今日のtwitter

抜粋

  • ちょっとテロリストの気持ちになって考えてみたんですけど、日本の誰を殺したら日本が終わるかって考えると難しいというか、良くも悪くもシステムが頑健なのであって人は換えが利くのかな?と思ったりした。いやもう日本は終わっているとかいう話ではなくて。 posted at 11:52:16
  • 残念ながらそうかもなあ。あと、単純化して各自が好きなように解釈出来るようにするからそれを掲げて連帯出来るってのもあるのかも。真面目に他人を理解しようとすると食い違うことだらけだけど、そういう幻想で繋がるというか。 posted at 12:31:14
  • ちょっと前にジョージ・オーウェル1984年を読んだんですが、個人的に一番面白かったのは、体制への反抗のつもりで普段から見かける女の人を誘ってセックスすることにしたけど、良く見たらあんまり顔が良く無かったけどまあそれもよしみたいな感じになるところです。 posted at 13:35:38

全文

  • 「面白すぎるゲームやると人生が破綻するから、そんなに面白くないゲームをやる」みたいな人生、良くないと思う。 posted at 00:27:17
  • (bot)「我々アマチュア楽家は、本番の為に練習しているのか、練習するために本番を設定しているのか」ということが気になった。後者の人も結構いると思う。 posted at 00:49:01
  • "進化しすぎた抱き枕。綿嫁/綿旦那 WY1-26 / WD1-27 -BIBILAB(ビビラボ)-" -> www.bibilab.jp/product/wy1_26… posted at 00:56:37
  • 右。 pic.twitter.com/HKDjyIei41 posted at 00:58:50


