今日のtwitter

抜粋

  • 人からアドバイスを受けると「その基準だとヤンキーになるのがいいってことになるから多分それ間違ってますよ」って言いたいことが多々あるよね。 posted at 11:32:30
  • 中学生ぐらいの頃から、人はアイデンティティに悩むようになって、自分に属性のラベルを自分で貼るんすよ。「オタク」でも「批判的論理キャラでも」なんでもいいんだけど。「自分はこういう人だ」って言えるようにする。そうして貼ったラベルは自分を縛る。それを無くしたら自分で無くなる気がする。 posted at 12:23:07
  • でもそうして縛ることにはあんまり意味が無いといつしか気付いて、それを恐る恐るはがしてみる。すると、はがしても自分はやっぱり残る。では人は最初から自分が残るということを実感できるのかというと、やはり普通は、一度貼ってはがす、というプロセスが要るような気がする。 posted at 12:24:58
  • それと似たようなこととして、大人になりたいとか、自分を大人に見せたいという時に、大人がやるような趣味や、大人にしか出来ないことになっていることに手を出す。酒とかたばことか車とかセックスとか。でもそれも、別に内面の成熟には別に関係ないことがそのうち分かって来る。 posted at 12:29:19
  • 少し別の良い方をすると、創作において良く言われる「人間を描けているか」というのは、このラベルのみで人を表現するのではなく、ラベル無しでも成立するようにというか、ラベル以外の部分を描けているのか、ということだと思う。 posted at 12:48:58
  • ん?そういやこれは情報の授業でも話しているんだけど「型にはめる」は外延的定義で、「ラベルを貼る」は内包的定義なんだな。この文脈では「型にはめる」の方がイメージに合うかもしれない。 posted at 12:54:57
  • ga0o氏がやってるような、MIDI音ゲー風可視化はどうやってんだろ?と思って調べてみたところ、Synthesiaっていうソフト?アプリ?みたいですね。 www.synthesiagame.com posted at 17:57:09
  • 社会が発展しているならば、社会は不安定になっているのでは。変化してるんだから。安定しているということは変化があっても元に戻るわけだから。もちろん不安定は発展するとは限らず衰退するかもしれないのだが。問題はこの不安定というのが何を指しているかで、治安が悪いことを含意するのだろうか。 posted at 20:39:02
  • 演奏会が聴衆じゃなくて演奏者を喜ばせるものになってしまうということには、音楽が情報となってコピー可能になっていることと関係があるのだろう。つまり、この世で一番良い音楽を我々は優先的に聴くことが出来るのに、なぜわざわざ素人の演奏を聴かねばならないのだということ。 posted at 21:25:14
  • やろうと思って本気出していることはできないのに、途中で別のことがやりたくなったことはすいすい出来てしまうので、私は本当にやらなきゃいけないことはついででやった方が良いのかもしれない。 posted at 23:08:38

全文

  • (bot)人と話してて「うらやましい」って言葉が出ちゃう場合は、対等な関係を結べる相手ではない事を示していて、自分が言われる側にしろ言う側にしろその相手とは付き合えない。 posted at 00:42:01
  • (bot)「パソコンが分からないとか、アクションゲームがダメとか、ピアノが『両手で別の事をするのが出来ないから無理』とか言う人居るけど、そりゃ見積もってる労力と必要な労力が食い違ってるだけだと思うんだよね。時間かけてやりゃ出来るよ」「恋愛もな」「…」 posted at 06:42:08
  • RT @RanRan_tsukuba: 8月に入りましたがもう少し休業致します。申し訳ありません。 8月下旬からの再開を予定しています。 詳しい日程は、決まり次第連絡します。 pic.twitter.com/44kc9QciZK posted at 09:55:51
  • 人からアドバイスを受けると「その基準だとヤンキーになるのがいいってことになるから多分それ間違ってますよ」って言いたいことが多々あるよね。 posted at 11:32:30
  • RT @Koni_1st: なんか最近体調がおかしいと思ったら、RanRan行ってないからだわ posted at 12:05:38
  • わかる。 >RT posted at 12:05:45
  • 地震情報見ると、熊本はまだまだ揺れてるんやな…。 posted at 12:11:21
  • 中学生ぐらいの頃から、人はアイデンティティに悩むようになって、自分に属性のラベルを自分で貼るんすよ。「オタク」でも「批判的論理キャラでも」なんでもいいんだけど。「自分はこういう人だ」って言えるようにする。そうして貼ったラベルは自分を縛る。それを無くしたら自分で無くなる気がする。 posted at 12:23:07
  • でもそうして縛ることにはあんまり意味が無いといつしか気付いて、それを恐る恐るはがしてみる。すると、はがしても自分はやっぱり残る。では人は最初から自分が残るということを実感できるのかというと、やはり普通は、一度貼ってはがす、というプロセスが要るような気がする。 posted at 12:24:58
  • それと似たようなこととして、大人になりたいとか、自分を大人に見せたいという時に、大人がやるような趣味や、大人にしか出来ないことになっていることに手を出す。酒とかたばことか車とかセックスとか。でもそれも、別に内面の成熟には別に関係ないことがそのうち分かって来る。 posted at 12:29:19
  • …というのが、自分が創作をするなら一番にテーマにしたいことなんですけど、特に書く予定はありません。誰か書いてくれ。 posted at 12:41:23
  • (bot)上手くいかないなあと思っている時に、いつもやる気が出るような曲を聴いて、もしそれでもやる気が出なかったら、その曲の事が嫌いになっちゃうんじゃないかって思うと怖くてその曲が聴けなかったりする。 posted at 12:42:11
  • 少し別の良い方をすると、創作において良く言われる「人間を描けているか」というのは、このラベルのみで人を表現するのではなく、ラベル無しでも成立するようにというか、ラベル以外の部分を描けているのか、ということだと思う。 posted at 12:48:58
  • ん?そういやこれは情報の授業でも話しているんだけど「型にはめる」は外延的定義で、「ラベルを貼る」は内包的定義なんだな。この文脈では「型にはめる」の方がイメージに合うかもしれない。 posted at 12:54:57
  • @GwanGwan カラオケ? posted at 14:39:26
  • 高校野球みたいな非人間的行為は男にしかやらせられないので女性は入場禁止なのでは。 posted at 16:06:31
  • 雨すげえなー。 posted at 16:22:19
  • 三人の侍2002】セロリ(Char・山崎まさよし)14/23 youtu.be/KK8ES3on7Mo Charのことは良く知らないんだけど、この動画見ただけでただ事ではないと思った。いや何が凄いのか分かんないんだけど凄いと思った。 posted at 17:08:29


