今日のtwitter

抜粋

  • 01:36:01絶対領域」って言葉って私の中では凄く不思議な言葉で、テレビから話題になったオタク用語なんですよ。テレビで紹介された日までは、私はネットで見たことなかった。そして放映後ネットでも常識のようになった。後にも先にもそういう例を他に知らない。まあ先の方は昔はよくあったのかもだけど。
  • 15:53:42 面と向かって話してる相手が、全然話分かってなくても適当にうなずいてる時に、「分からないのにそのままにするな」と言いたいこともあるのだけど、でもそもそも話してる内容が、終わりまで聞かないと理解できない話である可能性もあるわけで、そう期待してるならしょうがないよな。
  • 20:14:09 ほとんどのやり取りをネットなどで遠隔に行うようになったら、容姿の良さは相対的に価値が落ちていくのではないか?とか考えたけど、現状すでにネットで話す方が多いにも関わらず全くそんなことにはなってないかなって思いました。
  • 21:01:07 教室でちらっと見るだけ、一言挨拶を交わすだけの関係に比べて、いかにSNSで得られる情報の多い事か。そうなると「その人の恋人しか知らない一面」みたいなのは限りなく縮小していくのではないか。

全文

  • 00:57:14 ピアノ愛好会物語第191話「ソノッチはそのっちない!?」
  • 00:58:16 鼻水止まらん。
  • 00:59:08 チャイうめえな。
  • 01:01:00 @GwanGwan アニメポケモンで「ノコッチはのこっちない!?」という回がありましてそれの改変です。「そのっちない」に意味はありません。
  • 01:17:19 その「ノコッチはのこっちない!?」という回は、そのダジャレタイトルのインパクト以上に、人間とポケモンの付き合いのあり方について疑問を持たざるを得ない問題回だったと記憶している。かなり昆虫採集に近い扱いだった。
  • 01:23:13 「みんながノコッチ持ってるけど少年Aは自分だけ持ってないから友達に遊んでもらえない」「サトシが協力して捕まえてあげる」「みんなと遊べるようになってめでたしめでたし」てな感じ。ポケモンを遊び道具としか捕えてない。いや、普段アニメではポケモンと人間の絆みたいなのが強調されてるからさ。
  • 01:25:56 色々解説したけどソノッチが関係ないのは自明だし滑ってた事は自覚して反省したい。
  • 01:36:01絶対領域」って言葉って私の中では凄く不思議な言葉で、テレビから話題になったオタク用語なんですよ。テレビで紹介された日までは、私はネットで見たことなかった。そして放映後ネットでも常識のようになった。後にも先にもそういう例を他に知らない。まあ先の方は昔はよくあったのかもだけど。
  • 01:47:51 まあ私の見識が狭いだけで、そんなのたくさんあるのかもしれない。そうじゃねえ、とか、他にもたくさんある、とかだったら教えてください。
  • 05:46:55 (bot)これ何度も言ってるネタなんだけど、「幸せなら手を叩こう」を聴く度に、「幸せなら態度で示そうよ」のところで、リアクションの薄い彼氏に文句言ってる女の姿が目に浮かぶ。「ちょっと男子ー。幸せなら態度で示しなさいよねー」
  • 11:41:34 結局WEAVERを練習しようかなあと。楽譜買っちゃったわけだし。しかしムズい。自分のアホアレンジが相当ムズいから大抵いけるっしょと思ってやり始めたけど跳ね返されそう。(ちなみにトキドキセカイ)
  • 11:46:58 (bot)面接官「学生時代に打ち込んだものはなんですか?」就活生「シュールギャグです」面接官「…」就活生「…」
  • 11:50:32 @lalaomu 披露できる日が来るかは分かりませんが、頑張りまーす。
  • 11:58:26 ピアノパートを弾くだけで曲になるのかはまだ分からない。ベースとドラムがないと成り立たないようなら自力でアレンジしないといけない。まあ今までもアレンジしてたんで出来なくはないと思うけど、元のピアノが激しい分余裕がないはずのよね。
  • 12:05:33 @lalaomu ありがとうございます。でもあの演奏(アルスホールの)が出来るまでに2年もかかってしまったので、気長にお待ちいただけると幸いです。
  • 13:44:00 RT @abanico_abanico: 良い記事だし、無罪になって本当に良かったと思うのだが、それより何よりiPadに目を奪われてしまう。(w 初心を忘れず、初心に返ろう〜この無罪判決が意味するもの(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/ELhsXjEO3Y
  • 15:15:35 「コンテンツ力」って言葉に割と惹かれてるんだけど、安易に多用しすぎてしまいそうで使用をためらっている。
  • 15:53:42 面と向かって話してる相手が、全然話分かってなくても適当にうなずいてる時に、「分からないのにそのままにするな」と言いたいこともあるのだけど、でもそもそも話してる内容が、終わりまで聞かないと理解できない話である可能性もあるわけで、そう期待してるならしょうがないよな。
