今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • 知らない人からメール来たと思ったら名刺交換した人だったことに気付いた。知らない人じゃなかった。posted at 00:29
  • 唐突にニライムとか思い出すのやめたい。posted at 10:37
  • RT @eman1972: 科学雑誌、面白くないんだよなぁ・・・。自分だって科学好きなはずなのに。posted at 10:42
  • @___chikatilo どうぞ。 "発明者のプロフィール" -> http://patent-nishi.com/invent/watashi.htmlposted at 10:55
  • @___chikatilo アッハイposted at 10:57
  • 高校の時の経験なんだけど、頭のおかしい人のサイトを「これ面白いよ」って紹介すると、賛同していると思われて頭のおかしい人扱いされるよ。posted at 11:54
  • 自転車に「取り外せない位置にGPSが付いてます」っていうステッカーを貼るのはどうか。posted at 11:59
  • (ぐわんで通じるのかな)posted at 12:01
  • 「理系の人はアホ」→ https://web.archive.org/web/20031004010013/http://www.ne.jp/asahi/a/san/x30.htm 具体的にはコレ。posted at 12:02
  • OBが私だけでは無くなったので風当たりが分散される。posted at 12:07
  • この人「テレビが壊れる」っていうコラムも書いてたんだけど、どうして壊れるかというと、内容に憤慨した自分が拳でテレビを破壊してしまいそうになるからだという話だった。落ち着いて考えると好きなタイプのギャグかもしれない。posted at 12:16
  • 寒いのは嫌いよ。posted at 12:20
  • 自分みたいなツイートしてる人を見るとやや不安な気持ちになるから、もっと見た人が心穏やかになるようなツイートを心がけたいと思いました。posted at 12:34
  • RT @hamanasu201re: 物理本当にやる気起きないんだけど、この「近づいてくる巨大おんさから逃げ惑う人間」だけはすき http://pic.twitter.com/Vix5iwHg9iposted at 12:50
  • ラーメンを食べていてむせてせき込んで小惨事になった。posted at 14:37
  • RT @zerra01: 変な猫しか出てきませんけどうちのコレも仲間に入れてやってください。
    #ネコの日 #猫の日
    内田美奈子 『赤々丸 1』 #マンガ図書館Z https://www.mangaz.com/book/detail/75161 http://pic.twitter.com/DbkA1YQs4Tposted at 14:46
  • (ぐわんの知名度高かった)posted at 14:46
  • RT @yanemotwit: 筑波大学宿舎と筑波大学グローバルレジデンスです。 http://pic.twitter.com/bti5aS6P5Hposted at 14:49
  • ここ http://www.tsukuba.ac.jp/public/pfisiryo.html の実施方針の事業目的 には"「大学の国際化推進のための留学生宿舎の整備」、 「グローバル人材育成及び国際性の日常化」、「 日本に居ながら異文化交流が体験できる国際競争力のある住環境の提供 」"とあるな。要は留学生宿舎?posted at 14:53
  • 新しく作るモノの方が綺麗なのは(それ自体は)望ましいことで、例えば第一エリアの配色などは第二第三エリアより後に改修されてああなりましたよね😀posted at 14:56
  • おっと皆の心が穏やかになるような事を言うのだった。posted at 14:58
  • 微妙に逆立ちしたい(微妙だから多分あまり真剣に練習しない)。posted at 15:18
  • J-POPをコード進行から褒め称えるのには賛成できない。アレンジとか歌手の声質とかならまだ分かる。posted at 15:33
  • RT @yuluri: 素晴らしい世界史サイトを見つけました。こんなのがあればいいな…と妄想していた理想の世界史地図がそこにあった!すごく良い!!私、大歓喜!!すごい!!ありがとうございます!!!