  • ばら子ちゃん普通に女子だと思うんですけど…。 posted at 17:22:56
  • ポプテピピックまあまあ面白いと思ってるんですけど、みんなが好きだって言い始めるとゴールデンに進出したトリビアの泉みたいなことにならんか、みたいな心配をしてしまう。 posted at 17:25:23
  • @GwanGwan 火木以外なら。カタギじゃないから平日昼でも良いよ!直近では5日とかどう? posted at 17:30:40
  • 最初のコメントの「パデレフスキがまだ生きてたとは知らなかった」にワラタ。 twitter.com/GwanGwan/statu… posted at 17:34:07
  • ga0o氏がやってるような、MIDI音ゲー風可視化はどうやってんだろ?と思って調べてみたところ、Synthesiaっていうソフト?アプリ?みたいですね。 www.synthesiagame.com posted at 17:57:09
  • 音楽の可視化色々。「VC blog » Blog Archive » Music Visualization: Beautiful Tools to ‘See’ Sound」→ www.visualcomplexity.com/vc/blog/?p=811 posted at 17:57:42
  • (bot)達成したことが凄ければそれをどのように達成したかは問題にならないのだが、大抵の人は何も大したことは達成しないので、それをどのように達成したかで比較してるしされてる、みたいな事があると思う。 posted at 18:42:13
  • @GwanGwan いいっすよ!行きましょうか! posted at 18:51:10
  • @GwanGwan ガチぼです!(ゆるぼで行きましょう) posted at 18:52:51
  • RT @GwanGwan: ゆるぼ:12日クーロンさんとカラオケ posted at 18:54:37
  • Mega Man X Guitar Medley youtu.be/APNQghAQlzM また聴きたくなった。原曲で一番好きなわけじゃないけど、スパークマンドリラーステージが一番エレキギターアレンジの恩恵を受けているのではないかと思うのですがどうでしょうか。 posted at 19:13:25


  • 塩を持っていることを思い出した。持ち歩くか。 posted at 19:38:29
  • 社会が発展しているならば、社会は不安定になっているのでは。変化してるんだから。安定しているということは変化があっても元に戻るわけだから。もちろん不安定は発展するとは限らず衰退するかもしれないのだが。問題はこの不安定というのが何を指しているかで、治安が悪いことを含意するのだろうか。 posted at 20:39:02
  • 演奏会が聴衆じゃなくて演奏者を喜ばせるものになってしまうということには、音楽が情報となってコピー可能になっていることと関係があるのだろう。つまり、この世で一番良い音楽を我々は優先的に聴くことが出来るのに、なぜわざわざ素人の演奏を聴かねばならないのだということ。 posted at 21:25:14
  • やろうと思って本気出していることはできないのに、途中で別のことがやりたくなったことはすいすい出来てしまうので、私は本当にやらなきゃいけないことはついででやった方が良いのかもしれない。 posted at 23:08:38