今日のtwitter

抜粋

  • 「誤解を恐れず言えば」と言うときは、文字通り「大体の人には誤解されるだろうけど分かる人にだけ分からばいいように雑に書くわ」ということなのか、逆に「ここよく誤解されるポイントだから誤解しないように注意して読んで欲しい」ということなのか。 posted at 13:37:47
  • 昔食べるのが嫌だったものが,何度か食べるうちに美味しく感じられるようになったとすると「大人の味が分かるようになった」みたいな話になると思うけど,「元々旨いもの以外も食わされてる」みたいな評価もあり得るのでは.食べ物以外で仕事の話とかだったらどうだ.やっぱどっちもありそう. posted at 16:19:48
  • 構造主義の話の中で,レヴィ=ストロースが言うには「人間は交換する生き物」なんだそうだが,それについてなるほどなあ思っていたのだが,「交換」は結局それが大体の場合において一番上手く幸せを生む方法であるからであって,他に幸せを得る方法があれば使わなくてもいいものなのではと思った. posted at 17:40:11
  • 果たして「フーガを作れる事は凄い」のか.フーガで作る,ということを決めればそれが制約となって,むしろその中で自由に曲が書けるのではないだろうか(やったことないけど).昔は音楽家は職人のような存在だったということと,フーガのような曲が主流だった事は関係がある気がする. posted at 17:52:42
  • ウェブサイトの単位:館 posted at 19:09:30
  • 当たり前のことは,何回も知る必要がある. posted at 20:23:32
  • 「知る」という「感覚」と,「事実それを知る」という事は違って,感覚の方は既に知っている事にも抱き得るのではないか.それが単に「忘れてた事を思い出す」ということなのか,それとは違うことを指しているのか自分でも良く分からないが…. posted at 20:50:53
  • 少なくとも,知るという感覚なしに知っている事というのは物凄くありふれた事ではある. posted at 20:51:40
  • Aさんが自分の嫌いなBさんと仲良くても、自分がAさんと仲良くできるのはなんとなく不思議だし、希望が湧く事でもあるかもしれない。 posted at 23:20:29

全文

  • facebookfacebook利用者への平手打ちみたいな文章書いた。何の反応もない(笑)。 posted at 00:19:12
  • 内容的にはブログにも上げてもいいかね。新ブログは粒ぞろいになるようにと思って適当なの上げないようにしてたら心的ハードルが高くなってしまった。 posted at 00:22:38
  • (bot)鳥の種類ごとに,飛ぶためのエネルギーと歩くためのエネルギーって違うんだろうなと思うわけで,ある鳥は「だるいから飛ぼう」って思っててある鳥は「だるいから歩こう」って思ってるんだろうよね.足の発達(退化?)具合によって. posted at 00:39:39
  • はてなブログに投稿しました サービスの受給過剰としてのFacebook疲れ - ささやかな抵抗 htn.to/ttGzCH posted at 00:44:03
  • 最近気が付くと呼吸をノドで止めている。なんなんだろ。 posted at 01:59:56
  • 天地創造アレンジ】明日の世界へ -Further into the World-: youtu.be/_LKG39Q4uIY 最近見つけた。歌付きの天地創造アレジ。凄い力作(と、動画にもコメントした)。 posted at 02:02:21