  • 17:06:29 久々にトッカティーナを思い切り弾いてみる。アドレナリンが出た感じだった。もっとみんな弾いててもおかしくないと思うのだが。布教が足らんのか。
  • 17:46:58 (bot)「俺あの人と付き合えると思う?」「希望はあるんじゃない?あの人見る目なさそうだし」
  • 20:09:44 今日はお腹が空いてたので常勝軒に行ってきた。角ふじ麺子豚の中盛り野菜マシ。久々にスリリングな戦いだった。一応食べ切れたけど、今度はもっと少なくしようね…。
  • 20:14:09 ほとんどのやり取りをネットなどで遠隔に行うようになったら、容姿の良さは相対的に価値が落ちていくのではないか?とか考えたけど、現状すでにネットで話す方が多いにも関わらず全くそんなことにはなってないかなって思いました。
  • 20:31:32 @yasu_shinohara 私はそんなに加齢で変化したとは思ってないのですが。昔からたくさん食べられるのは偉い的な価値観もありませんし。ただ、テクニックで、というはそんな気がします。
  • 21:01:07 教室でちらっと見るだけ、一言挨拶を交わすだけの関係に比べて、いかにSNSで得られる情報の多い事か。そうなると「その人の恋人しか知らない一面」みたいなのは限りなく縮小していくのではないか。
  • 21:51:20 RT @tora_nyamo: 筑波大に芸サ館を建てる方法を考えてみたがどれも難しそう。1.教員になって学生担当副学長まで上り詰める 2.文科省に入って筑波の事務方トップに就任する 3.芸サ連OB(概算6000人くらい?)に募金を募る
  • 22:00:54 私はSNSで見かけるだけでかなりその人に「会った気」になるのだが、そうでないという人ももちろんたくさん居て、その違いが生じる理由は何なのだろうか。あるいはskypeでチャットするというのはもう会って話すのとなんら変わらない、とか。
  • 22:55:49 トキドキセカイのピアノ、楽しく思えてきた。曲トータルでは管制塔の方が好きなんだけど、一番ピアノが前面に来てるのはこっちだと思う。 特にリフが最高や。ピアノクラスタの人(?)もたまにはJPOPですがどうでしょう。 http://t.co/9BNSWeNcMD
  • 22:56:41 まるでピアノクラスタの人達がJPOP聴いてないみたいな偏見を披露してすいませんでした。そりゃ昔の私やな。
  • 23:00:52 ここでいうピアノクラスタと言うのは!ピアノ愛好会員の事ではなくて!その他のネット上のピアノつながりの人の事ですけどね!
  • 23:03:28 @wkwk_1992 いや、聴いて欲しい対象の話。
  • 23:09:13 RT @barcarole__gav: 正直なところ、音楽には 歌詞どころか 旋律すらいらないんじゃね…? って思うこともある。
  • 23:09:37 マ、マアマア…オチツケヨ…。
  • 23:10:41 JPOPにアニソンを含めない理由はあまりないと思っているので、ボカロもJPOPに含めてしまってそんなに問題ないと思っているのだが。みんなはどういう認識なんだろ。
  • 23:14:40 @barcarole__gav そうだよね、というか、人工音声であるということが受け入れにくいファクターだということを素で忘れていたぜ!
  • 23:18:55 @barcarole__gav 電波と言うか、ボカロ声である必然性を感じるようなののほうが好きだというのはまあありましたが。
  • 23:20:12 ポップスという言葉の指す範囲が正直分かってない。クラシックでも現代音楽でもない物ぐらいに捉えていたかも。何だったらポップスじゃないんだろう?
  • 23:45:37 @taitan029 そうですねー私もあんまりジャズ聴かないんで適当になっちゃいますけど、ジャズって、使う和音とかリズムの事と、演奏形態の事の二つの事を含んでるんだと思うんですね。カプースチンには前者の要素しかありません。後者は、即興することにポイントがあります。
  • 23:47:00 (bot)演奏聴いてて「ほんとにお前その曲好きでやってんのか?」と言いたくなる時が結構あるんだけど,好きだけど技量が足りない事と,好きでもない事って聴く側には判別できないかなあと思って黙ってる事が多い.でも好きでもない曲をやるのは本当に問題視したい.
  • 23:50:09 @taitan029 ジャズはその演奏形態と言うか、曲の構成が、「テーマ」→「アドリブ」×任意の回数→「テーマ」みたいになってることが多いんです。複数人でやるときはアドリブする人を次々変更していくんですね。テーマはみんなで演奏みたいな。それが基本だと思います。
  • 23:53:34 私の中ではロックってポップスの一部じゃねえのみたいな感覚だったんだが、それは適当過ぎたのか?