんですけど…」って言ってるのを生まれて初めて聞いてちょっと感動した。 posted at 01:12:10
  • 飲み会に行って酒を飲まないことが増えている。それだったらもっといい店とか選べるとは思うけど、まあいいのだ。それより、大体において「元を取ろう」みたいな意識で何かするのは大抵ろくなことが無いと経験的に感じるようになった。 posted at 01:23:43
  • 相対的に考えれば、ある人の性格が悪いと感じるということは、自分がその人を性格が悪いと感じる性格をしているということと同じ。ある人の性格がある集団で皆から悪いと思われているということは、その集団がその人の性格を悪いと感じる人達で構成されているということと同じ。 posted at 12:12:00
  • 無罪の推定を許容することは、「自分が自分を裁くのと同じ基準では他人は裁かない」という、主観的には非対称な関係を許容することで、それには「自分には見えていない真実(相手にだけ見えている真実)がある(かもしれない)」という実感が必要なのだと思う。 posted at 12:13:10
  • その実感を得るにはどうしたら良いのか?というと、やはり、いけ好かないと思っている人と腹を割って話して、相手にだけ見えていたものがあったのだと知る経験をたくさん経るしかないのかなあと思う。(相手によってはもっと人間不信になるかもしれないが) posted at 12:15:53
  • 「真実は自分の預かり知らないところにある」ということを許容する際に、「(いけ好かない)相手の側にもある」より、「(第三者である)神のみぞ知る」の方が、許容しやすいと思うので、そういう風にも神は使われているのだと思う。 posted at 12:22:33
  • ちなみにだけど、日本は多神教ということでそういう一神教の神みたいなのはいないみたいな話も出来るけど、「太陽(お天道様)」がその代わりに使われていたと思うので、そういう存在が居ないわけでは無いかなと思ってる。 posted at 12:25:58
  • RT @kasuga391: 冷静に考えたら「10進数」って呼び方はトートロジーだよな。 twitter.com/compon/status/… posted at 12:30:50
  • 「ピアノを弾くと寂しくなってくる」という意見を初めて聞いた。その場では言わなかったけど、むしろ寂しさが解消されるのではと思っていた。何で言わなかったって、寂しさを紛らわすためにピアノ弾いてると思われそうだからだけど。解消するのは目的ではないが、弾きたくて弾いた後の結果ではある。 posted at 12:35:51
  • 「ただ一つの情報源を信じ込まないこと」という大事な教えがある一方で、「ネットでは探せばどんな(自分にとって都合のいい)意見も見つかってしまう」という事実もあり、そのあたりをどう矛盾なく誤解のないように説明すればいいかと悩んでしまう。 posted at 12:55:08
  • 「誰が言っているかより、何を言っているかが大事」という考えがある一方で、「ある意見が存在するからといってむやみにその意見の正しさに加点するのではなく、ゴミみたいな人が言ってたらむしろマイナス点を付けるべき」と思っている節も私にはあり、そこも上手く説明できていない。 posted at 12:57:00
  • 根拠を挙げていれば、それを読んで判断できればそれでいいということになるのかな。ただ、根拠をちゃんと示せるものってそんなに多くないと思うようにもなっていて。それは専門的に難し過ぎるということもあれば、芸術のように主観こそが根拠なものもあるから、という感じで…。 posted at 13:00:20
  • 語彙少ない人の味方である「やばい・わかる・まじで・それな」は肯定表現でるということから、我々は否定表現を獲得するために語彙を増やしていくのであり、語彙を増やすことはあまりいいことではないとかいう理論が昨日のピアノの集まりで構築された。 posted at 21:07:45
  • 大真面目な話に繋げて恐縮だけど、「不満を言葉で表現できないと、それを表出させる方法が暴力になってしまうので、色々な本を読んで語彙を増やすのは大事」みたいな説を見たことがあって、結構そういう面もあるかなあと思っている。 posted at 21:13:40
