今日のtwitter

抜粋

  • 女子が「男子は女子に幻想を抱くな!」って言ってるのを見ると「幻想を抜いたお前に魅力が残ってると良いよな。ぁあん?」みたいなことを言いたくなる。 posted at 10:51:51
  • 女子会では男子の品評とかしてるという幻想を抱いてるんですがこれは幻想で現実の女子はもっと心がきれいなのかもしれない。 posted at 10:58:28
  • 百℃参り(死ぬ) posted at 11:24:21
  • エレベーターに乗って一人だった場合に、壁に手をついて貼りついて「ベルトーチカに『あの人も戦うのが怖いんだわ』って言われるアムロの真似」って心の中でつぶやく遊びをしている人はRT posted at 20:01:21
  • 基本的には私は人の目を見て話さない人です。人前に立っている時は例外で結構見るけどな。小学校だったかの道徳の教科書で読んだ知識では、日本では「目通り、乳通り、肩通り」といって、目と肩と乳(乳首?)を結ぶ範囲を見るのが良いとされていたとか聞いた気がして…いや別に守ってないか(酷い)。 posted at 20:20:32
  • 小学校の道徳の教科書を熟読するタイプの子供だったけど端的に言ってキモイと思う。 posted at 20:25:29
  • マスターキートンで「四大文明なんて嘘っぱちだ」って話が出て来るけど、あれは(というか、n大○○というものは全て)今思うと、嘘というよりは、学校教育的に教えることを絞らざるをえなかったことから出て来る恣意的な数字なんだと思うな。 posted at 20:40:36
  • マスターキートン(漫画)の言うことをそのまま信じて教科書は間違っていると思いこんでいる私は陰謀論の素質(?)がある。 posted at 20:45:19
  • 学類時代に受けた視覚情報科学の授業で、「(視覚的に)特徴の少ないものの中で特徴の多いものを探すのは簡単だけど、特徴の多いものの中で簡単なものを探すのは比較的困難」っていう知識を得たんだけど、あれ凄く使える知識の割にあんまり知られてない気がする。 posted at 20:56:21
  • なんかその時見たのは○とか☆とかの記号だった気がするけど、何が「特徴が多い」のかというのは、人間の恣意性なので良く分からんなとは当時も思ったし今も思うけど、もうちょっと明確な基準だったのを私が忘れてるだけかもしれない。 posted at 20:58:23
  • RT @shinkai_seibutu: ピンポン・ツリー・スポンジという深海魚。 初めて深海に人間が踏み込んだ時、深海で見つけた様々な生物を世間に発表した人がいましたが、「こんな奇妙な生物がいるはずがない」と誰も信じてくれなかったそうです pic.twitter.com/WNs4EWJCMK posted at 21:09:49
  • 「これですべて分かる!ソクラテス」 posted at 21:14:09
  • 概念を分類する際の階層を授業で話題にしているのだが、医学系相手なので「病気」「疾病」「疾患」「症候群」の関係性をベン図で示し違いが分かるように説明を加えよ、みたいな課題を出したいけど、ぶっちゃけ私が良く分からないし、難しい課題な気がする。 posted at 21:29:13
  • 一時期「医者は原因が分かる病気と分からない症候群を混同して説明し過ぎで不誠実ではないか?」みたいな気持ちを抱いてたんだけど、その後、「そんなことを気にするのは私含む僅かな人で、普段は患者に合わせてるのかもしれない…」と思うようになった。 posted at 21:31:48
  • 学問にはなぜ種類があるのか、ということを考えたことがありますかね。日本史と世界史が分かれているのはなぜでしょう?というと、別々に発展したものだからということになりそうですが。多分、学問というのは「体系」が大事なんだけど、体系はそれ自体自立する代わりに統合出来ないことが多いのかな。 posted at 21:35:57
  • 「基本無料」という方式は、ゲームに限らずいろんなところで強力な効果を発揮しているのではないかという気がしてきたんだけど、ではあと「基本無料」になっていない、これからなる余地のある領域というのはどこか、と考えると面白いかもしれない。 posted at 23:32:57