  • (bot)「○○さんは声が可愛いですね。声が。(冗長化によるエラー回避)」 posted at 06:49:09
  • ん、意外に明日台風来ないのかな…。 posted at 09:27:16
  • "つくば市文化施設 つくば新聞" -> www.tsukubapress.com/bunka.html めっちゃ近くに交流センター(旧公民館)があって音楽室もあるんだけど、これスタジオの替わりに使えませんかね?多分グランドピアノじゃないけど…。 posted at 09:30:04
  • あと「バッハの森」なる施設があるんすね。ゆかりの森あたり。行けない距離じゃないから一回ぐらい見に行ってもいいかな?体験コースみたいなの、それなりにお金かかるみたいだけど…。 www.bach.or.jp/index.html posted at 09:35:26
  • @hishicha まあそうだよね。生ピアノを弾きたいというのは達成されるけど、録音したい場合はやっぱスタジオ借りた方が良いね…。 posted at 10:06:48
  • @hishicha へえ、ちょっとチェックしてみる。 posted at 10:28:00
  • RT @shotaro_mkw: だからこそすべてのSNSで表現される自分は本質的な自分じゃなくて役割的な自分。 twitterの自分とFBの自分は別の自分。 一時の脳の報酬系を満たすためにみんな役割を演じているんだなあ。 posted at 10:46:45
  • 新理論を考えたんだけど、色んな場で役割を果たす自分というものがいて、それらのどこにいても共通している部分が少なくとも自分の変わらないところだとして、それがゼロになると(ベン図でいう所の共通部分が無くなる)と…自分を見失う?…定義が曖昧すぎました。 posted at 10:49:35
  • RT @ohoshintaro: 過去にしがみつくコアラ pic.twitter.com/99gxGzrFWS posted at 10:58:59
  • ちょっとテロリストの気持ちになって考えてみたんですけど、日本の誰を殺したら日本が終わるかって考えると難しいというか、良くも悪くもシステムが頑健なのであって人は換えが利くのかな?と思ったりした。いやもう日本は終わっているとかいう話ではなくて。 posted at 11:52:16
  • 現役大学生はツイッター上の有名人にあってウワーってなる楽しみがあるのいいよな。私がそういうの体験できたのはチャプス氏ぐらいです。 posted at 12:14:09
  • ひねくれてるからtwitterでは実名顔出ししてるし、facebookでは写真なし長文ばっか書いてる。ある意味人格を切り変えている。 posted at 12:25:50
  • RT @satetu4401: 広く伝えられる文字数なんて精々「風林火山」の4文字が限界なんだ。そこを足掛かりに「疾きこと風の如く、静かなること林の如く、侵略すること火の如く、知りがたきこと陰の如く、動かざること山の如く、動くこと雷の如く」と広げることで定着させる。今の4文字ひらがなアニメと同じ原理だ posted at 12:29:35
  • RT @satetu4401: つまり広まるのは「ガルパン」の4文字であり、そこを足掛かりにして「ガールズアンドパンツァー」に広げる。広く流布しようと思ったらそういう単純化作業が絶対に必要不可欠なわけ、この作業から逃げる思想家は、身も蓋も無い事を言うと「最初から勝つ気が無い」か歴史の勉強が足りない posted at 12:29:38
  • 残念ながらそうかもなあ。あと、単純化して各自が好きなように解釈出来るようにするからそれを掲げて連帯出来るってのもあるのかも。真面目に他人を理解しようとすると食い違うことだらけだけど、そういう幻想で繋がるというか。 posted at 12:31:14
  • 私は「みんなの賢さの平均値が上がる」みたいなことに否定的(そんなことは起きないと思ってる)ではある。でもルールが変わることで疑似的にそれが達成されるのかなーとも。 posted at 12:34:39
  • RT @suitiku: 草食系:増えない 増殖系:増える posted at 12:43:03
  • どんどん子作りする人かな? >増殖系 posted at 12:43:21
  • (bot)「見る目が無い」と言われてしまうのかもしれないが、「どんな作品も良く思える」というのはそんなに悪い事ではないと思う。その方が人生を楽しく過ごせるかもしれない。しかし、自ら創作をしようという人はそれでは困るだろう。 posted at 12:49:12
  • RT @WSJJapan: プリンターをぶっ壊せ−会社員のストレス解消に on.wsj.com/2bYNltO オフィスワーカーたちは、用紙はあるのに用紙切れのメッセージを出すなど、性能の良くないプリンターを公の場で破壊することで、きずなを深めている pic.twitter.com/t7WhEJ7FyZ posted at 13:09:36
  • きずな(笑)。 posted at 13:10:01
  • RT @irasutoya: AIに支配される人達のイラスト goo.gl/fb/swM7CX posted at 13:14:17
  • ふーむ、「幸せな人類のイラスト」として描くんだな…。 posted at 13:14:42
  • RT @Mory109: 人間的に安定なエネルギー準位を目指そうとしても活性化エネルギーが大きすぎて行けない図です pic.twitter.com/jREvlCHnfS posted at 13:15:53
  • ちょっと前にジョージ・オーウェル1984年を読んだんですが、個人的に一番面白かったのは、体制への反抗のつもりで普段から見かける女の人を誘ってセックスすることにしたけど、良く見たらあんまり顔が良く無かったけどまあそれもよしみたいな感じになるところです。 posted at 13:35:38
  • RT @nooyosh: オーウェルの『1984年』を探していたら代わりに『1985年』が出てきた。 pic.twitter.com/8vaOC5prAU posted at 13:44:49
  • RT @IntroPlove: サンサーンス=ゴドフスキー/動物の謝肉祭より「白鳥」(カツァリス)/元々はチェロで弾かれる曲です。ピアノ編曲版では原曲に無い声部や和声が加わって複雑になっていますが、濃過ぎない範囲の味付けでまとまっています。/ youtu.be/Dbyu4Qh0YYA posted at 14:31:47
  • ストII(ストライキファイターII) posted at 14:42:32
  • 哲学についてネットで調べようとすると「ヴィトゲンシュタインは素人が好むので人気があるが本物の哲学者は見向きもしてない」みたいな意見(うろ覚え)が出てきたりするのでやっぱネットで学習するのは難しいな! posted at 14:45:49
  • すきなうどん屋なか卯です。よろしくお願いします。 posted at 15:07:51
  • 昔の私はよくレグルスが「…はクソってはっきりわかんだね」とか言ってるのが淫夢語だって分からずにマジレスしてたっていう思い出があるんですけど、この思い出いるかな?? posted at 15:58:31
  • @guerolian 旨いよね?多分単なる冷凍うどんなんだろうけど普通のうどん屋がそれを超えて無い気がする。 posted at 16:03:34
  • 昔読んだ「ゲンパツD」→ www.snet.ne.jp/milk32/genpatu… がまだ公開されているの、希望を感じる。 posted at 16:16:20
  • @guerolian 冷やし系はまだ食ったこと無いかも今度食べてみる。何と比べるか決めて無いけど(笑)。 posted at 16:37:50
  • 「か…漢?」みたいのなのだと、熟語の後ろの文字を誤読してた時が表現できないな。なんか良い方法ないかな。 posted at 17:02:37
  • 初代ストリートファイター(アーケード)では、パンチボタンとキックボタンがそれぞれ一つずつで、それを叩いた時の強弱で弱中強を打ち分けられるようになってたらしいんだけど、それ楽しそうだよな。ちょっとやってみてえ。 pic.twitter.com/sk8HtkY9Sl posted at 17:38:43