    http://x768.com/w/twha.japosted at 16:23
  • RT @yuluri: @yuluri 何がすごいかというとね!!ある時代・ある地域にあった国名・版図・統治者がひと目で分かる!しかも、縮尺を変えるとその頃世界の他の地域はどうなっていたのかがわかる!そしてそして、おどろくべきことにアフリカの西部や南部、コロンブス以前の南北アメリカまで網羅している! http://pic.twitter.com/mVOsFZpi9jposted at 16:23
  • 電ピシアノposted at 16:25
  • 電ピシアノバクテリアposted at 16:26
  • 身内だろうと他人だろうと良いものは良いと言うし悪いものはごろにゃーん(社会性フィルター)。posted at 16:38
  • 身内だろうと他人だろうと良いモノは良いと言うし悪いモノは悪いと言う人というのは、誰にとっても他人なのか誰にとっても身内なのか見分けがつかなくなる。分かり易く身内になるためにみんなえこひいきしよう!posted at 16:40
  • 暗黒感を伴わない平衡感覚の狂いが生じたときに、空間識失調って言葉はすぐ思い出せるだけど、その訳され元?と思しきバーティゴがすぐに出てこない。posted at 16:58
  • 論理的思考の練習問題としてはカルノー図を書くのが良いと思う。…というのは机上の空論だと思う🙄posted at 17:24
  • うーん、うまく愛のある罵倒にならなかったので消し。posted at 17:40
  • 人のことをにわかだとバカにしたいという欲求はかなり根源的なものな気がするんだが、どういう原因で生まれてる来るんだろうな。それ自体に意味があるのか、なんかの副作用なのか。posted at 17:46
  • 情報系先生のワイ「なるほど授業資料を電子化すれば再利用しやすい」posted at 18:02
  • @bebeoka 相手のレベルにもよると言うか、表示デバイスを持ち歩いてないと…スマホ用コンテンツにまでやればいいかもですが。posted at 18:11
  • @bebeoka いえ、看護とかそんなんです。posted at 18:12
  • @bebeoka まあ今言っているのは自分の板書メモをデジタル化する話なんですけど。posted at 18:15
  • 昔から、寒い日に歩くなりの運動すると脚がかゆくなるんだけど、それがコリン性じんましんなのか寒冷じんましんなのか温熱じんましんなのかずっと分からないでいる。身体が温まるのに連動してる気はするんだけど…。posted at 18:29
  • 旅行とかに行くと困るんですが、旅行とかに行かない事によって対処しているので、特に困ってないです。posted at 18:32
  • 伝統の価値というのは、科学的に説明できないけど重要な気がするものを守るためにあると思うんだけど、そういうのは「子供は分からないけど、大人は実感としてやっぱり必要だと思ってる」ものなんだと思うのね。(続く)posted at 19:55
  • (続き)逆に言うと、大人になっても価値が無いと感じる伝統は、本当に存在価値が無いんじゃないかって気がするんだけど、だからこの伝統はやめようって年寄りが言っているのに対して若い人が「伝統の価値を大切にしましょう」っていうのは、専門家に素人が意見してるみたいで変な気がする。posted at 19:56
  • 学生組織でも「この規則はなんでこうなってるんだろう?」と思って先輩に聞くと「今は事情が違うからもうやめてもいいよ」って言われて凄く助かったことが何度もあったし、先輩としてやってきたこととしても一番重要だったのは「それは別に大事な伝統じゃないよ」って言うことだったのかなあと思う。posted at 20:00
  • RT @47AgD: 描いても描いてもうまくならんーって人用チェック
    ・難しいことに挑戦する
    ・要点を絞らない自由な発想
    ・義務感を重視する
    ・同じ成功体験にこだわる
    ・自分らしさを作ろうとする
    ・感覚を重視する
    ・自己チェックしない
    困ったときは、だいたい逆のことをするとうまくいくことが多いようですposted at 20:45
  • RT @47AgD: 創作の上達に必要なのは
    ・易しいことから丁寧に確認
    ・要点を絞ってやることを制限
    ・辛い時には義務感でやらない
    ・成功体験以外も試す
    ・自分らしさは変に作らない
    ・感覚で捉えられない場合は理論で
    ・過去はちゃんと見直してフィードバックする
    ってことをしていくと良いんじゃないかなあposted at 20:45
  • メモ:「努力した人が成功するのではなく成功した人が努力したと見なされる」などと言うのは「反証不可能化」であるため「科学の非科学化」であるが、それは「不当あるいは過剰な科学」の否定という意味合いを持つ。posted at 21:15
  • RT @IntroPlove: ちなみにこの弾き方ですが、カツァリスの完全オリジナルというわけでは無く、かつてはラフマニノフもやっていたようです。 でもカツァリスの方が強調しているかな。 https://youtu.be/TQRKY43aB5Q?t=23m39s https://twitter.com/IntroPlove/status/834366132819603456posted at 23:12
  • オタク知識を披露してみた。posted at 23:13
  • 大学の宿舎が、日本の学生用宿舎じゃ狭過ぎ汚過ぎて留学生が来てくれないから留学生向けにいい宿舎を用意する必要があるっていう現実から、端的に言って日本はそうした外国より貧しいのではないかと感じるのが妥当だと思う。(まあそういうところに現れない豊かさもあるとは思うが)posted at 23:15
  • @sekkai ほほう、そのうち聴いてみるわ。せっかい君は結構最近の人のも聴いてて偉いよねー(という基準が正しいのか分からないが)。posted at 23:27
  • @sekkai あ、そうなんだね。まあピアノ愛好会の人の趣味は幅広い…というか各自が勝手にニッチに攻めてる感じだから、紹介されるの面白いよね。posted at 23:32
  • 例えばRPGで「勇者一行だけに任せず軍隊用意しろよ」みたいな突っ込みあると思うけど、そういう自由度のなさに対して、テラリアが達成した「ボスと戦うために地形から用意して都合がよいようにしておく」という自由度はゲームの進歩として良いことだと思いました。posted at 23:41
  • ちなみに、自由を「目的を自分で決められること」、自由度を「目的に対して手段を自分で決められること」だとすると、私が欲しいのは自由度で、自由を拡大したもの(どうぶつの森とか)は私は苦手です。テラリアでも、ボス倒した後インテリアとか全く凝ってないしな。posted at 23:44