今日のtwitter

抜粋

  • 「人間は5感のセンサーで外界を感知して、それを頼りに脳内に世界を構築してるわけだけどさ、放射線を測るガイガーカウンターみたいに道具を使って測定するってことは、元々感知できない現象を視覚とか聴覚とか人間が感じられるものに変換するってことか」←授業中に思いついたことで一人で納得マン posted at 01:27:51
  • 「測定機器が進歩すると科学が進歩する」ってのは結構面白い観点だと思います。科学は現象に説明を付ける営みですから、そこまでに測定された分は矛盾なく説明出来ちゃったりしてて、新しい測定結果が出て精度が上がると矛盾が出て来て、それを解消しようとして進歩する、みたいな。 posted at 01:31:33
  • 宮本茂氏が「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」と言う時に、私としては「それは『いいアイデア』の説明だろう」と思うのだが、この話を聞いた人が「納得」するというのは、言葉の意味(の説明)にではなく、その指されている内容の有益さからであろう。 posted at 08:40:57
  • おそらく、そのことによって、つまらないアイデアに対して「アイデアってはそういうもんじゃないわけよー」と言う人が現れる。つまりここで「指されている内容が有益であると、言葉の定義の争いにおいて(私の感覚的には、不当にも)有利になる」ということが起きている。 posted at 08:45:18
  • しかし、ここで私が「不当だ」と感じるのは、アイデアという言葉は現在そのような意味で使われている言葉ではないという実感があるからであって、それは変化する可能性を持っている性質だ。すると、言葉が変化しても良いという立場からは、これを不当だと言うことは出来ないのではないか。 posted at 08:53:26
  • 日本が苦しくなって発展途上国が勃興してきてることって、今まで外国から搾取して裕福にしていた日本の搾取が抑えられて、途上国の差が少なくなって、でもまあ日本も何とか食うぐらいは出来てるって考えると、これは望んだ通りの世界と考える事も出来るのではないか? posted at 12:18:35
  • 馬鹿な事を言えばその人が信用を失うわけで、なんで馬鹿な事を言う人にそれを止めさせようと思うのか、勝手に言わせときゃいいじゃん、と感じるんだけど、これ今朝話した、言葉の定義のせめぎ合いみたいな問題なのかも。どんなクソな言葉でも存在することが存在の肯定になるみたいな影響があるのかも。 posted at 12:52:21
  • 科学って意外と(意外じゃない?)歴史と相性が良いって言うか、今正しいとされていることがどういう経緯で導かれたのかってのが分かると分かりやすいよな。いや、理科と社会ってなんで別の科目なんだっけとか良く分からない事を考えたりしていて。 posted at 13:47:30
  • 選択と集中(単位の取り方の話) posted at 15:37:55
  • 大豪院邪鬼の「十余年に渡って男塾を支配し」という記述を見て「あれ、これ俺のことじゃね?」と思わなくもなかった。 posted at 16:22:21

