今日のtwitter


抜粋

  • (未整理)

全文

  • 岡田さんと仲良くするといいことがあるよって人工知能が言ってました。posted at 01:41
  • 「目上の人に丁寧な言葉遣いをする」の方が「相手を見定めて言葉遣いを適切に選ぶ」より圧倒的にコミュニケーションコストが少なくて済むからその方が良くないかな。みんながそのつもりなら、別に丁寧に話してても尊敬してるとは限らないという理解になるわけで。posted at 03:12
  • 例えば私みたいなコミュ強()は、相手に合わせた言葉遣いが出来るかもしれないけど、いつも暗黙のルールに悩まされている発達障害の人達にとってどっちが楽か、と考えると、コミュニケーション弱者に優しいのはルールが簡単な方では?いや、ルールの難しさには差がないって言われるかもですが。posted at 03:15
  • 寝貯めカンタービレ(おはようございます)。posted at 11:29
  • 曲のキャッチーさと持続性はだいたいトレードオフになる、あるいは、一時の盛り上がりが凄いとその後古びたと感じられやすい…みたいな傾向があると思ってて、ようこそジャパリパークは時間の試練に耐えるかというとどうかなーとか思うんだけど、そう考えると残酷な天使のテーゼとかやっぱ凄いですね。posted at 12:04
  • あと、歌詞って具体性と普遍性のバランスがポイントだと思ってて、だいたい具体性がキャッチ―さ、持続性が普遍性に対応しているのかなと思う。そんで普遍性が伝わるまでに具体性を高めなきゃいけない、みたいなせめぎ合いで作られているのかなーと思っている。posted at 12:07
  • もうちっと考えてみると、ショパン舟歌に我々がたどり着くまでには、別れの曲や子犬のワルツなどからショパンに入門する必要がある、つまり作曲者というつながりを利用していて、一曲の中でそのバランスを完成させるのとは別の戦略もあり得るのかもしれない。posted at 12:10
  • cortanaの文字入力フィールドの背景色が白になった。なんだこれ。posted at 12:19
  • 米テキサスの教師解雇、生徒に「テロリストになりそう」賞渡す http://reut.rs/2sFXSBa 私だったら「おおーし革命戦士として頑張るぞ」とか思うかもだけど、まあ普通に考えていいわけないわな。posted at 12:24
  • RT @kosuke_haruhito: 女子はズルいと小中高男子に蔓延する「女子キライ」症(投信1) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00003419-toushin-bus_all @YahooNewsTopics

    俺は女の子好きなんだが、問題は女の子が俺のことを好きじゃないところだ。posted at 12:35

  • 今に始まったことでもない気もするし、女子は女子で男子はクソって思ってるんじゃないんですかね。posted at 12:36
  • 「ぼくだけが知っている」の文庫版3巻の最後に三浦しをん氏のエッセイが載ってて、小学校の頃男子が嫌いで、(その理由でではないが)中高は女子校に通ってて、大学に来てみたら男子が大変身してて驚いた、そして振り返って考えると小学校にも落ち着いた人はいたかもしれない、という話が載ってる。posted at 12:40
  • RT @kumaoso: すごくわかる。ただ大変身というよりまともな男性が集まるまともな大学に入っただけなのではとも思うposted at 12:52
  • RT @kumaoso: 高校で進学校に入ったら中学のときにはクラスに1人くらいしかいなかったような落ち着いた話ができる男子がいっぱいいてびっくりしたposted at 12:52
  • RT @mandel59: 190件のコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170609203905#tw?u=mandel59 “ネットの速度が早すぎる” http://htn.to/wmUSGkDposted at 13:30
  • 「人の噂も七十五日」が「人の噂も五日」ぐらいになってたりして、みんなすぐ忘れるから炎上もあんまり気にしなくていい世の中なのかもしれないよ。posted at 13:31
  • 「こんなに泣き寝入りしてる人が居るのに」と言われると「お前が泣き寝入りせずに声を上げれば世の中はもうちょっと良くなったんと違うか」と言いたくなってしまう。posted at 18:09
  • RT @miyama_akane: アプリのロマサガ2やってたんですけど、七英雄とバレンヌ帝国ってよく似てるんですよね。他の地域を吸収し、そこから技能や人材などの力を奪い、永遠に近い寿命を得るという。むしろ七英雄の設定のほうを国家的なものとして考えたのかもしれませんposted at 19:43
  • RT @IEND29: クジンシーの時から思っていましたが、この世界の「モンスター」って、本当に単なる怪物なのかな?みたいな疑問はあります。明らかに組織的な動きをしているし、人間との交渉や共同作戦をこなし、運河要塞や城下町を建設したりしてる。七英雄のように、帝国の中で一定の地位についてたと思しき人もいてposted at 19:43
  • RT @IEND29: 「これ、異民族王朝とかじゃないか?」みたいな疑いはあります。カンバーランドの話も含め「『ロマンシングサガ2』のストーリーは実際にあった史実を物語風にアレンジしたいわば”演義”であって、実際の歴史においてはここに描かれているのとは別の事情があった」みたいな二次創作はありそう。posted at 19:43
  • 七英雄とバレンヌ帝国は似てる」って発想に至れる人、並じゃないと思う。ビビった。posted at 19:49
  • RT @yosinotennin: 大人は自分の体の状態が「眠くなったんだ」と把握できますけど、乳幼児は「ひどく体がだるく、頭がぼんやりして目の前が薄暗くなってきた。なにこれ怖い」と泣くのかなぁ、と思ったことがあります。だからエネルギー切れするまでぐずり泣きわめくのかと。posted at 21:13
  • RT @tojio_: 1,2,4の指を固定して3と5の指を動かすトレーニングをする集団 http://pic.twitter.com/rGK19AmyZKposted at 21:17
  • 「みんながいじりまわすための素材として優れている」ということが流行るための条件…というのはよく言われてそうだからあんま新しい発想じゃないか…。posted at 22:48
  • なぜ私は奪われた刻印を買わなかったのか、と思うのだが、思い返すと、廉価版が出ると思って待ってて出なかった、だな。posted at 22:57
  • 「幸せは香水のようなもの。他人にふりかけようとすると、自分にも2、3滴ふりかかる。」っていう出典の良く分からない名言風の言葉があるんですけど、「いや香水って普通自分にかけるもんじゃないか?」「自分にかけた方がたくさんかからないか?」と思うのでなぜこんな喩えなのか謎である。posted at 22:59
  • 「わさびマニア」というスナック菓子を買ってみました。割とシャレにならない辛さ。posted at 23:02
  • 聖剣伝説3はちょっと触っただけなんだけど、2がアクションRPGとしてアクションが上手いとレベル差を埋められるのに対して、3はアクション要素があるようであまりない(地道にレベルを上げないといけない)印象だった。posted at 23:39
  • RT @fepfeil: 猟銃の所持に関して三等親以内に特定の犯罪者がいない必要があるらしいんだけど、これ憲法か何かに違反してない?posted at 23:40
  • 記憶があいまい(特に3はほとんどやってないので)なんですが、一番の違いは、貯め以前の100%状態(そこまでは自然に回復するパワー)以前に攻撃を加えることが出来て(つまり連打出来て)、それが威力がない代わりに敵の動きは止められる行動で、それが3にはない、ってことだった気がします。posted at 23:48
  • (一応おしりに入れました)posted at 23:56