今日のtwitter

抜粋

  • 難しい本を読む際に「この本より先にもう少し似た簡単な本を読んだ方が結局この本も早く読めるのではないか?」と「とにかく読みたい本を読むのが近道では?」で悩むんだけど、結局バランスというか「読めるなら難しいのに挑戦すれば良いけど難し過ぎて進まないなら簡単なのから読む」かなと思う。 posted at 16:47:31
  • これはピアノ曲に挑戦するのも同じだと思うのね。好きな曲から挑戦すればいいんだけど、好きな曲が難しすぎて進まないと、「進まない→練習しているのに報酬が無い」になって続けられなくなる。報酬がもらえてモチベーションが保てる方法が結局一番良い。 posted at 16:49:27
  • ここで「報酬がもらえなくても気合で練習する」っていう方法もあるにはあるんだけど、それをやると「プライド」が形成されるのね。それが出来ない人を見下す気持ちのことね。私はそうなるのが嫌で、自分は好きでやってんだ、と思いたいので、それをいかにやらないで生きて行くかばっかり考えている。 posted at 16:55:04
  • ちなみにここで言う報酬というのは、「分かった!」とか「出来た!」とかそういう自分の内側のもののことで、お金とか他者からの褒め言葉とかの外部からのものの話では無い。いや別にそういう報酬があってはいかんというわけではないのだが、どっちに主軸を置くのかという差はあると思う。 posted at 17:05:45
  • ショパンが練習曲を作る際に「練習曲も音楽的にも優れた曲でなくてはならない」と考えたのは、モチベーションを保つ上でも重要だったわけだ。実際私は高校生の時に黒鍵のエチュードに惚れ込んで、色々すっ飛ばしてそれを弾いてしまったわけで。「練習曲に求められることは良い曲であること」なわけよ。 posted at 17:13:18
  • 「社会人」という言葉も「我慢している人」みたいな意味になってると思うのよ。やりたくないことを気合いで乗り越えているからプライドが形成されて、そうでない人を許容できなくなる。上の世代の人は大体そんな感じじゃないですか?私はそれは健全ではないと思ってんだよね…。 posted at 17:18:31
  • 技巧の粋を尽くしたような歴史に残る名曲ばかりでなくて、簡単に弾けるけど楽しみが味わえる曲の価値がもっと認められるべきって話かもしれないですね。いやまあ別に私が言わんでも認められてると思うけど。 posted at 17:26:09
  • 「自分が我慢してると人を許せなくなるので出来る限り自分が我慢しないようにする」というのが、マザーテレサの言う「疲れた時には少し休みなさい。そして笑顔が戻ったらまた仕事を続けなさい。すべての愛は笑顔から始まるのですから」という言葉の言わんとするところだと思う。 posted at 17:36:51
  • まあしかしこれが成り立つには、「我慢しない」がすぐ他人の迷惑に繋がる状態ではダメで、他人の迷惑になることをするのはそもそも自分の望むことではないという性格に変わらなきゃいけないんですが。それはマザーテレサも要求してんのかもしれないです。 posted at 17:39:49
  • プロというのは他者に価値を供給して対価をもらうことなのだから、別に自分の中にその対価の報酬以外の報酬が生まれなくてもいい、とは一応言えるとは思う。それを我慢と言うなら我慢なのかもしれないが。 posted at 17:46:50

