今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • 運動面は基本的に底辺だと思っていたので、大学に来て逆上がりが出来ないままの人が結構いてアレ?そんなもんか?と思ったのですが(今自分が出来るかと言うと即答できるほど自信はないが以前は一応出来た)、創作でぽつぽつ出て来る「泳げない人」というのも「それってどれぐらいいるんだ?」と思う。posted at 02:29
  • 【投票】あなたは人に「泳げない」と言っても差し支えないぐらい泳げない?posted at 02:32
  • RT @ashikagunso: 貧困 x テクノロジー = 貧テックww これは流行るwwposted at 13:02
  • 後輩が「今二つツイーツ食った僕に飯テロは効きませんよww」って書いてて、多分スイーツの事なんだけど、これだとつぶやきを食ったことになってて霞を食う仙人感があっていいなと思いました。posted at 20:31
  • 「ある話題について言及しなかったこと」を可視化すれば、みんながその話題について話してるように思ってても実際はそんなに多くの人が言及しているわけではない、ということが分かって、自分も言及しなくてはならないような気持が抑えられるのではないか。posted at 20:59
  • 明日はRanRanに行って生きる活力を得るぞお前。posted at 21:03
  • 骨董とか何が面白いの?と思ってたんだけど、例えば仕事からの帰り道に飲むでもなく思い切り遊ぶでもなく何か面白いものないかな、と考えると、入荷されるものが予測できない店というのは魅力的なのではないか、そこで骨董というのはありではないか、という気がややしてきた。posted at 21:08
  • @s2_dt 座ってる側としても「自分まだまだ降りる予定ないから前で待たれると期待させて申し訳ないな…」って思うことあるんだけど…座る側が意思表示する方法とセットで考えると…スマホアプリとかでみんなが入れておけば出来るかもねえ。posted at 21:10
  • @s2_dt 知り合いが「だから定期(つまり行き先が分かるもの)を膝の上に出すようにしてた」って言ってたのを聞いたことがあってなるほどと思いました。posted at 21:12
  • ちなみに本屋とかスーパー、ドラッグストアとかに、帰り道に素直に帰りたくない時に、なんとなくどんな商品があるか把握する遊びみたいなのをしてるんだが、そんなに頻繁には変わらないので面白くなくなってきた。いや骨董もそんなに頻繁には変わらないだろうけど。posted at 21:14
  • その情熱で服とか靴とか見ろっていう話な気がしてきた。だって怖いじゃん!posted at 21:16
  • 「授業に来ないことより、授業に来てないのに授業に来ているように偽装する方がずっと悪い」ということを明確にするためにも「そんなことするぐらいなら授業に来なくていいから」と言いたいので、授業に来てないと単位を出せないというのには(やや)反対である。posted at 21:20
  • これは結局学生を大人扱いするかどうかという問題なんだけど、大人扱いするとすれば、学生は一人で勝手に勉強するより効率がいいから授業を受けに来ているはずで、そうでないなら来なくていいのだが、(続く)posted at 21:30
  • 学生が大人でないとすると、学生は授業に来た方が自分にとっていいということすら理解できないから、強制的に来させることで、学生自身が自分の判断で不幸にならないように助けている、ということになる。posted at 21:32
  • やーみがーせまーればー
    おいらのせーかーいーposted at 21:53
  • 世の中は意外に自分の想像してる通りだなと思ったエピソード。大学で勉強が分からなくて友人に聞いて教えてもらって「分かったからここからは自分で考えてみる」と言ったら、後々「全部聞いて楽をしたい人ばかり話しかけてきてうんざりしていたので、あれはすごくいいと思った」と言われた。posted at 22:17
  • @s2_dt 結構みんなのしんどさも様々だし、座りたさも様々だから、別に譲ってもいいって人も居るのかなーとも思うので、マッチングが出来るといいのかもね。私も電車の時間は結構長いんだけど、仕事は座り仕事だからむしろ座り過ぎでやや身体に悪いから立ってもいいかもって感じだったりして。posted at 22:28
  • RT @masanork: 要するに上限金利を如何に潜脱するかのゲームか / “CASHを「らくちん買い取りアプリ」だと思ってる君のために、おっさんたちがこんなにも騒いでいる理由をお教えしよう | http://hajipion.comhttp://htn.to/iFxNnXposted at 22:49
  • 読んで良く分かったけど、私としては目利きしないままで上手くいくとは思えないんだけど、そこはユーザーがどういう風に使用するかということについて、世界が私の想像を超えている可能性があるので、何とも言えない。posted at 22:55
  • RT @yoppymodel: HIKAKINさん擁するuuum社長の鎌田さん、放送作家鈴木おさむさんっていう偉い人達と「youtuberって過小評価されてね?」みたいなお話をしたよ!面白いから見てね!

    YouTuberって、何がすごいのかを聞いてみた【前編】 http://www.uuum.co.jp/article/13206 http://pic.twitter.com/U4Awxz5tcvposted at 23:20

  • "あのYouTuber特有のカットの早さって誰が発明したんですか?"
    "あれはジェットカットって呼ばれていて、ジェットダイスケさんという方ですね。どんどん食い気味にカットしていくっていう。"
    おお、あれ名前あったんだ。あれ授業で教えたかったんだけど自分が習熟する時間が無かった。posted at 23:21
  • RT @ScreamoTAI: 出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000023-zdn_mkt-bus_all
    「そして、私たちはどうするのか。新入生に、うんこ・ちんちんのシャワーを浴びせます。そうすれば、必ず新しい読者が増えると信じています」
    なんだこの力強さはposted at 23:25
  • この話は前もどこかで見た気がするんだけど、この「読者と共に成長する漫画を描いてしまうと低年齢層が入って来られなくなるらちゃんと低年齢層向けであり続ける」って、結構凄いことだと思うんですよ。だって自分って成長しちゃうじゃん。作者だって大人のテーマで描きたくなると思うんですよ。posted at 23:32
  • (自分の授業も、自分の興味の赴くまま勉強を続けて更新していっている結果だんだん難しくなっているのではないか…という懸念をしている)posted at 23:35
  • カプースチンはもっと若いころみたいな曲書いてくれよって思っても彼が成長しちゃってそういうのを良いと思えなくなってしまってるんだから仕方ないんですよ(勝手に言ってる)。posted at 23:40