今日のtwitter

抜粋

  • 「学校で習うこんなことはその後使わないから無意味だ」的な意見、そんなに馬鹿に出来ないと思ってるんですよ。本当に必要ならその場で先生がそうゴネる学生にちゃんと説明できるはずだし、その了解が得られないまま教えるのが正しいとは全然思えないので。 posted at 12:17:31

全文

  • (bot)「味蕾に作用するのが化学調味料なら、まごころみたいな精神に作用するのは心理学調味料なのかな」「学問から離れろ」 posted at 00:49:22
  • 哲学は元々は「知を愛する」だったわけだけど、衒学してる人も知を愛してはいる気がする。とか適当なこと言うとソクラテスに怒られそう。 posted at 01:19:59
  • (bot)「本番までにきちんと準備をしてこなかった後悔」をすることはあり得ても、「本番の演奏が上手くいかなかった後悔」をしてもしょうがない。 posted at 06:49:28
  • 特に問題なく六本木まで来られました。 posted at 09:43:24
  • 「学校で習うこんなことはその後使わないから無意味だ」的な意見、そんなに馬鹿に出来ないと思ってるんですよ。本当に必要ならその場で先生がそうゴネる学生にちゃんと説明できるはずだし、その了解が得られないまま教えるのが正しいとは全然思えないので。 posted at 12:17:31
  • よくtwitterで見かける「この勉強に何の価値がある」という問いに対して「この勉強が分からないお前に何の価値がある」みたいな返しをするの、最低of最低だと思ってる。 posted at 12:20:04
  • 大学1年の体育でバドミントンを受講して、先生が「強く打つには、腰肘肩などのいくつかある身体の回転軸を同時に連動させて、ラケットを振る最高速を上げる」みたいなことを教えてくれて、ようやっと体育の授業っぽくなったなと思ったけど、それまでの体育とか授業になってなかったと思う。 posted at 12:30:37
  • (いや特に話は繋がってないんですが) posted at 12:31:46
  • 腕ひしぎ十字固めがなぜ崩せないかというと、腕の屈筋に比べて背筋力は圧倒的に強いので、個人の力の差では普通は覆せないから、とか考えていくと体育も面白いと思ってる。ストレッチとかも、自分の身体の中での筋力の差を利用したりするんだと思ってる(あまり勉強していない)。 posted at 12:35:30
  • 小中の音楽の授業を受けても楽譜が読めるようにならない人が多数居るというのを知った時は結構驚いた。私はピアノやってたので元々読めたので気づかなかったのだが。 posted at 12:47:06
  • でも自分の体育の分からなさ?出来なさ?具合を考えると、楽譜読めないままの人が居てもまあそんなもんかなーという気もしてくるな。逆上がりできないままみたいなもんか(逆上がりは出来たけど)。 posted at 12:49:19
  • (bot)facebookの「友達かも」の所にいつも表示されてる人を見て、友達になっちゃった方が見なくて済むんじゃないかと思う。 posted at 12:49:30
  • (bot)私「さっきピンクスの酒を練習してたんですよ。ワンピースの」後輩A「え、知らないです」後輩B「ワンピース見てないです」後輩C「僕ら普通のアニメしか見ないんで」私「普通のアニメって、深夜帯にやってるやつのこと?」後輩C「はい」後輩B「大学生的には普通の」私「どうかなあ…」 posted at 18:49:31