  • 本日のFit Newsが届きました www.fitnews.jp #FitNews @suck_a_sage posted at 04:33:33
  • (bot)内輪ウケでしか評価を得られないなら内輪ウケを狙うしかないのはしょうがないのかもしれないが,なんでそうでなくても評価を得られるのに内輪ウケを狙ったりなんかするんだろうって思う事が結構ある.今は一番評価を受けてるものがパロディである世界なのかもしれない. posted at 06:39:44
  • @shibaxshiba いや、知ってるけど、それを水曜だけにできないのかなと。 posted at 12:31:33
  • (bot)面と向かって褒められるのは,畏怖され具合が足らない証拠なんじゃないかと思う時がある. posted at 12:39:49
  • 誤解を恐れず言えば」と言うときは、文字通り「大体の人には誤解されるだろうけど分かる人にだけ分からばいいように雑に書くわ」ということなのか、逆に「ここよく誤解されるポイントだから誤解しないように注意して読んで欲しい」ということなのか。 posted at 13:37:47
  • 就活で履歴書に書くためにマラソン走る人が結構居るなあという実感があるんだけど,その代わりとしてなら自費で雪かきボランティア行くのも悪くはないような気がしてくるな…. posted at 15:20:48
  • ラストダンスって聞くと,ドラクエ6で「おどりふうじ」を選んだ時に「ラストダンスを踊った!」と出て「あれ俺が選んだのおどりふうじじゃなかったっけ?」ってなった時のことを思い出してしまう. posted at 15:23:29
  • ゆっくりしていってね」のキャラ達は初めて見た時強烈な違和感を感じたはずなんだが,今何とも思わなくなってる.というかどういう違和感だったか思い出せなくなってる.目がやたら上の方にあるとかだったかな…. posted at 15:36:09
  • 昔食べるのが嫌だったものが,何度か食べるうちに美味しく感じられるようになったとすると「大人の味が分かるようになった」みたいな話になると思うけど,「元々旨いもの以外も食わされてる」みたいな評価もあり得るのでは.食べ物以外で仕事の話とかだったらどうだ.やっぱどっちもありそう. posted at 16:19:48
  • 忘れてたけど「むいねん」ってあったな. posted at 16:28:07
  • 天地創造の「さらなる広い世界へ」を聴いて泣いてる. posted at 16:47:40
  • 私は天地創造のエンディング曲である「帰路」が多分人生で出会った中で一番好きな曲なのだが,聴き過ぎて嫌いになるのが怖くて最近は聴かないようにしてる.私の葬式ではこの曲は是非流してください. posted at 16:53:41
  • スーファミ時代の曲の方が最近の曲より,音数が少ない分一音一音に意味があるので,安易にピアノアレンジできないような気がする(そもそもそんな活動してないけど).ファミコンはそれでも音数少ないから再現出来ちゃったりするので,スーファミぐらいが難しい…? posted at 16:57:31
  • 構造主義の話の中で,レヴィ=ストロースが言うには「人間は交換する生き物」なんだそうだが,それについてなるほどなあ思っていたのだが,「交換」は結局それが大体の場合において一番上手く幸せを生む方法であるからであって,他に幸せを得る方法があれば使わなくてもいいものなのではと思った. posted at 17:40:11
  • 果たして「フーガを作れる事は凄い」のか.フーガで作る,ということを決めればそれが制約となって,むしろその中で自由に曲が書けるのではないだろうか(やったことないけど).昔は音楽家は職人のような存在だったということと,フーガのような曲が主流だった事は関係がある気がする. posted at 17:52:42
  • 現代音楽というものを知らない人に大雑把に説明すると,「これまでに良い音楽が作れるパターンとして用いられてきたものを使わずに,つまりこれまでの制約をとっぱらっても,良い音楽を作ることができるか」という挑戦だと考えると良いと思う. posted at 17:55:22
  • ウイスキー(宮城峡)飲んでる.水割りで氷無しで冷たくしないで飲んでるが,これで良い気がする. posted at 18:11:38
  • 「覇業用BGM」って言葉考えたんだけどググったら既出だった.とりあえず「皇帝出陣」あたりかな. posted at 18:37:15
  • (bot)美大生(美しい大学生の略) posted at 18:39:53
  • "思春期以前の特に男児はオヤジギャグを過剰なまでに好む傾向がある。"それは親父ギャグの定義が間違っているのでは…. 「オヤジギャグ - Wikipedia」→ ow.ly/tSUlg posted at 18:50:58
  • オヤジギャグはギャグの種類ではなく,周りの話がちっともギャグっぽくないところに挿入されるという点にポイントがあると思っていたのだが. posted at 18:52:15
  • 友人の結婚式で,職場の上司によるスピーチの,周りの話が凄く真面目な中で面白くないギャグが炸裂して,その滑り具合に私一人だけ腹抱えて笑って先輩に注意されたことがある(笑). posted at 18:54:55
  • ウェブサイトの単位:館 posted at 19:09:30
  • 昨日書いたブログの再宣伝.→ サービスの受給過剰としてのFacebook疲れ - ささやかな抵抗 suck-a-sage.hatenablog.com/entry/2014/02/… posted at 19:19:51
  • ま,この新ブログには,いつ読んでもいいような,あまり古びないような事を書こうとしてるので,今見てもらわなくても,どこかから検索で引っかかって見てもらえればいいけどな. posted at 19:21:37
  • @shibaxshiba いや,使ってるサービスで出来るかどうかは分からない.私が使ってるMAKEBOTでは出来るみたいだけど. posted at 19:37:44
  • @shibaxshiba ういす. posted at 20:10:31
  • 当たり前のことは,何回も知る必要がある. posted at 20:23:32
  • 「知る」という「感覚」と,「事実それを知る」という事は違って,感覚の方は既に知っている事にも抱き得るのではないか.それが単に「忘れてた事を思い出す」ということなのか,それとは違うことを指しているのか自分でも良く分からないが…. posted at 20:50:53
  • 少なくとも,知るという感覚なしに知っている事というのは物凄くありふれた事ではある. posted at 20:51:40
  • 食べることが幸せならもっと食べれば幸せになれると思って、腹八分目で止めず満腹まで食べると実際には気持ち悪くなったりする。音楽でも同じようなことがある。恐らくそれをホロヴィッツ大魔神は「完全であること自体が不完全なのだ!」と言った。 posted at 22:40:55
  • @95cb @mimeifun 全代会に来なくても渡せる方法は模索しないんですか、とか。 posted at 22:49:05
  • @95cb そこまでする、という程の高さなのか、という気もするけど。 posted at 22:57:59
  • 学内から見た体専と学外から見た体専の違いについて体専の人がどう思ってるのかということはたまに気になる。 posted at 23:04:22
  • うちの大学には文・体・芸という組織があるわけだが、学内で見かけるだけだったらかなり芸サ連が多いんじゃないか、ということは芸サ連に居た当時に同期と話したことがある。 posted at 23:08:46
  • Aさんが自分の嫌いなBさんと仲良くても、自分がAさんと仲良くできるのはなんとなく不思議だし、希望が湧く事でもあるかもしれない。 posted at 23:20:29
  • ガンダム関連の歌で一番好きなのは、たぶん「水の星へ愛をこめて」です。 posted at 23:25:20
  • 卒業しちゃう前に国際生教え子の特定芸とかしたい。 posted at 23:32:30