全文

  • 「持続可能な衰退を目指す社会」 posted at 00:49:12
  • 詰んでたPortalをちょっとやってみた。…あれ、これ19ステージで終わっちゃうの?もう16まで来たんだけど…。(疲れたので休憩) posted at 00:52:27
  • RT @magonia00: 今日の中世写本犬マン画像: 犬マンたちに高所を占拠され、犬マン側に有利な地形修正がついてしまって困っている人間サイド(シミュレーション脳) pic.twitter.com/ZgBKJrPd08 posted at 00:56:08
  • ノーベル賞取った人の生き様なんか参考にしない気持ちであふれているんだけど、参考にして自分の人生を見直す人はそれはそれでいいことだと思うんだよね。メチャ許せんのは人に見直せって言って来る奴ね。 posted at 01:06:15
  • メーリスを見た感想、「うちのサークルは面白いなあ」しかない。 posted at 01:09:16
  • 「人間は5感のセンサーで外界を感知して、それを頼りに脳内に世界を構築してるわけだけどさ、放射線を測るガイガーカウンターみたいに道具を使って測定するってことは、元々感知できない現象を視覚とか聴覚とか人間が感じられるものに変換するってことか」←授業中に思いついたことで一人で納得マン posted at 01:27:51
  • 「測定機器が進歩すると科学が進歩する」ってのは結構面白い観点だと思います。科学は現象に説明を付ける営みですから、そこまでに測定された分は矛盾なく説明出来ちゃったりしてて、新しい測定結果が出て精度が上がると矛盾が出て来て、それを解消しようとして進歩する、みたいな。 posted at 01:31:33
  • (bot)女子力に関する記事でひよこがかわいそうだからオムライス食べられないとか言う話を読んで思い出したんだけど、私の好きだった女の子も「ピクミンが死ぬのが辛すぎでプレイできなくなっちゃいました」って言ってた気がした。うわあ女子力高い! posted at 05:26:12
  • RT @piano916: 僕なんてハッピーセット頼んだだけで子持ちだと思われたからな posted at 08:16:02
  • 宮本茂氏が「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」と言う時に、私としては「それは『いいアイデア』の説明だろう」と思うのだが、この話を聞いた人が「納得」するというのは、言葉の意味(の説明)にではなく、その指されている内容の有益さからであろう。 posted at 08:40:57
  • おそらく、そのことによって、つまらないアイデアに対して「アイデアってはそういうもんじゃないわけよー」と言う人が現れる。つまりここで「指されている内容が有益であると、言葉の定義の争いにおいて(私の感覚的には、不当にも)有利になる」ということが起きている。 posted at 08:45:18
  • しかし、ここで私が「不当だ」と感じるのは、アイデアという言葉は現在そのような意味で使われている言葉ではないという実感があるからであって、それは変化する可能性を持っている性質だ。すると、言葉が変化しても良いという立場からは、これを不当だと言うことは出来ないのではないか。 posted at 08:53:26
  • (bot)IT企業とかで「社員食堂がタダ」とか聞くと、タダというのは「みんなで負担する」ということなわけで、欲求が少ない自分にとっては損だよなあと思う。まあ損なりに、そういう風土も悪くないかなとは思うけど。 posted at 11:26:16
  • 大学図書館に慣れると市立図書館に置いてある本がチャラく感じる。あんまり良くない事の様な気もする。 posted at 12:12:58
  • 「DUSKIN」(正確には「DUSK!N」)って書かれた車を見て「ヒカキンの亜種の一つかな?」と感じた。 posted at 12:15:25
  • 日本が苦しくなって発展途上国が勃興してきてることって、今まで外国から搾取して裕福にしていた日本の搾取が抑えられて、途上国の差が少なくなって、でもまあ日本も何とか食うぐらいは出来てるって考えると、これは望んだ通りの世界と考える事も出来るのではないか? posted at 12:18:35
  • 風がっょぃ posted at 12:27:12
  • かつ大のあたりにある店、なんかやたらと最近女性が並んでるんで、何かなあと思ったら、パンケーキが売りのカフェなのかね。 posted at 12:46:21
  • 馬鹿な事を言えばその人が信用を失うわけで、なんで馬鹿な事を言う人にそれを止めさせようと思うのか、勝手に言わせときゃいいじゃん、と感じるんだけど、これ今朝話した、言葉の定義のせめぎ合いみたいな問題なのかも。どんなクソな言葉でも存在することが存在の肯定になるみたいな影響があるのかも。 posted at 12:52:21
  • 科学って意外と(意外じゃない?)歴史と相性が良いって言うか、今正しいとされていることがどういう経緯で導かれたのかってのが分かると分かりやすいよな。いや、理科と社会ってなんで別の科目なんだっけとか良く分からない事を考えたりしていて。 posted at 13:47:30
  • RT @ALISON_niconico: 一般通過ニュートリノくん「ほらいくど〜」 スーパーカミオカンデ先輩「おっ、まてぃ。お前さ、さっき地球通る時チラチラ振動してただろ」 ニュ「してないっすよ」 梶田氏「嘘つけ絶対してたゾ」 ニュ「なんで振動する必要があるんですか(ノーベル賞)」 posted at 13:48:40
  • ごくわずかだけど頭痛み(あたまいたみ)があるな…。あんま頭痛は無いので珍しい。 posted at 15:31:06
  • 選択と集中(単位の取り方の話) posted at 15:37:55
  • 大豪院邪鬼の「十余年に渡って男塾を支配し」という記述を見て「あれ、これ俺のことじゃね?」と思わなくもなかった。 posted at 16:22:21
  • (bot)そもそも無理な事を契約した場合は、契約そのものが無効になるらしいじゃないですか。だから安心して結婚の時とかに「いかなる時も相手を愛することを誓いますか」を承諾できるんだな! posted at 17:26:19
  • 藤子.F.不二雄の 異色短篇集1〜4を初めて店先で見つけたので全部買った。ちょっと読んだけどこれはブラックやな〜。 posted at 21:11:05
  • カスガさんの漫画の元ネタを知ることができる嬉しみがあるな。 posted at 21:44:39
  • レポーヨ課題を作るのに頭を悩ませている。去年までのに不備を感じるようになったので直そうと思ったんだけどもね…。 posted at 22:36:38
  • 目白大の教え子の提出しようとしているレポートがチラッと見えたことで知ったんだったと思うんだけど、「自分の書いた文章をWebの自動翻訳にかけて、更に日本語に自動翻訳して、元の文章と変換後の文章を比較して感想を述べよ(いかにそのままではまずいか感じよ)みたいなのあった気がする。 posted at 23:24:44
  • (bot)目の前の異性に「異性としての興味が無い」ことが伝わるというのは失礼な事だという感覚があって、だけど興味が無いのに有る振りしても勘違いされて面倒だと思っていて、そうしているうちに誰に対しても等しく興味が無い態度になってきているように思う。態度をそうしているうちに本心も…。 posted at 23:26:22
  • そういうのなかなか面白いと思う。「コピペでレポートを作ってみよ」みたいなのもやってみたいなーと思うけど、上手く授業に組み込めないんでやってないんよねー。筑波の方でやるか? posted at 23:26:29