  • (bot)「クラシック界は厳しい(そして音楽人生を考える) - ささやかな抵抗」→ d.hatena.ne.jp/suck_a_sage/20… posted at 18:49:18
  • 自分が飲食店やってて食べログとかで評価付けられんの精神にきそう。まあそれは商売だから仕方ないと割り切れるかもだけど、これを人物についてやったらどうだろうか…。twitterアカウントにみんなからの評価とレビューが…?ん?mixi紹介文?は点数は無かったか。 posted at 19:10:33
  • まあフォロワーの数がそもそもその人の評価と言えなくもないというかそういう話を私は以前していたのであった。 posted at 19:14:24
  • と…卜伝? posted at 19:19:54
  • 気持ち ↓ (社会性フィルター) ↓ ガガンボ(なおグロい) posted at 19:23:37
  • RT @leeswijzer: [欹耳袋] #つくば 駅のMOGに入っている〈やまや〉が来月9月11日をもって閉店とのこと.これまた悲報である. posted at 19:27:16
  • おや。でもまあ近くに大きな店舗あるので私的には困らない。というかそっちしか行って無いので。 posted at 19:28:01
  • 自分のしゃべった講義の録音を文字起こししてるんだけど、自分で文章を書く時に比べて圧倒的に同じ単語を何度も言い直しているな。多分いいことだ。それでも指示語は多くて、もっと言い直しを増やした方が良いような気がする。 posted at 20:05:10
  • ←経済学的にNGな人 posted at 20:48:03
  • @D_R_1009 どうだろう(分からない)。 posted at 20:49:01
  • RT @opera_183: 倫理的な話をしてるのに「倫理的な問題などを除けばセーフ」とか言い出す人、馬鹿なんじゃないか / “「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです 主催者には他に打つべき手がある |…” htn.to/EfNHoh #ビジネス #経済学 #音楽 posted at 21:51:54
  • 「善」とか「悪」っていうのは倫理的な概念ですよね。 posted at 21:54:13
  • (ピアノ愛好会にいたからピアノを弾く人のイメージが悪いのでは??) posted at 22:16:25
  • オタクじゃないと思っているというかオタクを名乗るのおこがましいと思ってるんですけど、直接の知り合いの中で、がらくたストリートに出て来るお兄さんに一番近いうんちくの語り方をするのは私な気がするからやっぱりオタクなのかもしれん。ネットの知り合いを加えた場合はその限りではない。 posted at 22:48:16
  • みんなのうんちく語りを本当は聞きたいんすよ。でもみんなそんな僕みたいに無節操に語ってくれないですよね。いや節度があっていいことなんですけど。語ってもらうには、せめて「そんな当たり前の事を言うなんて」みたいなことを言わないようにしたいなあとは思う。 posted at 22:55:45
  • こう、なんだ、何気なく武器の種類とかの知識を蓄えちゃったりするじゃないですか? posted at 23:00:41
  • 今日テレビで茶道の話をやってて、ガラスの事を昔はぎやまんと呼んだって知って、ああギヤマンの鐘(FFに登場)はガラスだったのかと思ったという話から弟にロマサガ2の金剛石はダイヤモンドのことなんだぜとかグラディウスはローマ剣闘士グラディエイターの標準武器だった剣なんだぜとか(以下略 posted at 23:11:38
  • 元々「剣」と「刀」は別物で、剣は刺すもので刀は切るもので、日本刀っていうのはその機能を高いレベルで両立させたものなんだよ、とか、金属は硬くないと斬れないけど硬いと割れやすいので、硬い刃金を柔らかい金属で包んだものなんだよ、っていう知識も最近のブームで常識になっているのだろうか。 posted at 23:20:44
  • ちゃんと調べたわけでは無いので全然違うこと言ってるかもしれません。 posted at 23:22:49
  • ヒーローズオブマイトアンドマジックというゲームをやっていて、まあ広く言えば戦争ものなんだけど、大群をもって戦う際に、味方が敵にやられて人数が減ると同時に攻撃力も下がる(人が減ってるから)という条件だと、元々の人数差より大きな損害の差が出来ることに気付いたのね。 posted at 23:35:49
  • で、それは「ランチェスターの法則」という名前でちゃんとモデル化されていることを後から知ったわけ。これには第一法則と第二法則の二つがあるんだけど、このゲームの条件では第二法則に相当して、その場合は人数差の二乗に比例した損害の差が出る。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9… posted at 23:38:30
  • なのでこのゲームでは、出来る限り戦力を集中させることが勝利への鍵なんだと分かったんだけど、困ったことに、そのせいでこのゲームは戦略が非常に限られてしまって、面白くなくなっているのね。そのことはかなり攻略してるっぽい人も指摘している。sand-storm.net/wordpress/?p=8… posted at 23:41:31
  • ある種、現実の法則が適用されているのだからリアルなゲームともいえるんだけども、わざわざ作られて遊ばれるゲームというのは勝負として成立するようにわざとそういう現実の法則の影響があまり大きくならないように作った方が良いとも言えるのかなあ、とも思う。 posted at 23:48:16
  • ただしそれはゲームが上手くなっても現実に適用できる能力が全然つかないということにもなってしまう。ような気もする。ファイアーエムブレムとかで、本気で敵が籠城した時にどれぐらいこっちに絶望的な損害が出るのかとか、興味あるんだがなあ。いやそれはキャラゲー以外でやれって話ですけど。 posted at 23:53:22