  • 生物という閉じた系は熱力学的な意味でのエントロピーの増大に逆らっているけど、生物の存在は宇宙全体で見た時のエントロピーの増大を拡大させているという話がある。これに似てるというかエントロピーの増大を加速させる仕組みみたいなって結構ある気がする。 posted at 23:21:09
  • 金融機関が経済を加速させているみたいなことと、転売屋が元より高く売る人を見つける事や、ソシャゲが、払いたい人に払いたいだけ払わせる仕組みであることとか。 posted at 23:22:14

全文

  • (bot)検索すれば何でも出てくる世の中になったら知識は価値が暴落するかというと「知識を得るのにも知識が必要」であるという原理によってそんなことはないと言えると思う。すると「知識を得るために必要な知識」と「知識を得ることには役立たない知識」を判断することが大切になるのではないか。 posted at 00:09:15
  • 女の子が「彼氏がこういう風にしてくれたらもっとかっこいいと思うんですけど…」って言ってるのを生まれて初めて聞いてちょっと感動した。 posted at 01:12:10
  • RT @nhk_shutoken: 【大学研究員 大麻栽培ほう助か】筑波大学の研究員が、千葉県内のマンションで弟が大麻を栽培するのを手助けしたとして、大麻取締法違反のほう助の疑いで警視庁に逮捕されました。調べに対し黙秘しているということです。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk posted at 01:22:07
  • 飲み会に行って酒を飲まないことが増えている。それだったらもっといい店とか選べるとは思うけど、まあいいのだ。それより、大体において「元を取ろう」みたいな意識で何かするのは大抵ろくなことが無いと経験的に感じるようになった。 posted at 01:23:43
  • (bot)8ビートのポップスの曲は裏拍もカチッと合わないと曲にならないのである。ということはつまりn拍子というのは、そのnの拍の頭以外はカチッと合わなくても曲になるということなのかもしれない。 posted at 06:09:18
  • ドホナーニという言葉を思い浮かべた時に、何か同時に思い浮かぶものがある気がしていたのだが、それが結局「てじな〜にゃ」であることが判明し、微妙過ぎて反応に困っている。 posted at 10:00:39
  • (bot)幽霊や妖怪というものを誰にも紹介されなかった人は、少なくとも暗がりで「幽霊が居るんじゃないか」という恐怖は感じないと思うのだが、そもそもそれらって昔の人が恐怖(など)に名前を付けたりした結果生じたものだと思うので、その場合暗がりにはなんだかわからないけど恐怖するのでは。 posted at 12:09:23
  • 相対的に考えれば、ある人の性格が悪いと感じるということは、自分がその人を性格が悪いと感じる性格をしているということと同じ。ある人の性格がある集団で皆から悪いと思われているということは、その集団がその人の性格を悪いと感じる人達で構成されているということと同じ。 posted at 12:12:00
  • 無罪の推定を許容することは、「自分が自分を裁くのと同じ基準では他人は裁かない」という、主観的には非対称な関係を許容することで、それには「自分には見えていない真実(相手にだけ見えている真実)がある(かもしれない)」という実感が必要なのだと思う。 posted at 12:13:10
  • その実感を得るにはどうしたら良いのか?というと、やはり、いけ好かないと思っている人と腹を割って話して、相手にだけ見えていたものがあったのだと知る経験をたくさん経るしかないのかなあと思う。(相手によってはもっと人間不信になるかもしれないが) posted at 12:15:53
  • 「真実は自分の預かり知らないところにある」ということを許容する際に、「(いけ好かない)相手の側にもある」より、「(第三者である)神のみぞ知る」の方が、許容しやすいと思うので、そういう風にも神は使われているのだと思う。 posted at 12:22:33
  • ちなみにだけど、日本は多神教ということでそういう一神教の神みたいなのはいないみたいな話も出来るけど、「太陽(お天道様)」がその代わりに使われていたと思うので、そういう存在が居ないわけでは無いかなと思ってる。 posted at 12:25:58
  • RT @kasuga391: 冷静に考えたら「10進数」って呼び方はトートロジーだよな。 twitter.com/compon/status/… posted at 12:30:50
