今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • RT @nakamukae: 極左系の暴力は過去の話ではありません。組織として殺人犯・テロリストを匿っていたのは現在進行系の話です。冗談や絵空事ではなくこういう人たちがいるの。だから近付いちゃダメだって言ってるでしょ。 http://pic.twitter.com/R6dM0p8QhAposted at 01:06
  • こういう人やべえとか取り締まろうという感覚は普通だと思うが、革命しようという人がこういう感覚なのも普通なのでは?と思った。posted at 01:07
  • RT @yusuke_tsugawa: ソースはこちらになります。年間15000人を換算すると、35分に一人亡くなっている計算になります。http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000130674.pdf https://twitter.com/fundoshi1975/status/867374763659808768posted at 01:15
  • 例えばがんによる死亡率が増えているとして、それはがん以外の病気がかなりの程度克服されてしまって、がんだけは「とどめ」的に死ぬからだと思うのですが、がんを引き起こす原因を死亡の原因と見なしていると、相対的にその原因が大きな原因としての評価をされていく気がするのだが。posted at 01:16
  • RT @CCsirt: 本日の早朝より、「千葉大学支援チーム」を名乗るメールアドレスより、「あなたのWebMailをアップグレードする / Upgrade Your WebMail 」という件名のメールが学内のアドレス宛に多数配信されているようですが、これはフィッシングメールです。posted at 13:07
  • 私のところにも「筑波大学支援チーム」とやらから「あなたのWebMailをアップグレードする / Upgrade Your WebMail」というメールが来ましたが、やっぱフィッシングですよねこれ…。ちと連絡しておきましょう。posted at 13:08
  • 筑波大学の学生で同様のメールが届いた人がもしいましたら教えてください。posted at 13:12
  • 人工知能学会の全国大会の論文が稚拙だ的な話題を見て、まあ査読なしならそういうのもあるんじゃないのーと思うわけだが、今回の件を見て、学会の「全国大会」ってもしかして地区予選を勝ち抜いた人が出る的なものだというイメージを与えているのではないか?と思った。posted at 17:35
  • ネタ的に面白い人と一緒に過ごしたい人は別であって、一緒に過ごすなら穏やかな人がいい…っていうのが、だいたい「ツイッターでみんなの期待に応えようとしてコンテンツ力が高い人間になってはいけない」の意味だと思います。…で、私はどっちに入るんでしょうね…。posted at 20:45
  • Web上のニュース記事を集めて分析する時に許可取った覚えはないがあれは一応著作物だよな。許可要るんかな。posted at 20:50
  • 別に学問が崇高なものだから使う権利があってしかるべきとかそういうのはまあ否定してもいいんだが、何かの行為が嫌だった人が自分は被害者だって言って、それを受けて周りがみんな行為者を加害者認定するという流れが何においても物凄く好かないというのはある。posted at 20:58
  • 私は大学生活で何度も、女子に「岡田君に言われたことで傷ついた」って公表されて、周りのやつらにお前謝れよみたいなこと言われて、「知るかっ!被害者ぶれば相手が悪いことになると思ったら大間違いだっ!」って突っぱねてきた歴史があるけど多分穏やかな人です。posted at 21:06
  • 【投票】岡田さんがそういう人(直前のツイート参照)だって…posted at 21:20
  • @wistermoor 我々の代以降は穏やかになって行ったイメージですが。posted at 21:23
  • @wistermoor なるほど。そして我々の代以前はやはり辛辣だった気がしていますが同意しますか?posted at 21:24
  • @wistermoor ですよね。あとはまあ、例外的にmmr君みたいなのが居たぐらいって感じですかね。posted at 21:26
  • ジョジョで「どっちの味方なの?」「正義の味方だ」って問答があったけど、「俺は俺の味方です」の方が謙虚だなあと思う(スクライド見てない)。posted at 21:30
  • RT @yasudayasuhiro: 実質何も言っていない上、何か言っている部分は全部間違っている。これ、高校生が使っている教科書なんだぜ。 http://pic.twitter.com/XnoaTQksEeposted at 21:48
  • 森林飽和 国土の変貌を考える (NHKブックス) 太田 猛彦 https://www.amazon.co.jp/dp/414091193X/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_YiTjzbQ9CC57K この本、昔の日本は禿山だらけだった、てなこと説明してあって面白いですよ。しかしそういう意味ではその原風景(緑が少ない)は失われているともいえるのかも。posted at 21:49
  • RT @sake_hitsuji: 深い。 http://pic.twitter.com/7syn1wnZEpposted at 21:56
  • 哲学者のホワイトヘッドは「西洋の全ての哲学はプラトン哲学への脚注に過ぎない」と言ったそうですが、大体のことは突き詰めて考えると「 時空を超えてあなたは一体何度我々の前に立ちはだかってくるというのだ!! プラトンアリストテレス!」ってなる気はする。posted at 22:15
  • RT @imakemystory1: 理想的な大人になりたいのだけども、二十歳は超えてしまって歳的には大人になってしまったから、もう理想的な大人になってなきゃいけなかった()posted at 23:01
  • 話すと長くなるうえにまとまってないんだが、大人になるというのは、「子供の時に自分が望んでいたことは自分を幸せにすることではなかった」という体験に基づいて、子供に「それは自分では良いことだと思ってるかもしれないけどお前を幸せにしないぞ」とアドバイスする存在、なんだと思う。posted at 23:04
  • 逆に言うと、この意味で大人になるには、各自が完全に利己的に振舞うと個人が不幸になる社会でないといけない。そうでないと、本人の望むことがその人の幸せにならない、という現象が発生しないからだ。posted at 23:10
  • 大人になれるというか大人が発生する条件は、利己的に振舞わない方が良い局面があることに加えて、そういう局面に対して経験が活きることだ。それで、経験者の言うことを聞いた方が良かったな、という実感が(事後的にでも)生まれれば、自分も大人になるというモチベーションが生まれる。posted at 23:18
  • ところが現状は変化の激しい時代なので、過去の経験が(昔に比べれば)ほとんど役に立たない。だから我々は「(広義の)後輩に本当にこのアドバイスをすべきか分からない」と思うし「(広義の)先輩に言われたことは嫌なことでしかなかった」と思ってしまう。これが「大人になれない感」だ、と思う。posted at 23:23
  • ゲーム理論で言うところのメカニズムデザイン(各自が利己的に振舞うだけで全体が最適化されるように報酬と罰を設計すること)がうまくいって社会が上手く動くようになると、この意味の大人は存在しなくなる、的な話を絡めたかったのだが微妙上手くハマらなかった…。posted at 23:29
  • RT @_stealthbird: 最近誰かを好きになっても「でも絶対この人は俺の事好きじゃないよなぁ…」て思うようになってしまって
    その感覚が行き過ぎて「最近胡麻ドレッング好きなんだけど、胡麻ドレッシングは俺の事好きじゃないよなぁ…」て思うようになってしまって、全てが虚無、ヴォイドposted at 23:32
  • 「将棋より囲碁の方が手筋の場合の数が多いから、人間がやっているようなあいまいな思考を使えないとAIは強く出来ないから、囲碁のAIの方が難しい」とずっと言っていたのが我々論理的な科学者というものである。実はコンピュータの方が手がたくさん読めるんだから複雑なことの方が得意だったのだ。posted at 23:45
  • …というのはまあ一般化しすぎかもしれないが、科学者の言っていることだから正しいということは全くないというのは、科学者こそが向き合わなければならないことである。(もちろん、非科学者の言っていることの方が正しいということも全くない)posted at 23:47