全文

  • なぜだか分からんが、つい数日前まで「アリス=紗良・オット」のことを「アリス=紗良・オネット」って覚えてた。 posted at 00:49:34
  • (bot)暗黙知形式知という言葉があって、暗黙知のうち形式化できるものは少ないが形式化すると伝えられるようになる、というような説明がされるのだ が、実は体の動きとし使用するためには暗黙化、脳の低層回路化みたいな事が必要(練習する、とかのこと)だよな。 posted at 00:52:34
  • えりたんとこにたnのやり取りワロタ。 posted at 00:54:06
  • (bot)「サキュバスは夢精の言い訳に、インキュバス(男性版)は不義密通により孕んだ事の言い訳に使われていた」という記述を読んだ時に、「妖怪は人の心から生み出された」という言葉の本当の意味が分かったと思う。 posted at 06:52:36
  • 盗撮する変態教師が問題だとして、それを未然に防ぐ方法、つまり面接とか適性検査とかで最初からそういう人を採用しない方法があるのだろうか、って考えると難しそうというか私にはどうしていいか良く分からんな。他人の家に上がる警備会社の人の採用は結構厳しくやってるって聞いたけど何すんのかな。 posted at 09:10:50
  • 大学のオタ友達が「僕完全にそういう目的で小学校の先生になりたいのでなっちゃいけないと思ってます」って言っててさすがやと思ったのを思い出した。 posted at 09:12:44
  • RT @Q47SM9: 10年遅れながらも、岡田斗司夫さんの域に達した事は評価したいところです>(´▽`) twitter.com/aoi_mokei/stat… posted at 11:48:57
  • RT @Q47SM9: この着眼点は絶対にハッカー pic.twitter.com/rvBv3Qhv37 posted at 11:49:52
  • 自転車乗って信号待ちしてたら、混んでるわけでもないのにかなり近くに自転車乗った女の人が並んで「なっなっなっなっ何!?」って思った。多分目測を間違えたんだと思います。 posted at 11:58:24
  • @HMJ24780649 一応どうぞ。 「男性にも"生理"があることが判明。彼が不調なのはこれが原因だったのかも… | by.S」→ by-s.me/article/184920… posted at 12:15:04
  • (bot)たまに遺跡とか破壊されてて残念だなって思うけど、本をデジタルデータにして保存して捨てる人が出てきてるように、遺跡も「デジタルで保存したんで撤去してOKでーす」って事にはならんだろか。いや、ならんだろうと思ってるんだけど。 posted at 12:52:39
  • 自然派ママ、やべーと思うけど、釣りなのかな?とも感じる。釣りならいいのかというともっと悪い気もするが。 posted at 14:13:33
  • 佃お母さん 山本お母さん 自然派ママ(New!) posted at 14:15:55
  • 私はひねくれてるから、酒が好きだっていうと上の世代から気に入られそうでそう言ってない面がある。 posted at 14:26:37
  • 難しい本を読む際に「この本より先にもう少し似た簡単な本を読んだ方が結局この本も早く読めるのではないか?」と「とにかく読みたい本を読むのが近道では?」で悩むんだけど、結局バランスというか「読めるなら難しいのに挑戦すれば良いけど難し過ぎて進まないなら簡単なのから読む」かなと思う。 posted at 16:47:31
  • これはピアノ曲に挑戦するのも同じだと思うのね。好きな曲から挑戦すればいいんだけど、好きな曲が難しすぎて進まないと、「進まない→練習しているのに報酬が無い」になって続けられなくなる。報酬がもらえてモチベーションが保てる方法が結局一番良い。 posted at 16:49:27
  • ここで「報酬がもらえなくても気合で練習する」っていう方法もあるにはあるんだけど、それをやると「プライド」が形成されるのね。それが出来ない人を見下す気持ちのことね。私はそうなるのが嫌で、自分は好きでやってんだ、と思いたいので、それをいかにやらないで生きて行くかばっかり考えている。 posted at 16:55:04
  • ちなみにここで言う報酬というのは、「分かった!」とか「出来た!」とかそういう自分の内側のもののことで、お金とか他者からの褒め言葉とかの外部からのものの話では無い。いや別にそういう報酬があってはいかんというわけではないのだが、どっちに主軸を置くのかという差はあると思う。 posted at 17:05:45
  • ショパンが練習曲を作る際に「練習曲も音楽的にも優れた曲でなくてはならない」と考えたのは、モチベーションを保つ上でも重要だったわけだ。実際私は高校生の時に黒鍵のエチュードに惚れ込んで、色々すっ飛ばしてそれを弾いてしまったわけで。「練習曲に求められることは良い曲であること」なわけよ。 posted at 17:13:18
  • 「社会人」という言葉も「我慢している人」みたいな意味になってると思うのよ。やりたくないことを気合いで乗り越えているからプライドが形成されて、そうでない人を許容できなくなる。上の世代の人は大体そんな感じじゃないですか?私はそれは健全ではないと思ってんだよね…。 posted at 17:18:31
  • 技巧の粋を尽くしたような歴史に残る名曲ばかりでなくて、簡単に弾けるけど楽しみが味わえる曲の価値がもっと認められるべきって話かもしれないですね。いやまあ別に私が言わんでも認められてると思うけど。 posted at 17:26:09
  • 「自分が我慢してると人を許せなくなるので出来る限り自分が我慢しないようにする」というのが、マザーテレサの言う「疲れた時には少し休みなさい。そして笑顔が戻ったらまた仕事を続けなさい。すべての愛は笑顔から始まるのですから」という言葉の言わんとするところだと思う。 posted at 17:36:51
  • まあしかしこれが成り立つには、「我慢しない」がすぐ他人の迷惑に繋がる状態ではダメで、他人の迷惑になることをするのはそもそも自分の望むことではないという性格に変わらなきゃいけないんですが。それはマザーテレサも要求してんのかもしれないです。 posted at 17:39:49
  • プロというのは他者に価値を供給して対価をもらうことなのだから、別に自分の中にその対価の報酬以外の報酬が生まれなくてもいい、とは一応言えるとは思う。それを我慢と言うなら我慢なのかもしれないが。 posted at 17:46:50
  • (bot)インターネットの議論はクソというのはまあ色々な理由で事実なんだけど、議論の結果はどうあれ、相手に理解してもらおうと、今まで言葉にしたことが無かった概念を言葉にしようとした事は無駄にはならないと思う。 posted at 18:52:44
  • RT @kuroda_osafune: なお英語では授かり婚できちゃった婚・既成事実婚のことはショットガン‐ウエディングと言います #女性側の父親がショットガンを突きつけて責任を取るように強要するというニュアンスとのことです posted at 19:02:45
  • 「Counterfeit Coin Problems. - 贋金と天秤問題:クイズ&パズルの部屋「Quizzical Days.」」→ r27.jp/quiz/counterfeit 実際に動かして遊べる天秤の問題。ただ、まぐれでも当たってしまうのでちょっと趣は違うか。 posted at 19:31:13
  • ジブラルタル海峡の狭さカッコイイよなー。 posted at 20:18:14
  • 「希望」は古代ギリシアでは「悪徳」の一つだった説を読む。これでパンドラの箱の良く分からない結末の意味が分かるか?と思ったが、やっぱり分からなかった。分からない原因は、箱から悪徳が出て行くことが、人間に行きわたるのか無くしてしまうのかが分からないからで、何が残るかは関係ないからだ。 posted at 20:42:10
  • テレビで俺みたいな東大生が振られてた。頑張れ俺みたいな東大生。 posted at 23:18:30
  • 情報がコピー可能なのではなくコピー可能なのが情報説みたいなのを思いついた。中身はまだないけどメモ。 posted at 23:36:33
  • 合コンってやったことないけど、来た人の誰かには好意示さんといかんの?そんなことはないよね? posted at 23:38:09
  • 合コンは都市伝説(つくばは田舎だから合コンが無いけど都市部ではあるの意)。 posted at 23:39:45