レーダーチャートの問題

レーダーチャートって、軸が3までの時と、それより多い時とで、結構見た目の効果が違うのではないか?隣接する要素の値が大きい場合に囲った面積を大きく見せちゃうよね。まあ面積は関係ないと言えばそれまでなんだけど、グラフってのはそもそも数値では理解に時間のかかるデータを直感的に理解するためのものな訳で、あんまり良くないケースも多いんじゃないかなあ。

ポケモンの能力値とかでよく見かけたかもね。あれは「HP」「こうげき」「ぼうぎょ」「とくこう」「とくぼう」「すばやさ」でしたかね。


軸の並べ方を工夫して、面積が意味を持つように作る事も可能なのかもしれないね。「この能力は隣り合う能力のどちらかも高くないと大して役に立たない」とか。そんな都合よくレーダーチャートに適したデータ思いつかないけど。

参考

レーダーチャート(Radar chart)とは複数の項目の大きさや量を比較することのできるグラフで、各項目は円状または正多角形状に配置されている。クモの巣グラフともいう。データをプロットした後、隣同士のデータを直線で結んで作成する。結ばれた範囲内を塗りつぶし面積を表現する場合もある。