  • 「ピアノを弾くと寂しくなってくる」という意見を初めて聞いた。その場では言わなかったけど、むしろ寂しさが解消されるのではと思っていた。何で言わなかったって、寂しさを紛らわすためにピアノ弾いてると思われそうだからだけど。解消するのは目的ではないが、弾きたくて弾いた後の結果ではある。 posted at 12:35:51
  • RT @tohmy_1858: ついにきましたね。 高速道路:最高速度120キロへ 警察庁引き上げ方針 #SmartNews mainichi.jp/articles/20160… posted at 12:42:22
  • 速度そのものより、取り締まり対象が数字と一致するようになることに期待したいですね。 >RT posted at 12:43:38
  • 「ただ一つの情報源を信じ込まないこと」という大事な教えがある一方で、「ネットでは探せばどんな(自分にとって都合のいい)意見も見つかってしまう」という事実もあり、そのあたりをどう矛盾なく誤解のないように説明すればいいかと悩んでしまう。 posted at 12:55:08
  • 「誰が言っているかより、何を言っているかが大事」という考えがある一方で、「ある意見が存在するからといってむやみにその意見の正しさに加点するのではなく、ゴミみたいな人が言ってたらむしろマイナス点を付けるべき」と思っている節も私にはあり、そこも上手く説明できていない。 posted at 12:57:00
  • 根拠を挙げていれば、それを読んで判断できればそれでいいということになるのかな。ただ、根拠をちゃんと示せるものってそんなに多くないと思うようにもなっていて。それは専門的に難し過ぎるということもあれば、芸術のように主観こそが根拠なものもあるから、という感じで…。 posted at 13:00:20
  • (bot)母「舌切り雀に出てくる鬼婆ってのは、後期更年期障害だと思うのよね」 posted at 18:09:30
  • RT @cinisfilia: 早すぎない? pic.twitter.com/8pP40AyXpG posted at 21:02:46
  • 語彙少ない人の味方である「やばい・わかる・まじで・それな」は肯定表現でるということから、我々は否定表現を獲得するために語彙を増やしていくのであり、語彙を増やすことはあまりいいことではないとかいう理論が昨日のピアノの集まりで構築された。 posted at 21:07:45
  • おっ、まりりんデスボイスYouTubeで聴けるのか。 posted at 21:09:29
  • 大真面目な話に繋げて恐縮だけど、「不満を言葉で表現できないと、それを表出させる方法が暴力になってしまうので、色々な本を読んで語彙を増やすのは大事」みたいな説を見たことがあって、結構そういう面もあるかなあと思っている。 posted at 21:13:40
  • 定職に付いてない身で言うのもなんですが、会社とか仕事は学校と違って厳しいと聞いて育ったけど、いや簡単だとは思ってないが、かなり多くの人が褒めてくれますね。私があまりやる気出さないからな気もするけど。褒めてもらえないとかいうのは私の周りではあんまり本当では無かったです。 posted at 21:17:23
  • あと、今日のイベントについて打ち上げしましょうって言われて気づいたけど、そういや思ったより打ち上げが無い。いや、私はそんなにそういうの好きじゃない方だと思ってたので、普通の人はもっとやるのかと思ってた。 posted at 21:23:41
  • 今はサカナクションの白波トップウォーターにハマってる。結構似たようなの作ってるんだなあと感じる。いや、一概に悪い事でもない気もする。 posted at 21:26:55
  • ホームズ、「黄色い顔(黄色な顔?)」結構良かったかも。 posted at 22:28:07
  • 生物という閉じた系は熱力学的な意味でのエントロピーの増大に逆らっているけど、生物の存在は宇宙全体で見た時のエントロピーの増大を拡大させているという話がある。これに似てるというかエントロピーの増大を加速させる仕組みみたいなって結構ある気がする。 posted at 23:21:09
  • 金融機関が経済を加速させているみたいなことと、転売屋が元より高く売る人を見つける事や、ソシャゲが、払いたい人に払いたいだけ払わせる仕組みであることとか。 posted at 23:22:14