今日のtwitter

抜粋

  • 子供が幸せであることが親孝行だと思うんです。親というのは自分が子供にしてきたことが本当に良かったのか不安で、子供が幸せになる事によって親は自分が肯定された気持ちになるんだと思います。でもだからこそ、不幸になって親に復讐してやるみたいに考えることが可能だと思うんです。 posted at 12:14:17
  • 分かり易いところでは、自分の子供が子孫をちゃんと残せたことによって、自分(や自分の遺伝子)がおかしな存在でなかったことを証明できた気になる、とか。 posted at 12:18:38
  • 親に限らず、自分を幸せにしてるということは、周囲の環境(人を含むすべて)の肯定なんです。だから、幸せにしてると周りの人を満足させることが出来て、好かれることが出来る。そのことでまた自分の満足度が上がって正のスパイラルになる。これを、良いと見るか、麻薬みたいなものと見るか。 posted at 12:29:14
  • 逆に不満ばかり言っているのは、周囲の環境への復習ということになる。すると、周囲の人はその人を嫌い、またそれによって復讐の正当性が強化されるという負のスパイラルに突入する。 posted at 12:31:17
  • 根本問題がエネルギー問題だとするとやっぱ地球の人口は減った方が良い事な気がするし、少子化で困るのも長い目で見れば一時の事で人が減ればいつかは老人も減るわけだし(その間困るけど)、これらは先祖の肯定を優先して全体を省みなかった結果と見ることが出来るのだと思うな??(自信無し) posted at 12:38:34
  • 幸せというのは自分が幸せに感じることそのものであるわけだが、ではそれが「周りの言う事なんか関係ないぜ!」となるかというとそうではなくて、何を幸せに感じるかは周囲の環境に依存しているということからは逃れられない。 posted at 13:04:29
  • 前々から「被害者の感情を考慮して軽の重さを重くする」というのは法の原則に反しているのではないか?と思っていたのだが、あんまり軽いと被害者が個人的に報復する可能性が高まるから、というのはちょっとなるほどと思った。 posted at 21:37:54

全文

  • 久々にマウス使って「あれ?マウスってこんなに使いやすかったったけ?」ってなってる(馬鹿)。 posted at 01:12:16
  • (bot)子供の頃に伝記漫画みたいなので読んで以来忘れてたけど、モーツァルトが門外不出の曲を耳コピしてきちゃったっていうエピソード面白いな。どっちかっていうと門外不出の曲っていう位置付けの曲があったっていうあたりが。 posted at 05:20:40
  • (bot)何でもかんでも「それについては以前考察した事があって」って言うの良くない気がする。 「それについては以前考察した事があって」と何についても言う事の問題についても「以前考察した事があって」…。以前の俺うるさい。 posted at 11:20:42
  • 子供が幸せであることが親孝行だと思うんです。親というのは自分が子供にしてきたことが本当に良かったのか不安で、子供が幸せになる事によって親は自分が肯定された気持ちになるんだと思います。でもだからこそ、不幸になって親に復讐してやるみたいに考えることが可能だと思うんです。 posted at 12:14:17
  • 分かり易いところでは、自分の子供が子孫をちゃんと残せたことによって、自分(や自分の遺伝子)がおかしな存在でなかったことを証明できた気になる、とか。 posted at 12:18:38
  • 親に限らず、自分を幸せにしてるということは、周囲の環境(人を含むすべて)の肯定なんです。だから、幸せにしてると周りの人を満足させることが出来て、好かれることが出来る。そのことでまた自分の満足度が上がって正のスパイラルになる。これを、良いと見るか、麻薬みたいなものと見るか。 posted at 12:29:14
  • 逆に不満ばかり言っているのは、周囲の環境への復習ということになる。すると、周囲の人はその人を嫌い、またそれによって復讐の正当性が強化されるという負のスパイラルに突入する。 posted at 12:31:17
  • 根本問題がエネルギー問題だとするとやっぱ地球の人口は減った方が良い事な気がするし、少子化で困るのも長い目で見れば一時の事で人が減ればいつかは老人も減るわけだし(その間困るけど)、これらは先祖の肯定を優先して全体を省みなかった結果と見ることが出来るのだと思うな??(自信無し) posted at 12:38:34
  • 幸せというのは自分が幸せに感じることそのものであるわけだが、ではそれが「周りの言う事なんか関係ないぜ!」となるかというとそうではなくて、何を幸せに感じるかは周囲の環境に依存しているということからは逃れられない。 posted at 13:04:29
  • (bot)SNSは共感を得るのが非常に簡単である。そこで満足行くほど共感を得られたならば、今度は「間違って共感されない」能力を身につけることに目を向けて欲しい。 posted at 17:20:46
  • 前々から「被害者の感情を考慮して軽の重さを重くする」というのは法の原則に反しているのではないか?と思っていたのだが、あんまり軽いと被害者が個人的に報復する可能性が高まるから、というのはちょっとなるほどと思った。 posted at 21:37:54
  • (bot)みんな人間への深い絶望が足らないから人を許せないんだと思うよ。もっと絶望しいや。 posted at 23:20:48