今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • カラオケあんなに好きだったのに行かな過ぎて上手く歌える気がしなくなってて行くのが億劫になっている。posted at 00:47
  • そういや昨日初めてバドワイザー飲んだんだけど割と好みでした。posted at 00:53
  • 最近「作品の価値は単体では決まらなくて、後続作品に依存する(部分が大きい)」ということが面白いなと思っている。「『ゼルダ』は時が経つほど、ネガティブな意見がポジティブに変わる」ことを「ゼルダ・サイクル」と言うらしい(参照)のですが。
    https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/bczj/vol1/index2.htmlposted at 01:00
  • これは要するに、後続作品が出て、「このシリーズ面白いから前のもやってみよう」と触れる機会が生まれるし、「これが後々活かされてこれになったんだなー」とか思えて意味があるように思えてくるということではなかろうか。posted at 01:02
  • 後続というよりもう少し一般化すると、この前言ってた話だけど、ショパン舟歌だけ作曲したとして、その曲はピアノ曲史上の最高傑作の一つとして記憶されるに至ったかというと微妙ではなかろうか。もっとキャッチーな他の曲があってショパンに親しめるから、我々は舟歌までたどり着けるのではないか。posted at 01:05
  • 無限締め切り超過マン状態が続いているがタスク一つやっつけた。はー。posted at 03:39
  • http://blogos.com/outline/228297/ "今回は心情的に音楽教室に肩入れする人が多いようだけれど、彼らのロジックも相当、貧弱に感じる。YAMAHAやKAWAIなどがやっている音楽教室は、どこから見ても商売で、少なくも保護を主張するような業態ではない。" そうかもなあ。posted at 12:01
  • ゴミみたいな人がいた→人類はゴミ 70億倍の拡大解釈 ←不当な主張
    ゴミみたいな男/女がいた→男/女はゴミ 35億倍の〃

    ゴミみたいな(少数の人が当てはまる特徴を持つ人)がいた→ (その人ら)はゴミ←微妙な主張

    ゴミみたいな個人Aがいた→個人Aはゴミ ←正当な主張posted at 23:08
  • てなことを考えてたんだが、でも実際は、出会った人とゴミだった人の割合で判断するよな。出会った男30人中30人がゴミだった、というのは男は100%(近く)ゴミ、ってことになる。で、あとはランダムサンプリングしたのかが問題になるわけか。で、それが出来てないことが多いって話か。posted at 23:20
  • 大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫) 堀 栄三 https://www.amazon.co.jp/dp/4167274027/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_cH.pzbHDDE28A これKindleで安かったから買ってみた。posted at 23:36
  • 私も作品名(曲名)をtwitterのIDにしてしまったことについては後々まずかったなということで反省しているが変えることによる面倒が大きすぎて変えられないでいる。posted at 23:39
  • 【投票】オタク自認についてお聞きします。posted at 23:44
  • ぐわんの動物化するポストモダンのネタを遡りリツイートしたいのに見つからないから本人の協力を仰ぎたい。posted at 23:51
  • 後輩が人工知能関連のサーベイしてて「こんなのまで人工知能って呼ぶのかー」って話してたんだが、そもそもちゃんとしたサービスになると人工知能と呼ぶ必要がなくなり、まだちゃんと出来てないものが人工知能であるため、人工知能サーベイには人工知能と書いてないものを探さないといけないのでは。 https://twitter.com/suck_a_sage/status/593984302133563392posted at 23:55