DVDからの動画アップロードメモ(YouTubeへ)

そもそもDVDに一度焼いたものをやるのがスゲー無駄な気がするんだが、まあそういう需要も(我々ピアノ愛好会でも発生してるんだから)多いんだろうね。


これならなんとか他の人でもできるだろっていう情報がようやく集まりました。あー疲れた。


(夜中に追記)
うーん、やっぱり再エンコードして、動画をmp4にした方が、結局早いですね。一番の時間のネックがアップロードなので。


なので一番下を参照。


DVD Decrypterを入手

日本語化まで詳しく書いてあります。でも日本語化サイトは移転してるみたいですね。

こっちをどうぞ。vistaだと日本語化の際のインストールは、管理者権限で実行する必要あり。

使い方

ピアノ愛好会のように、チャプター分けしてある場合は、それを一度に取り込めるようだ。それがIFOモードらしい。

チャプターごとに分割

そしてそれを一つ一つ別ファイルに保存する設定。

vobファイル

DVD内ではビデオのファイルそのものはvobファイルってのになってるみたいなんだけど、取り込んだのもそのファイルになります。これはもう直接YouTubeにアップロードできる。




ここからは、元の動画のアスペクト比がハイビジョンと同じ場合の話。


なんかDVD Shrinkっていう別のソフトで取り込んだら、縦横比(アスペクト比)がおかしくなっちゃってたんだよね。…ってあれー、そのままアップロードしたらやっぱり左右につぶされてしまったなあ。元が4:3なら多分問題ないんだが、16:9だと潰れてしまう。

アスペクト比の変更

よーやくできた!再エンコードなしでアスペクト比変更する方法!

このReAspectっていうソフトで変更できる。変更しなくても普通にローカルで再生する分には普通に見られてるのがタチが悪いわけだが…。


vobファイルをウインドウ内にドラッグアンドドロップして、「実行」するのみ。


なお(この場合の)vobファイルはただ拡張子をmpgに帰るだけでmpgファイルになる。でもまあやらなくてもこの場合は普通に使えるのでいいかな。


(なお、同じように悩んでた人↓)

編集する?

一応aviutlとかいうソフトで編集したりもしてみたが、まあ再エンコードすると劣化するし…。編集するんだったらDVD化する前のファイルにしたいよねっていう…。


一曲だけ取り出すなら、DVD Shrinkの方がいいかも。時間場所の細かい指定ができるみたいだから、劣化せず切り出せるような。


編集するに越したことはないけど、それは多分優先順位が低いと思うんだ。サークルの雰囲気さえ伝わればいいわけで…。


とりあえず今日は解説しない。

アップロード

これはYouTubeのアカウントを取得してアップロードするだけ。

入力する項目
  • タイトル

筑波大学ピアノ愛好会なんちゃらコンサート 作曲者 曲名」かな。

  • 解説

タイトルに加えて、その英語を入れるのは良いね。
あとは過去のプログラムへのリンクと、ピアノ愛好会のトップページへのリンクは入れた方が良いかな。

  • タグ

曲名とかより、「筑波大学」「tsukuba」「piano」がまず要るのでは。世界中の人に見てもらいたいというより、サークルに入る可能性のある人に見せることを重要視した方がいいのでは(あ、新歓目的の場合ね)。

YouTubeチャンネルの整備

まずサークルのトップページへのリンクは必須。あとはちゃんとした文章が有った方が良いね…。チャンネルの整備っていうか、ピアノ愛好会のページに動画が貼ってあったとして、その直後とかには、チャンネルへのリンクが有るというのが良いと思う。

編集について

もしかしたらH.264に再エンコードすると、そもそもファイルが軽くなるのでアップロード時間が短縮されるような気がしてきた。


リサイズもできた…。この方が良いのかな…。

リサイズの方法
  • 「ファイル」「環境設定」「システムの設定」

  • 「最大画像サイズ」を1280×720に変更

  • 「リサイズ設定の解像度リスト」に1280x720を追加して(コンマ区切り。×はエックス)「OK」(2010/3/28追記)640x360で十分かも?元の画質によるんだが…。

  • 「1280x720」を選択して、「元の縦横比に合わせる」のチェックを外す(2010/3/28追記)もしくは640x360


そして保存。

  • 上記のページ通りにインストールして、「ファイル」「プラグイン出力」ファイルタイプをmp4に。

以上。ハハハハハハハハハハしんどい死ぬ。