今日のtwitter

抜粋

  • 01:26  サークルでクラシックを聞いてて「この曲はこの部分とか良いけど全体としては冗長気味だよねー」とかいう話をしていたら、@keita0325 君が「このサークル入るまで、(いわゆる名曲と言われる曲に対して)そういうこと言っちゃいけないのかと思ってました」って言ったのが印象的だった。
  • 01:32  「まともな社会人(大人)」は、他人や他人が好きなものを嫌いだなどと表明すべきではない。しかし芸術の場においては、他者との関係を守るために、嫌い(あるいは良い)という感情を抑える方が間違っている。それぐらい、芸術と社会性は親和性が低いものだ。

全文

  • 00:31  RT @naoinui: 【必ず見る】つくば市Twitterが取り上げられる.8日のNHK!RT:@robotsuku 楽しみです!RT @tkb_is: いよいよつくば市ツイッターの秘密が暴かれる!? 8日夜七時半から関東で。再放送は全国ネットというお話も。 htt ...
  • 00:53  何言ってんだか分からん。今だってたくさん使えば無限に増やしていくこと自体は出来るでしょうけど。「容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見 :日本経済新聞」→ http://s.nikkei.com/lg7fyN
  • 01:26  サークルでクラシックを聞いてて「この曲はこの部分とか良いけど全体としては冗長気味だよねー」とかいう話をしていたら、@keita0325 君が「このサークル入るまで、(いわゆる名曲と言われる曲に対して)そういうこと言っちゃいけないのかと思ってました」って言ったのが印象的だった。
  • 01:32  「まともな社会人(大人)」は、他人や他人が好きなものを嫌いだなどと表明すべきではない。しかし芸術の場においては、他者との関係を守るために、嫌い(あるいは良い)という感情を抑える方が間違っている。それぐらい、芸術と社会性は親和性が低いものだ。
  • 01:39  芸術に触れるのは、個性というものを考えるいい機会になると思う。オススメCDを自分でまとめたりしたことがある人は分かると思うが「この曲があればこの曲は入れなくてもいいや」というのと、「この曲ではこの曲の代わりはできない」という曲がそれぞれあるはずだ。後者が個性というものだ。
  • 01:47  序列をつける事に意味がある場合と無い場合がある。そして、本来序列をつけられるものでないものに序列をつけてしまう事が、一般に「個性が尊重されない」ということだ。別にテストの点をつける事は個性を奪うものではないが、それを基準に人格まで序列をつけたら「個性の侵害」となる。
  • 01:56  芸術と社会性の話に戻るけど、「芸術についてはこういう態度が正しい」ということと「仕事(社会的な活動)においてはこういう態度が正しい」というのをみんなが了解して、使い分けるようになるべきなのではないかな。言う側も言われる側も。
  • 02:07  大学のサークルは芸術性を追求するべき所なのか、社会性を追求すべき所なのか。私には分からないが、大学は社会性の向上を推奨すべきだし、やりたい人はそれに虐げられながらでも芸術性の追求をするべきなんだと思う。むしろ芸術性は虐げられることと相性が良いと思う。
  • 02:17  FE蒼炎の軌跡にネフェニーってキャラが出てくるんだけど、あんましゃべらないんだけどそれは田舎者ゆえ訛りとかにコンプレックスがあっただけで親しい人とはよくしゃべるとか、スキル「怒り」持ちなので実は気性が荒いのか?という設定で、「なんかそんな人がピアノ愛好会に居たような…」と思った。
  • 02:24  大学に居て、女の子がどいつもこいつも可愛いなあと思う事を「目の保養」と思うべきか「目の毒」と思うべきか。

Powered by twtr2src