今日のtwitter


抜粋

  • 性格診断とかもそうなんだけど、「こんな酷い質問項目を作るやつに俺の性格を判断されたくない!」って気持ちが高まってまず間違いなく途中で辞めちゃうんだけど、そこから分かる私の性格は「不遜」とか「堪え性が無い」とかだと思う。posted at 12:39
  • 性の喜びおじさんの動画を拡散するのは(盗撮だとかいう観点から)情報リテラシー的にあり?なし?posted at 20:48
  • 「自分の意見を持つのが大事」っていうことに関係あるのかなあどうかなあとか思うんだけど、ニュースを紹介してそれに対するコメントを述べるみたいなことをしている人ってとても多いんだけど(もちろん私もやる時はやる)、でも分かるはずもないことにコメントするのは恥ずかしいのでは?とも思う。posted at 23:34
  • ニュースを見て持論を述べるのは、大人のやることとして認められている感じがして、あんまり自省されてないのではないか?みたいなことを思うんだけど、まあそもそも悪い事でもないなら自省も必要ないのだろうし、いいのかもしれない。なんで私が良くないと思うのか上手く言えないや。posted at 23:37
  • 一応自分の経験としては、ブログ以前にWebサイトを作ってた時に、ニュース紹介して自分でコメント書いたり(あまり長くない)してたんだけど、なんかこんなことしててもダメだなって感じるようになって(何がダメだと思ったのか忘れた)、自分が情報ソースになるぐらいの気概を持とう、と思った。posted at 23:41
  • クイズの話もそうなんだけど、うるせえ他人の問いに答えてそれがなんじゃ、俺は自分の問いに答えてお前らが学ぶ知識を作るんじゃ、と思っていたところがあるものの、最近は、では研究者がこれだけ論文を作って知識を増やしていて、把握が困難になり過ぎて損失を生んでないか?とも思うようになって…。posted at 23:48
  • 今寝不足過ぎて何言ってるか良く分かんないんだけど、別の話か分かんないんだけど、一億総活躍というか、全員がクリエイターになったら誰がファンとして支えるのか?という状況になると、知識を作るのも別に偉くないのでは、それを褒める人の方が偉いのではという話にもなってくるのではとか。posted at 23:51
  • 長沼伸一郎って人のファンなんだけど、この考えがとても重要な気がしてんだよね。まあ私は研究進んでない言い訳も含まれていますが。 "知的制海権" -> http://pathfind.motion.ne.jp/intelligence-sea.htmposted at 23:55
  • "「学問の最先端に新理論を1単位つけ加えることと、後方を1単位簡略化することでは、どちらが思考経済の観点からして大きな効果を期待できるか」"posted at 23:57

全文

  • 考えた方が良いんじゃないかというのは、考えた方が良いに決まっているけど出来ないのであって、あまり言っても意味のないことなんだよな!posted at 00:45
  • オタクがハマる「○○沼」ってのあるけど、人類史上最大最深の沼は「哲学沼」だと思う。posted at 01:06
  • ピンチはピンチ(ピンチはチャンスの対義語)posted at 01:47
  • 眠すぎて眠い。posted at 12:10
  • クイズ番組に出てる人とか見て楽しむ人を見ると、こういう番組は、頭の良さを誰かに保証して欲しいとか、客観的に示して欲しいという欲求を満たす効果があるのかなあと思う。posted at 12:29
  • 学校の勉強が出来た人は、学校の勉強的な問題では優位性が示せるから、なんだかんだそうやって試されるのが好きなんだなって感じる。posted at 12:34
  • 性格診断とかもそうなんだけど、「こんな酷い質問項目を作るやつに俺の性格を判断されたくない!」って気持ちが高まってまず間違いなく途中で辞めちゃうんだけど、そこから分かる私の性格は「不遜」とか「堪え性が無い」とかだと思う。posted at 12:39
  • ニンテンドースイッチについては、まだ宮本茂氏によるドヤ語りを聞いてないので全貌が明らかになっていないというのはそれなりに本当な気がしている。posted at 13:00
  • 性の喜びおじさんの動画を拡散するのは(盗撮だとかいう観点から)情報リテラシー的にあり?なし?posted at 20:48
  • 「自分の意見を持つのが大事」っていうことに関係あるのかなあどうかなあとか思うんだけど、ニュースを紹介してそれに対するコメントを述べるみたいなことをしている人ってとても多いんだけど(もちろん私もやる時はやる)、でも分かるはずもないことにコメントするのは恥ずかしいのでは?とも思う。posted at 23:34
  • ニュースを見て持論を述べるのは、大人のやることとして認められている感じがして、あんまり自省されてないのではないか?みたいなことを思うんだけど、まあそもそも悪い事でもないなら自省も必要ないのだろうし、いいのかもしれない。なんで私が良くないと思うのか上手く言えないや。posted at 23:37
  • 一応自分の経験としては、ブログ以前にWebサイトを作ってた時に、ニュース紹介して自分でコメント書いたり(あまり長くない)してたんだけど、なんかこんなことしててもダメだなって感じるようになって(何がダメだと思ったのか忘れた)、自分が情報ソースになるぐらいの気概を持とう、と思った。posted at 23:41
  • クイズの話もそうなんだけど、うるせえ他人の問いに答えてそれがなんじゃ、俺は自分の問いに答えてお前らが学ぶ知識を作るんじゃ、と思っていたところがあるものの、最近は、では研究者がこれだけ論文を作って知識を増やしていて、把握が困難になり過ぎて損失を生んでないか?とも思うようになって…。posted at 23:48
  • 今寝不足過ぎて何言ってるか良く分かんないんだけど、別の話か分かんないんだけど、一億総活躍というか、全員がクリエイターになったら誰がファンとして支えるのか?という状況になると、知識を作るのも別に偉くないのでは、それを褒める人の方が偉いのではという話にもなってくるのではとか。posted at 23:51
  • 長沼伸一郎って人のファンなんだけど、この考えがとても重要な気がしてんだよね。まあ私は研究進んでない言い訳も含まれていますが。 "知的制海権" -> http://pathfind.motion.ne.jp/intelligence-sea.htmposted at 23:55
  • "「学問の最先端に新理論を1単位つけ加えることと、後方を1単位簡略化することでは、どちらが思考経済の観点からして大きな効果を期待できるか」"posted at 23:57