今日のtwitter

抜粋

  • 商業誌やアニメ等のキャラクターの同人誌を描くとして、それが「そのキャラクターへの愛を表現するため」なのか、「自分が成り上がるために有名キャラクターを借りている」のかって大きな違いだと思う。そして後者はそもそもの意味での「同人誌」ではないのだと思う。 posted at 12:17:01
  • で、私的にはこっちが本題なんだけど、「音楽をアレンジする(ピアノアレンジにして弾く、とか)」というのも、同じ違いがあるような気がする。アレンジされた原曲を伝えたいのか、アレンジした自分を伝えたいのか。 posted at 12:21:24
  • もっと言っちゃうと、そもそも既存の曲(クラシックとか)を弾く、というのも、「既存の曲を使うことで自分の知名度を高める」側面が割と大きくあると思う。しかしここで同時に、「既存の超名曲を表現したい」の場合ももちろんあって、やはりこの違いは厳密には分かち難いという気もする。 posted at 12:24:50
  • クラシック音楽は「楽譜」とその「演奏」という形態だから、「演奏」が「楽譜(楽曲)へのリスペクト」であるという論法が成立する。では録音された楽曲とアレンジの関係はどうか?というと、 posted at 22:55:30
  • おそらく原曲自体を仮想的に「本質的な原曲部分」と「一つのアレンジ」の結合だと見なすことで、新たなアレンジが「原曲部分」へのリスペクトと見なせる、ということなのだと思う。実際「このアレンジで原曲の良さが分かった」ということもあるわけだし。 posted at 22:55:43

全文

  • (bot)楽器できない人にとってみれば(バンド組もうぜ俺ボーカルっていうギャグがあるように)「歌なんて誰でも出来んじゃん」なのに、楽器できる人からすると「歌が出来るのは限られた人」になるような気がしておもしろい。 posted at 00:06:47
  • mixiの「好きな言葉」は、出川哲郎のものを書いてあります(マジ)。 posted at 00:54:27
  • 風呂で寝て死ぬ恐怖。 posted at 02:02:10
  • 「ちょっと最近食べ過ぎたかなあ」と思ったら痩せてた。 posted at 02:02:54
  • 色々準備は居るが、雨の日でもあまり不愉快にならず自転車移動をすることが出来た。 ・上下カッパ ・フードの下に野球帽をかぶる(つばでメガネへの雨を防ぐ) ・ズボンの裾をマジックテープでまとめる ・普段履かない濡れてもいい靴を履く ・替えの靴下を持ち歩く(今日は使わなかった) posted at 02:07:33
  • あ、もう一個忘れてた。 ・雨よけカバー付きのリュックを使う あとは、手袋が濡れるのが課題かなあ。手袋を二個持っていくことはありますね。 posted at 02:12:46
  • @yuko080305 「周りの目を気にしない心を持つ」っていう準備もいるなあとは思います。 posted at 02:14:17
  • @yuko080305 車が特にそうだと思いますけど、結局交通事故って確率なので、「危険だけどなんとか大丈夫」と思ってやってるといつかは事故るかな、という感覚で対策するようにしています。 posted at 02:20:04
  • (bot)誰が見た目綺麗かっていうのはかなり共通認識があって議論にならないので、そんなに綺麗じゃない中で許容できるもの、の方が話題として成立しやすいのではないか。そうするとAKBの話題としての価値ってはその辺だったりするのかな?とか思った。AKBをDisる意図はない念のため。 posted at 06:06:53
  • TXがドアのトラブルで少し遅れたんだけど、同車両の向かいの席(間に人が立っていて見えない)から「いい加減にしろ!」「グズ!」とか言う声が聞こえてきて、以前似たような場面に遭遇したので「あいつか?」と顔を確かめたかったんだけど無理だった。しかしあんな余裕ないと生きてるの辛そうだな。 posted at 10:02:44
  • (bot)「内気な人は自分では話しかけず、かつ自分に話しかけてくる人は社交的であるため、接する人は皆自分に比べ社交的であると感じている」「社交的な人は社交的な人にも内気な人にも話しかけるため、内気な人が感じているより、世の中に内気な人がたくさんいる事を知っている」のかもしれない。 posted at 12:06:57
  • 電車で、目の前に座っている人がマタニティマークを付けていることを気づかずに、横の人が譲ったので「不覚…」と思ったのだが、あんまり電車内の人を観察しないようにしているのだが、少しは見た方がいいのだろうなと思った。 posted at 12:13:00
  • 商業誌やアニメ等のキャラクターの同人誌を描くとして、それが「そのキャラクターへの愛を表現するため」なのか、「自分が成り上がるために有名キャラクターを借りている」のかって大きな違いだと思う。そして後者はそもそもの意味での「同人誌」ではないのだと思う。 posted at 12:17:01
  • で、私的にはこっちが本題なんだけど、「音楽をアレンジする(ピアノアレンジにして弾く、とか)」というのも、同じ違いがあるような気がする。アレンジされた原曲を伝えたいのか、アレンジした自分を伝えたいのか。 posted at 12:21:24
  • もっと言っちゃうと、そもそも既存の曲(クラシックとか)を弾く、というのも、「既存の曲を使うことで自分の知名度を高める」側面が割と大きくあると思う。しかしここで同時に、「既存の超名曲を表現したい」の場合ももちろんあって、やはりこの違いは厳密には分かち難いという気もする。 posted at 12:24:50
  • (bot)事実と願望を同一視することが決意なんだ。決めるということは馬鹿ということなんだ。未来は分からないのだから分からないと思っているのがいつも正しい。正しいことは正しくないんだ。馬鹿こそが未来を作るんだ。 posted at 18:07:01
  • クラシック音楽は「楽譜」とその「演奏」という形態だから、「演奏」が「楽譜(楽曲)へのリスペクト」であるという論法が成立する。では録音された楽曲とアレンジの関係はどうか?というと、 posted at 22:55:30
  • おそらく原曲自体を仮想的に「本質的な原曲部分」と「一つのアレンジ」の結合だと見なすことで、新たなアレンジが「原曲部分」へのリスペクトと見なせる、ということなのだと思う。実際「このアレンジで原曲の良さが分かった」ということもあるわけだし。 posted at 22:55:43
  • RT @_kzr: 像とリボンは虚像。ホログラフィーの使い方が分かってきて楽しくなってきました!3/26 VRDG+H ではこれが DUB-Russell の音に乗って暴れます💥💥💥 vrdg.peatix.com pic.twitter.com/NLB81mzBO1 posted at 23:39:30