全文

  • (bot)スーパーフリー(ノンアルコール飲料) posted at 00:14:15
  • (bot)「自由の制限 - ささやかな抵抗」→ suck-a-sage.hatenablog.com/entry/2014/08/… posted at 06:14:21
  • おうぐわんそれは本当か。 posted at 09:02:16
  • 女子が「男子は女子に幻想を抱くな!」って言ってるのを見ると「幻想を抜いたお前に魅力が残ってると良いよな。ぁあん?」みたいなことを言いたくなる。 posted at 10:51:51
  • なんでこんな上から目線なの??(僕は) posted at 10:54:26
  • 女子会では男子の品評とかしてるという幻想を抱いてるんですがこれは幻想で現実の女子はもっと心がきれいなのかもしれない。 posted at 10:58:28
  • 百℃参り(死ぬ) posted at 11:24:21
  • RT @d_v_osorezan: 寂聴さんの説法だけを聴けるMP3プレイヤーなどが載っており熱い。 pic.twitter.com/zZL6RAYi8O posted at 11:31:10
  • 最近、「人の能力は千差万別だなあ、仕事するには得意不得意ってあるよなあ」って以前より強く思うようになった。 posted at 11:33:53
  • ハイレゾ(入れゾ) posted at 11:45:55
  • (bot)「自分はコミュ障である」と発言する人は、その事実においてコミュ障である。 posted at 12:14:22
  • (bot)「変わった人になろうとするのを止めよう」としないと、自分が本当に変わってるかどうかは分からんよ。 posted at 18:14:26
  • エレベーターに乗って一人だった場合に、壁に手をついて貼りついて「ベルトーチカに『あの人も戦うのが怖いんだわ』って言われるアムロの真似」って心の中でつぶやく遊びをしている人はRT posted at 20:01:21
  • @VUTTER まあまず自分で弾くのが第一ですけどね。 posted at 20:10:34
  • 基本的には私は人の目を見て話さない人です。人前に立っている時は例外で結構見るけどな。小学校だったかの道徳の教科書で読んだ知識では、日本では「目通り、乳通り、肩通り」といって、目と肩と乳(乳首?)を結ぶ範囲を見るのが良いとされていたとか聞いた気がして…いや別に守ってないか(酷い)。 posted at 20:20:32
  • 小学校の道徳の教科書を熟読するタイプの子供だったけど端的に言ってキモイと思う。 posted at 20:25:29
  • マジで今でもめっちゃ記憶してるからな。「ネパールのビール」「しつれいおばさん」「愛(姉に腎臓移植をする話)」「カナリヤ号(自転車貸し出しの話)」「(かぼちゃがツルを道路に伸ばして車に走られて切られる話)」「(勝海舟が開国どうたら)」「命のビザ(杉原千畝)」…うわキメえ。 posted at 20:34:16
  • みんなはちゃんとワンピースとかで現代的な道徳を学ぼうな! posted at 20:35:16
  • マスターキートンで「四大文明なんて嘘っぱちだ」って話が出て来るけど、あれは(というか、n大○○というものは全て)今思うと、嘘というよりは、学校教育的に教えることを絞らざるをえなかったことから出て来る恣意的な数字なんだと思うな。 posted at 20:40:36
  • 四大文明自体の出自が教育関係というわけではないのだろうけど、教えるのに便利だったというか。そういうある程度の恣意性が含まれるのはしょうがないんじゃないのかなとも思う。最近思ったのは、「○○工業地帯」ってのを、その後使う機会が無いないなあって。 posted at 20:44:24
  • マスターキートン(漫画)の言うことをそのまま信じて教科書は間違っていると思いこんでいる私は陰謀論の素質(?)がある。 posted at 20:45:19
  • 学類時代に受けた視覚情報科学の授業で、「(視覚的に)特徴の少ないものの中で特徴の多いものを探すのは簡単だけど、特徴の多いものの中で簡単なものを探すのは比較的困難」っていう知識を得たんだけど、あれ凄く使える知識の割にあんまり知られてない気がする。 posted at 20:56:21
  • なんかその時見たのは○とか☆とかの記号だった気がするけど、何が「特徴が多い」のかというのは、人間の恣意性無いので良く分からんなとは当時も思ったし今も思うけど、もうちょっと明確な基準だったのを私が忘れてるだけかもしれない。 posted at 20:58:23
  • 恣意性無いので→恣意性なので でした。 posted at 21:03:40
  • RT @shinkai_seibutu: ピンポン・ツリー・スポンジという深海魚。 初めて深海に人間が踏み込んだ時、深海で見つけた様々な生物を世間に発表した人がいましたが、「こんな奇妙な生物がいるはずがない」と誰も信じてくれなかったそうです pic.twitter.com/WNs4EWJCMK posted at 21:09:49
  • 「これですべて分かる!ソクラテス」 posted at 21:14:09
  • 概念を分類する際の階層を授業で話題にしているのだが、医学系相手なので「病気」「疾病」「疾患」「症候群」の関係性をベン図で示し違いが分かるように説明を加えよ、みたいな課題を出したいけど、ぶっちゃけ私が良く分からないし、難しい課題な気がする。 posted at 21:29:13
  • 一時期「医者は原因が分かる病気と分からない症候群を混同して説明し過ぎで不誠実ではないか?」みたいな気持ちを抱いてたんだけど、その後、「そんなことを気にするのは私含む僅かな人で、普段は患者に合わせてるのかもしれない…」と思うようになった。 posted at 21:31:48
  • 学問にはなぜ種類があるのか、ということを考えたことがありますかね。日本史と世界史が分かれているのはなぜでしょう?というと、別々に発展したものだからということになりそうですが。多分、学問というのは「体系」が大事なんだけど、体系はそれ自体自立する代わりに統合出来ないことが多いのかな。 posted at 21:35:57
  • RT @IEND29: 大学生活漫画『BOX!』の舞台となっている桐葉大学のモデルは(おそらく)筑波大学なのですが、この手の漫画でめっちゃ知ってる地名が出るのは中々こう、クるものがありますね。そうか、社会人たるもの普通2件目は「じぶんかって」じゃなくてもうちょっと良い所いくのか…。 posted at 23:26:00
  • RT @IEND29: でもまあ、それをもって「つまり女の子に興味ないし、モテの為に何か努力をするつもりは無いんだね?」と言われたら、「いや、そんな事はない」とも思うんですよね。もう少し低いレベルのところでならモテたいし、そのための具体的な努力としては…何もしてないな。やめよう、この話は例えが悪かった。 posted at 23:27:32
  • 「もう少し低いレベルのところでならモテたい」っていう言葉がステキすぎると思いました。 posted at 23:27:55
  • 「基本無料」という方式は、ゲームに限らずいろんなところで強力な効果を発揮しているのではないかという気がしてきたんだけど、ではあと「基本無料」になっていない、これからなる余地のある領域というのはどこか、と考えると面白いかもしれない。 posted at 23:32:57